みんなの畑の日記~農業実践教室

フォトシンセシスが運営する農業実践教室の講義の内容、様子を公開。週末を活かして野菜作りを学びたい方に。

農業実践教室第13期:今年最後の種まき&植え付け終了!

2012-11-28 21:44:23 | Weblog

寒いです。

今年は、霜がきつく、ニラが早くも霜にやられて枯れました。

ここまで寒くなるとなかなか種を播いても芽は出にくいです。

野菜の種が発芽するには、土の温度が「発芽適温」の温度帯にハマっていなければなりません。多少ずれていてもOKですが、大きく外すと発芽しません。

たとえばレタスの種を真夏の炎天下に播いたら暑すぎて発芽しませんし、トマトの種を真冬の寒い時期に屋外で播いても発芽しません。

野菜が発芽しやすい温度帯は15~25度くらいが多いのですが、寒い時期に種を播くのが最適という野菜があります。

 

エンドウです。

前回教室で、スナップエンドウ、キヌサヤの種を播きました。

あ、もちろん、前回教室は今日ほど寒くなく・・・。

 

これでもう今年の種まきは最後です。

キヌサヤもスナップエンドウも、今この時期に種を播いておけば、収穫物が少ない春先の貴重な食べ物になります。

 

教室の畑のある辺りは、千葉市といえどもかなり冬は寒いです。

寒いからといって保温しすぎるのもよくないのですが、そうかといって、まるきり寒さ(霜)に対して無策だと、この豆たちは完全に霜に負けます。

ですので、甘やかしすぎないよう、少しだけ霜から守ってあげようと思います。

野菜は、適度に厳しく育てる、が鉄則です。

 

ところで。

先日から猛烈なカラスのいたずら(いやがらせ?)を受けています。

定植したソラマメの苗の地際に、種に使った豆(この豆がぱかっと割れて芽が出ます)がついていたら、その豆をいじくるために(食べるためではないのです!あたりに豆が散らばっていました・・・・)、苗を根こそぎ地面から引っ張り出してきました。なんとびっくりまあ!です。

それだけではなく、発芽したばかりのニンニクの芽はちぎるし、植え付けたエシャロットもまた引っ張り出してくるし、玉ねぎの苗も引き抜くし・・・。あのあたりのカラス、手ごわいです。

 

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

★第14期農業実践教室説明会のご案内

2013年3月からスタートする農業実践教室の説明会を以下のとおり開催いたします。

水曜コース:12月12日(水) 、12月26日(水)10時30分~12時

土曜コース:12月8日(土)、12月22日(土) 10時30分~12時

第14期農業実践教室説明会詳細はこちら

14期コースは、春夏野菜コースです。トマト、トウモロコシ、ナス、キュウリ、カボチャ、インゲン、エダマメ、ズッキーニ、ジャガイモ、葉物野菜をメインに、春に種を播く野菜を色々育てていきます。

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

 

 


農業実践教室第13期:冬の野菜を畑で堪能。知らなきゃ損!のお味です

2012-11-26 12:03:32 | Weblog

この時期、収穫物が多いので、必然的にランチタイムが充実しています。

教室のランチタイムでお出しする料理は、ただ美味しいだけのグルメを追求しているわけではありません。

もちろん、結果として美味しくなければならないと考えておりますが、有機野菜ならでは美味しさを体感していただくこと、露地野菜の旬の美味しさを体感していただくこと、品種によって味わいの違う野菜の面白さ・奥深さを体感していただくこと、そして認知度は低いけれど実はすごい美味しい野菜があるということを知っていただくこと、そうした何かしらの発見・学びがあるランチタイムを目指しております。

 そんなわけでここ最近のランチタイムメニューを一挙公開!

 

コールラビのバターソテー。

  

こうしてみると、パッと見はジャガイモっぽいですが、

念のため、コールラビってこんな感じ ↓ ↓

コールラビ、生食でしたら前菜の一品にちょうど良いインパクトのあるお味です。

加熱して軽く味付けしたら、肉料理の添え物としても良いでしょう。

ちなみに、写真は収穫時期が遅れて大きくなってしまったものですが、十分美味しいです。

 

8種類のレタスのサラダ。

 この写真↑だと8種類入っていることがとても分かりにくいのですが、下記8種類のレタスのサラダです。

↑ 4種類 ↑

↓ 4種類 ↓

 レタス+キュウリやトマト、ではなく、レタスだけというのがポイント。

甘いレタス、少し苦味のあるレタス、シルキーでツルっとしたレタス、柔らかいレタス、シャキシャキしたレタス、いろんな個性のレタスが口の中で合わさって、味わい深い!とはこーゆーことね、と実感です。レタスは奥深いなぁ~としみじみ感じる一皿です。

 

聖護院ダイコンと青首ダイコンの炊き比べ。

同じ出汁で同じ鍋の中で、聖護院ダイコンと青首ダイコンを炊いてみました。

味わいが比較できるように青首は円、聖護院は4分の1カットです。

食べてみると、ハッキリと味わいの違いが分かります。水曜コースでまずお出ししましたので、土曜コースでも次の講義日にお出ししますね。

ちなみに、こうした煮物は、作った初日と2日目ではまた食感や味わいが違いますよ。

 無水調理したブロッコリー。

無水鍋で水を一切入れずに蒸し焼きしました。

ちょっと焦げた部分がワタシはとても好きです。

これは、マヨネーズを使わず、塩だけの味付けでストイックに味わいます。そーすると、ブロッコリーの甘味がよくよく堪能できるのです。

 

そして、ポパイ鍋。

いろんなホウレンソウを一気に大放出です。

 鍋の写真を載せようと思ったのですが、ちゃんとした鍋料理の写真が見つからず・・・。

どうも食べるのに夢中になって写真を撮り忘れたようです。

なので、ホウレンソウ盛りの写真で・・・。

 

鍋のシメはラーメンです。

鍋に浮かんでいる茶色いものは、自家製メンマ(もどき)。

春に収穫した真竹のタケノコを保存しておき、それに味付けしたものです。

味付けに使った調味料は、酒、みりん、ごま油、ラー油、砂糖、醤油、のみです。

無添加メンマ(もどき)をスープに入れると、またスープの味がガラリと変わります。

手前味噌ですが、かなり美味しいです。

これは、料理の腕が良いのではなく、本来の料理品に不要なもの(保存料や着色料やコスト低減のために使う化学調味料等)を使わず、きちんとした調味料で作った料理ゆえの美味しさでしょう。

ポパイ鍋、水曜コースは1月、ホウレンソウがさらに美味しくなる時期にやりましょう。

 

おまけで、受講生の一生徒さんがサプライズで作ってくれた焼リンゴ!

リンゴをダッチオーブンで焼いてくれました~。

バターとシナモンの風味がばっちり滲みわたっていて、美味しくて絶句します。

 

そんなわけで、秋冬野菜の美味しさ、色々なお料理を通じて楽しんでください。

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

★第14期農業実践教室説明会のご案内

2013年3月からスタートする農業実践教室の説明会を以下のとおり開催いたします。

水曜コース:11月28日(水)、12月12日(水) 10時30分~12時

土曜コース:12月8日(土)、12月22日(土) 10時30分~12時

第14期農業実践教室説明会詳細はこちら

14期コースは、春夏野菜コースです。トマト、トウモロコシ、ナス、キュウリ、カボチャ、インゲン、エダマメ、ズッキーニ、ジャガイモ、葉物野菜をメインに、春に種を播く野菜を色々育てていきます。

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

 


農業実践教室第13期:土曜コースでも玉ねぎ定植

2012-11-24 04:59:13 | Weblog

ご家庭で常備しておきたい野菜のNO1は、玉ねぎ、という方も多いのではないでしょうか?

和食にも洋食にも中華にも合う玉ねぎ。

教室でも人気が高いです。

ワタシも大好きです。

先日水曜コースでも玉ねぎ苗を定植していただきましたが、土曜コースのみなさんにも玉ねぎ苗を定植していただきました。

 

ネギ苗は教室の畑で育てました。

すくすくと成長して、良い状態です。

すでに苗の段階で玉ねぎ臭がします。

教室の玉ねぎ畝は、マルチフィルムというシートに一つ一つ手作業で穴をあけてから玉ねぎを植え付けていきます。

なかなかの量でしたが、みなさんサクサクっとこなしてくださり、思った以上に早く植え付けが終わりました!

あとは、まずは根づくのを待って、ここぞというタイミングで追加の肥料をあげて・・・。

みなさんで甘くてジューシーな玉ねぎを作っていきましょう~。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

★第14期農業実践教室説明会のご案内

2013年3月からスタートする農業実践教室の説明会を以下のとおり開催いたします。

水曜コース:11月28日(水)、12月12日(水) 10時30分~12時

土曜コース:12月8日(土)、12月22日(土) 10時30分~12時

第14期農業実践教室説明会詳細はこちら

14期コースは、春夏野菜コースです。トマト、トウモロコシ、ナス、キュウリ、カボチャ、インゲン、エダマメ、ズッキーニ、ジャガイモ、葉物野菜をメインに、春に種を播く野菜を色々育てていきます。

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

 


農業実践教室第13期:恒例!ぽんちゃんのナチュラルライフ講座

2012-11-22 12:05:01 | Weblog

この時期土曜コースでの恒例講座が、ぽんちゃんのナチュラルライフ講座。

 

ぽんちゃんは、肩肘張ることなく普段の生活に自然素材の良さを上手に取り入れており、ステキです。

今年も、野菜の煮汁で布を染める、ということをテーマにナチュラルライフ講座を開催してもらいました。

今年は、これまでのニンジンの葉染めに加えて、玉ねぎの皮染めも実践してくれました。

 

 

 

ニンジンの葉で染めた布は黄色く、玉ねぎの皮で染めた布は、黄土色に染まります。

染め上った布を見て、喜ぶ人、作業結果を分析する人、イロイロです。

思いのほか、モダンな柄に仕上がったり、正体不明(→染めた本人談)な文様が浮かんでいたり・・。これぞ絞り染めアートの面白さです。

期待以上の柄が出た人もそうでなかった人も、農ある生活の中には、こんな楽しみ方もあるんだ!ということで、ニンマリとしてください。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

★第14期農業実践教室説明会のご案内

2013年3月からスタートする農業実践教室の説明会を以下のとおり開催いたします。

水曜コース:11月28日(水)、12月12日(水) 10時30分~12時

土曜コース:11月23日(金・祝)、12月8日(土) 10時30分~12時

第14期農業実践教室説明会詳細はこちら

14期コースは、春夏野菜コースです。トマト、トウモロコシ、ナス、キュウリ、カボチャ、インゲン、エダマメ、ズッキーニ、ジャガイモ、葉物野菜をメインに、春に種を播く野菜を色々育てていきます。

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

 

第14期は内容詳細はこちら

第14期参加要領はこちら

理論と実践の両輪でしっかりと無農薬野菜づくりを学びたい方、採れたての無農薬野菜の美味しさを畑で味わいたい方、大勢でワイワイと楽しみながら無農薬野菜づくりを学びたい方、アウトドア気分で野菜づくりを楽しみたい方、広い畑でリラックスしたい方・・・お待ちしております!!

また、卒業生の皆さん。

ハーベストクラブへのご参加もお待ちしております!

クラブの畑は、教室の畑のすぐ隣に移転します!「 ちょっと畑から遠のいちゃっているなぁ~」という方もお気軽にご連絡くださいね!→ info@t-kougousei.


農業実践教室第13期:収穫ピーク

2012-11-19 16:47:01 | Weblog

土曜日は、お天気が荒れましたが、日曜日はピカピカの晴天。

今回の土曜コースは、寒い上に悪天候の土曜日に講義を開催するより、一日延期して晴天の日曜日に行った方が良いと判断して、日曜の開催となりました。

日曜日は、ちょっと風が強かったのですが、日差しは強く、風さえなければ昼寝したいくらいの一日でした。

こんな日は、作業をするのも気持ちが良いものです。

 

この日は、収穫のピーク。

たくさんの野菜を収穫していただきました。

 

ニンジンの中にはこんなものも。。。

     某有名ネズミに仕立ててみました。。。         

 

コールラビ。

宇宙人みたいでかわいいです。

ちなみに、コールはキャベツ、ラビはウサギではなくカブという意味です。

その名の通り、キャベツっぽい味でカブっぽい食感です。

 

青首ダイコン。

しゅっとして美しいです。

ダイコンは、堆肥とミネラル分だけを入れて、窒素系の肥料は入れずに作りました。

少し葉の色が薄いですが、しっかりと太ってくれました。

 

レタス、2畝目収穫ピークです。

変わり種レタスもいい感じに。

 

非結球のハクサイも、とてもよい出来です。

結球ハクサイも良い出来です。

ゆっくり大株に育てる晩生のミズナ、そして赤いカラシナ。

収穫物、ドロドロのものを持ち帰ると家の中が大変なことになるので、さっと洗ってから持ち帰っていただきました。

畑に遊びに来ていたSくんKくんブラザーズが、野菜洗いを手伝ってくれました。

ありがとうSくん、Kくん!

大量のお持ち帰り野菜となりました。

この日は、洗った野菜をさっと乾かすため、収穫を前倒しにして一通り収穫し終えてから作業に入っていただきました。

そして、一生徒さんのサプライズ企画で、この後楽しいランチタイムに。。。。。

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

★第14期農業実践教室説明会のご案内

2013年3月からスタートする農業実践教室の説明会を以下のとおり開催いたします。

水曜コース:11月28日(水)、12月12日(水) 10時30分~12時

土曜コース:11月23日(金・祝)、12月8日(土) 10時30分~12時

第14期農業実践教室説明会詳細はこちら

14期コースは、春夏野菜コースです。トマト、トウモロコシ、ナス、キュウリ、カボチャ、インゲン、エダマメ、ズッキーニ、ジャガイモ、葉物野菜をメインに、春に種を播く野菜を色々育てていきます。

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

 

第14期は内容詳細はこちら

第14期参加要領はこちら

理論と実践の両輪でしっかりと無農薬野菜づくりを学びたい方、採れたての無農薬野菜の美味しさを畑で味わいたい方、大勢でワイワイと楽しみながら無農薬野菜づくりを学びたい方、アウトドア気分で野菜づくりを楽しみたい方、広い畑でリラックスしたい方・・・お待ちしております!!

また、卒業生の皆さん。

ハーベストクラブへのご参加もお待ちしております!

クラブの畑は、教室の畑のすぐ隣に移転します!「 ちょっと畑から遠のいちゃっているなぁ~」という方もお気軽にご連絡くださいね!→ info@t-kougousei.


農業実践教室第13期:サフラン開花

2012-11-17 23:52:50 | Weblog

今年も開花しました!サフラン。

かわいい~!

観葉植物といってもいいくらい容姿端麗です。

 

サフランは小さいし、虫害被害もほとんどないので、家庭でもプランター栽培ができます。

ただ、何もない時期が長く続くので(チューリップと同じように球根で育ちます)、葉が枯れてなくなった後、どうするか、考える必要はありますね。球根を掘り起こすのか、地中に球根が眠っているけれど地上には何もない状態のプランターをずっと置き続けるのか・・。

 

で、サフランです。

みなさんご存知のサフランライスは、このめしべ(赤いやつ)を使って色づけしたものです。

めしべは赤いけれど、サフランライスは黄色いんですね。不思議ですね。

 

ちなみに、サフランめしべは価格が高いので、「サフランライスもどき」を出す店ですと、サフランを使わずウコンで色づけしてます。

サフランライスで大事なのは色ではなく香りなんですけれどね。

ちなみに、サフランのめしべは、瓶に入れて保存していますが、瓶の口に鼻を近づけて香りを嗅ぐと、すごく分かりやすくサフランライスの香りがします。

というわけで、インドカレー作りが大得意な受講生Kさん、サフランもウコン(ターメリック)も教室の畑で採れますので、それらを使ってぜひ、収穫祭では美味しいインドカレーを作ってください!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

★第14期農業実践教室説明会のご案内

2013年3月からスタートする農業実践教室の説明会を以下のとおり開催いたします。

水曜コース:11月28日(水)、12月12日(水) 10時30分~12時

土曜コース:11月23日(金・祝)、12月8日(土) 10時30分~12時

第14期農業実践教室説明会詳細はこちら

14期コースは、春夏野菜コースです。トマト、トウモロコシ、ナス、キュウリ、カボチャ、インゲン、エダマメ、ズッキーニ、ジャガイモ、葉物野菜をメインに、春に種を播く野菜を色々育てていきます。

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

 

第14期は内容詳細はこちら

第14期参加要領はこちら

理論と実践の両輪でしっかりと無農薬野菜づくりを学びたい方、採れたての無農薬野菜の美味しさを畑で味わいたい方、大勢でワイワイと楽しみながら無農薬野菜づくりを学びたい方、アウトドア気分で野菜づくりを楽しみたい方、広い畑でリラックスしたい方・・・お待ちしております!!

また、卒業生の皆さん。

ハーベストクラブへのご参加もお待ちしております!

クラブの畑は、教室の畑のすぐ隣に移転します!「 ちょっと畑から遠のいちゃっているなぁ~」という方もお気軽にご連絡くださいね!→ info@t-kougousei.


農業実践教室第13期:玉ねぎ苗定植、ソラマメ播種など、この時期もまだ種まき苗植えがあります

2012-11-16 12:17:45 | Weblog

最近、 一気に寒くなってきた畑です。

野菜の生育スピードがずいぶんと遅くなりました。

先日種まきをしていただいたカブは、保温をしながら育てています。

保温しても、ゆーっくりでしか大きくなりません。

そのことを知っていただくために、敢えて遅い時期での種まきです。

 

 

さて。

この寒い時期にこそ、種まきしたり苗を植えたりする野菜があります。

 

その一つがソラマメです。

頭をチョコンと出して種を播いていただきました。

 

このままだと水分を含んでマメが柔らかなったところをカラスに食べられてしまうので、皆さんに不織布をかけていただきました。

・・・・なのにっ!

 

今年のカラスは、なんとなんと、不織布の上から穴をあけて何個も種を持って行ってしまいました。

しかも、食わずにポイと近くに捨てているものもっ!

キィ~!!

 

そこまでやるか!と驚きましたが、不測の事態に備えて、半分は苗を作っておきました。

こちらは、カラスの被害に遭っていません。

発芽まで時間がかかりましたが、このほどだいたい出そろいました。

間もなく定植です。

 

あとは・・・玉ねぎも定植する時期ですね。

まずは水曜コースの皆さんに植えていただきました。

こちらは、この後ハーベストクラブに引き継がれます。

土曜コースの皆さんには、今度の教室でたっぷり植えていただきますよ。

玉ねぎ、また来年も豊作を目指しましょう!

 

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 ★第14期農業実践教室説明会のご案内

 2013年3月からスタートする農業実践教室の説明会を以下のとおり開催いたします。

 水曜コース:11月28日(水)、12月12日(水) 10時30分~12時

 土曜コース:11月23日(金・祝)、12月8日(土) 10時30分~12時

 第14期農業実践教室説明会詳細はこちら

 14期コースは、春夏野菜コースです。トマト、トウモロコシ、ナス、キュウリ、カボチャ、インゲン、エダマメ、ズッキーニ、ジャガイモ、葉物野菜をメインに、春に種を播く野菜を色々育てていきます。

 教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

 

第14期は内容詳細はこちら

 第14期参加要領はこちら

 理論と実践の両輪でしっかりと無農薬野菜づくりを学びたい方、採れたての無農薬野菜の美味しさを畑で味わいたい方、大勢でワイワイと楽しみながら無農薬野菜づくりを学びたい方、アウトドア気分で野菜づくりを楽しみたい方、広い畑でリラックスしたい方・・・お待ちしております!!

 また、卒業生の皆さん。

 ハーベストクラブへのご参加もお待ちしております!

 クラブの畑は、教室の畑のすぐ隣に移転します!「 ちょっと畑から遠のいちゃっているなぁ~」という方もお気軽にご連絡くださいね!→ info@t-kougousei.


農業実践教室第13期:残渣堆肥その後~順調に発酵中!

2012-11-13 19:56:53 | Weblog

土曜コースの皆さんに積み込んでいただいた残渣堆肥。

その後、微生物たちの働きにより堆肥は分解が始まり、ほかほかと温度が上がってきました。

持っていた育苗用の地温計で温度を測ってみると、温度は60度超に。。。

菌も広がり始めています。

 

ここで一度撹拌しておきたく、水曜コースの皆さんに力仕事を頑張っていただきました。

60度超えした堆肥は、熱気が凄いです。白いのは、蒸気です。

寒い時期ならではの光景です。

この日、寒かったのに堆肥のまわりは暑かったです。

 

水曜コースのみなさんに撹拌していただいた後も、堆肥は順調です。

微生物が元気いっぱいに活動している感じです。

そう、みなさんが手入れをしているというより、みなさんは微生物の活動をサポートしてあげているだけなんですね。

そして、「だけ」と書きましたが、そのサポートがとっても大事なわけです。

主役の微生物が存分に活躍できるよう、「残渣の山」という舞台環境をきっちりと整えていってあげましょうね!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

★第14期農業実践教室説明会のご案内

 

2013年3月からスタートする農業実践教室の説明会を以下のとおり開催いたします。

 

水曜コース:11月14日(水)、11月28日(水) 10時30分~12時

 

土曜コース:11月23日(金・祝)、12月8日(土) 10時30分~12時

 

第14期農業実践教室説明会詳細はこちら

 

14期コースは、春夏野菜コースです。トマト、トウモロコシ、ナス、キュウリ、カボチャ、インゲン、エダマメ、ズッキーニ、ジャガイモ、葉物野菜をメインに、春に種を播く野菜を色々育てていきます。

 

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

 

第14期は内容詳細はこちら

 

第14期参加要領はこちら

 

理論と実践の両輪でしっかりと無農薬野菜づくりを学びたい方、採れたての無農薬野菜の美味しさを畑で味わいたい方、大勢でワイワイと楽しみながら無農薬野菜づくりを学びたい方、アウトドア気分で野菜づくりを楽しみたい方、広い畑でリラックスしたい方・・・お待ちしております!!

 

また、卒業生の皆さん。

 

ハーベストクラブへのご参加もお待ちしております!

 

クラブの畑は、教室の畑のすぐ隣に移転します!「 ちょっと畑から遠のいちゃっているなぁ~」という方もお気軽にご連絡くださいね!→ info@t-kougousei.


農業実践教室第13期:いいものを重ね合わせた味は、最高です

2012-11-11 16:21:48 | Weblog

教室では、ダイコンやニンジンが収穫できるようになったので、トン汁を作りました。


教室で作るトン汁は、原材料にとってもこだわっています。



もちろん、できるだけ教室で採れた材料を使っていますが、教室で採れない材料については、化学合成の食品添加物を使っていない食材をできるだけ使うようにしています。


厚削りの鰹節でしっかりと出汁をとり、お味噌・・・ワタシの手作り味噌はまだ床下収納の中で熟成中なので、今回は市販の玄米味噌を使い・・・油揚げは国産大豆で消泡剤不使用のものでたっぷりと大豆を使った厚みのあるもの、こんにゃくは有機のこんにゃく・・・などなどです。


 


野菜はもちろんそうですが、材料や加工方法に信念のある加工品、これはかなり美味しいと思います。


特に分かりやすいのは、梅干し(最近自分で作っていますが・・)、漬物、味噌と油揚げでしょうか。


残念ながらたくさん流通しているものではなく、そして値段も一般的な商品より少し高めで、しかも、ブームになるような要素はゼロの地味~な食べ物たちです。


それらの良さを分かっているリピーター達は「もう、これしかないでしょう」くらいの気持ちで毎回同じ商品を購入しますが、新規の購入へのハードルは案外高く、美味しい上に体にも良いのに、その良さはなかなか分かってもらえないところがあります。


でも、それは社会の損失だっ!


 


ということで、


教室では、意識的にそうした良い食材を使っています。


で、今回はトン汁です。


 


ざざっとぽんちゃんに作ってもらいましたが、かなりの自信作です。



野菜が美味しいからトン汁が美味しいんだ!と言い切りたいところですが・・・もちろん、野菜の美味しさは大いに貢献していますが・・・、トン汁については、油揚げや味噌等の力も大きい!です。


大事な部分を削らずに、ちゃんと作ってもらった加工品は美味しいっ!


 


不足する栄養をいろんなサプリメントで補うという健康維持方法もあるでしょうが、


YOU ARE WHAT YOU EAT 


です。


毎日、きちんとした食べ物を食べて、美味し~い!!と感動しながら健康で元気いっぱいに生活していきましょう!


 


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


★第14期農業実践教室説明会のご案内


2013年3月からスタートする農業実践教室の説明会を以下のとおり開催いたします。


水曜コース:11月14日(水)、11月28日(水) 10時30分~12時


土曜コース:11月23日(金・祝)、12月8日(土) 10時30分~12時


第14期農業実践教室説明会詳細はこちら


14期コースは、春夏野菜コースです。トマト、トウモロコシ、ナス、キュウリ、カボチャ、インゲン、エダマメ、ズッキーニ、ジャガイモ、葉物野菜をメインに、春に種を播く野菜を色々育てていきます。


教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。


第14期は内容詳細はこちら


第14期参加要領はこちら


理論と実践の両輪でしっかりと無農薬野菜づくりを学びたい方、採れたての無農薬野菜の美味しさを畑で味わいたい方、大勢でワイワイと楽しみながら無農薬野菜づくりを学びたい方、アウトドア気分で野菜づくりを楽しみたい方、広い畑でリラックスしたい方・・・お待ちしております!!


また、卒業生の皆さん。


ハーベストクラブへのご参加もお待ちしております!


クラブの畑は、教室の畑のすぐ隣に移転します!「 ちょっと畑から遠のいちゃっているなぁ~」という方もお気軽にご連絡くださいね!→ info@t-kougousei.


農業実践教室第14期:辛いダイコン登場!

2012-11-07 06:11:25 | Weblog

ダイコンの収穫が始まりました!

 

まずは青首ダイコンの収穫です。

順調に生育してくれました。

去年は台風被害と同時に虫害も少し出たのですが、今年はほとんど虫害被害もありません。

ありがたやありがたや~。

教室では、いろんなダイコンを育てています。

まだすべてが収穫期を迎えているわけではないのですが、そろそろ収穫してもよさそうな状態のものが出てきました。

 

じゃじゃんっ♪

辛味ダイコンの黒丸くんとミラノダイコンです。

これ以外にも紅芯ダイコンといって、きれいな赤い色をしたダイコンもできていたのですが、写真を撮り忘れてしまいました。

きれいにできています。

外皮はカラフルですが、中身は・・・・

輪切りでスライスしたら、ラディッシュの輪切りと見た目は見分けがつかないでしょう。

黒丸くんも、黒いのは皮だけです。

中まで真っ黒だったら・・・。

ちょっと怖いかも。

 

畑で味見をしてみました~。

みなさんの反応を見てみると・・・・。

ミラノダイコン → 「辛っ」。

黒丸くん → 「ん?あれ?・・・・うわ~っ辛っ

辛いダイコン2種の品評会になりました。

その前に、甘い紅芯ダイコンを食べてしまったので、よけいに辛さが際立ってしまったようです。

 

青首ダイコンは、甘いと「あま~い」と評価され、辛いと「ハズレ」的な感想を抱かれてしまいますが、これら2種のダイコンの辛さは「攻めの辛さ」です。

いいですね~。

サラダにちょっと入れると刺激的なアクセントになります。

甘いばかりが価値指標ではないのであります。

 

ちなみに、黒丸くんは、どうも黒皮の裏あたりが辛いようです。

黒皮は、ゴワゴワしているので、口の中でダイコンをかみしめていると自然と口の中で一番最後に残るので、最後に辛っとくるみたいですね。

 

青首ダイコンは、環境の整え方次第で種播き時期の幅も広くなり、生食でも食べやすく、煮てもおいしく。

オールマイティにみんなを満足させられるすごく優秀なダイコンですが、ダイコンの本来の旬である秋には、尖った個性あるダイコンを楽しんでみるのはいいかがでしょうか?

 

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

★第14期農業実践教室説明会のご案内

2013年3月からスタートする農業実践教室の説明会を以下のとおり開催いたします。

水曜コース:11月14日(水)、11月28日(水) 10時30分~12時

土曜コース:11月23日(金・祝)、12月8日(土) 10時30分~12時

第14期農業実践教室説明会詳細はこちら

14期コースは、春夏野菜コースです。トマト、トウモロコシ、ナス、キュウリ、カボチャ、インゲン、エダマメ、ズッキーニ、ジャガイモ、葉物野菜をメインに、春に種を播く野菜を色々育てていきます。

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

第14期は内容詳細はこちら

第14期参加要領はこちら

理論と実践の両輪でしっかりと無農薬野菜づくりを学びたい方、採れたての無農薬野菜の美味しさを畑で味わいたい方、大勢でワイワイと楽しみながら無農薬野菜づくりを学びたい方、アウトドア気分で野菜づくりを楽しみたい方、広い畑でリラックスしたい方・・・お待ちしております!!

また、卒業生の皆さん。

ハーベストクラブへのご参加もお待ちしております!

クラブの畑は、教室の畑のすぐ隣に移転します!「 ちょっと畑から遠のいちゃっているなぁ~」という方もお気軽にご連絡くださいね!→ info@t-kougousei.jp