みんなの畑の日記~農業実践教室

フォトシンセシスが運営する農業実践教室の講義の内容、様子を公開。週末を活かして野菜作りを学びたい方に。

農業実践教室のブログURLが移行しました

2018-05-19 19:18:31 | Weblog

農業実践教室のブログをご覧くださっている皆様

5/18より、農業実践教室webサイトリニューアルに伴い、教室のブログは下記に移行いたしました。

http://t-kougousei.jp/blog/

引き続きご覧いただければ幸いです。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

(有)フォトシンセシス 代表取締役 高橋有希

 

 


トウモロコシ、根っこを見る、そして土寄せ

2018-05-16 23:45:26 | Weblog

 今日は農業実践教室水曜コース開催日でした。

このところ、水曜日は、雨か暴風か・・・みたいな日が多かったので、久しぶりの良い天気です。

気持ちの良い青空のもと、農作業を行いました。

こんなに天気がいいと、クワを使った農作業をしたくなるのではないか・・・ということで、少し時期をずらして種まきしたトウモロコシのポリ被覆剥がしと土寄せをやっていただきました。

 

ちなみに、農業実践教室では、トウモロコシは、地上のポリフィルム被覆を外すタイミングで畝を覆っているマルチフィルムを外して土寄せします。

そうでないと、この地では、暴風でトウモロコシがすぐに横倒しになるのと、収穫後撤去するときにマルチを剥がそうとすると、マルチと根が絡みあって非常に撤去しにくいからです。

 

 マルチを剥がしたトウモロコシの畝のキワはこんな感じ。

根がしっかり張っている様子を確認できます。

順調です。

 

そして、クワで土寄せ。

頑張れ、皆さん! 

 

トウモロコシは、3段階に分けて種播きをしましたが、最初に種まきしたトウモロコシたちは、今こんな感じ。

トウモロコシの実は、小指の関節2関節分くらいの大きさです。

雄穂も大分見えてきました。

全体的に勢いがあり、茎の太さもしっかりあるので、追肥はしません。

このまま、スッスッスッとスムーズに成長してほしいです。

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、現在、下記の参加者を募集しております。

農業実践教室秋冬野菜コース

8月スタートの秋冬野菜コースの受講生の募集を開始いたしました。

現地説明会を開催いたします。お気軽にご参加ください。

日  程 申し込み締め切り日
5/12(土) 10:45~12:00 現地説明会

5/10

5/13(日) 10:45~12:00 現地説明会 5/11
5/19(土) 10:45~12:00 教室見学タイプの説明会 5/17
5/20(日) 10:45~12:00 現地説明会 5/18
5/23(水) 10:45~12:00 現地説明会 5/21
5/27(日) 10:45~12:00 現地説明会 5/25

説明会申し込みはこちら

 

6月の野菜づくり半日特別講座

6/23(土)に野菜づくり半日特別講座を開催いたします。

~内容~

1.有機野菜の試食と畑の見学

2.家庭菜園を始める手順、菜園計画の立て方

3.これから栽培する秋冬野菜の特徴と栽培の基本と無農薬栽培での病害虫対策

4.有機栽培(農薬不使用・化学肥料不使用)のための土づくり~堆肥とは、肥料とは、肥料の選び方と使用量について

 

申し込みはこちら

 

BLOF理論実践講座

5月26日(土)

BLOF理論を実践している方、入門講座にご参加された方向けの講座です。

BLOF理論を実践している方の圃場を視察し、現場で起きていることをBLOFの視点で考え、解決する講座です。 

→申し込みはこちら

BLOF理論入門講座

 8月11日12日25日26日開催

BLOF理論を理解するための講座です。4日間かけてシッカリ勉強します!

 →申し込みはこちら 

 

 

 

 


教室のソラマメで豆板醤を作りました

2018-05-10 11:53:14 | Weblog

ソラマメの季節です。

昔はソラマメが美味しいとは全然思わなかったのですが、自分で作るようになってからは、なんと美味しい食べ物なんだろうと思うようになりました。

そんな美味しいソラマメで、豆板醤を作りました。

このあと、菌が活躍して美味しい豆板醤になってくれるはず。

 

豆板醤の作り方は、ネットに色々と転がっていますが、ワタシの場合は、こんな感じ。

 

ソラマメを収穫して

莢から取り出して蒸して薄皮をとって

潰したソラマメ、米麹、塩、韓国唐辛子、手前味噌と混ぜて

瓶に詰めて発酵を待つ!

工程は以上!

蒸した豆の薄皮を取り除くところだけ、ちょっと手間でしたが、拍子抜けするくらい簡単です。

市販の豆板醤は、ひたすら辛いだけの単調な味ですが、手作り豆板醤は、味噌(自家製)の甘味も加わって、ほんのり甘くて辛い、奥行きのある辛さで美味しいです。

 

手作りで豆板醤を作りながらつくづく思ったのですが、食べ物というのは、必要な材料を必要なだけ使って作ると本当に美味しい

 

自分も市販品の恩恵を受けているので、市販品全てを否定するわけではありませんが、コスト削減や日持ちを良くするために、手作りでは入れない色々なモノを入れていくので、市販品は、安ければ安いほど、ホンモノの味からかけ離れたものになっていますよね。

醤油とか・・・外食すると、たまにビックリするような味に出会います。あ、ジンジャーエールも、手作り品を飲んでみると、あの大手メーカー品の商品は、どこをどうとったらジンジャーなんだ?と思えてきます。

無添加の商品が美味しいのは、余計なものを使わないで、使うべきものをちゃんと使って作るから美味しいんだなーということを手作り加工品を自分で作ってみると痛感します。

 

自分で野菜を作るなら、普段買っている調味料を自分で手作りしてみるのも楽しく、そして美味しいのでオススメです。

 

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、現在、下記の参加者を募集しております。

農業実践教室秋冬野菜コース

8月スタートの秋冬野菜コースの受講生の募集を開始いたしました。

現地説明会を開催いたします。お気軽にご参加ください。

日  程 申し込み締め切り日
5/12(土) 10:45~12:00 現地説明会

5/10

5/13(日) 10:45~12:00 現地説明会 5/11
5/19(土) 10:45~12:00 教室見学タイプの説明会 5/17
5/20(日) 10:45~12:00 現地説明会 5/18
5/23(水) 10:45~12:00 現地説明会 5/21
5/27(日) 10:45~12:00 現地説明会 5/25

説明会申し込みはこちら

 

6月の野菜づくり半日特別講座

6/23(土)に野菜づくり半日特別講座を開催いたします。

~内容~

1.有機野菜の試食と畑の見学

2.家庭菜園を始める手順、菜園計画の立て方

3.これから栽培する秋冬野菜の特徴と栽培の基本と無農薬栽培での病害虫対策

4.有機栽培(農薬不使用・化学肥料不使用)のための土づくり~堆肥とは、肥料とは、肥料の選び方と使用量について

 

申し込みはこちら

 

BLOF理論実践講座

5月26日(土)

BLOF理論を実践している方、入門講座にご参加された方向けの講座です。

BLOF理論を実践している方の圃場を視察し、現場で起きていることをBLOFの視点で考え、解決する講座です。 

→申し込みはこちら

BLOF理論入門講座

 8月11日12日25日26日開催

BLOF理論を理解するための講座です。4日間かけてシッカリ勉強します!

 →申し込みはこちら 

 

 


廃菌床堆肥作り

2018-05-08 20:08:34 | Weblog

土曜日の農業実践教室で、廃菌床の堆肥を仕込みました。

廃菌床というのは、菌床栽培のキノコの培地で、産業廃棄物です。

ですが、有機栽培をするにあたっては、非常に有益な資材となります。

教室の畑の近くにきのこ園があるので、そこからいただいております。

このきのこ園は、殺菌剤や農薬、成長促進剤等一切使わずに栽培しているとのことで、ご縁を感じております。安心して堆肥化できます。あ、念のため・・・我が家で食べるキノコは、いつも、このきのこ園のきのこです。

 

廃菌床を足で崩してみる図です。

2トン車で2回分集めてきましたので、畑にはキノコの匂いがすごい漂っています。

廃菌床堆肥づくりでは、廃菌床に色々と混ぜます。

 

 

 

今後は、温度のチェックを抜かりなく・・・・。

菌のバトンタッチ等菌の動きのイメージはできているのですが、ちゃんとイメージ通りに色々と動くかしら・・・・。

今までのやり方を変えるので、少しドキドキです。

 

堆肥の山の温度は、20度強からスタートしました。

現在35度くらいになっています。

 

堆肥の質は、野菜の病気に大きく影響を与えるので、ヘタな堆肥を作らないようにしなければ!!

 

教室で仕込んだ翌日、色々と考えがあって、この廃菌床の堆肥の山を再攪拌しながら手作業で1mほど脇に位置を移動させました。

肉体労働にかなり疲れたので、いつもより1時間早く寝たらいつもより1時間早く起きてしまって・・・。

体内時計が正確過ぎて、「寝だめ」ができず残念な感じでした。

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、現在、下記の参加者を募集しております。

農業実践教室秋冬野菜コース

8月スタートの秋冬野菜コースの受講生の募集を開始いたしました。

現地説明会を開催いたします。お気軽にご参加ください。

日  程 申し込み締め切り日
5/12(土) 10:45~12:00 現地説明会

5/10

5/13(日) 10:45~12:00 現地説明会 5/11
5/19(土) 10:45~12:00 教室見学タイプの説明会 5/17
5/20(日) 10:45~12:00 現地説明会 5/18
5/23(水) 10:45~12:00 現地説明会 5/21
5/27(日) 10:45~12:00 現地説明会 5/25

説明会申し込みはこちら

6月の野菜づくり半日特別講座

6/23(土)に野菜づくり半日特別講座を開催いたします。

~内容~

1.有機野菜の試食と畑の見学

2.家庭菜園を始める手順、菜園計画の立て方

3.これから栽培する秋冬野菜の特徴と栽培の基本と無農薬栽培での病害虫対策

4.有機栽培(農薬不使用・化学肥料不使用)のための土づくり~堆肥とは、肥料とは、肥料の選び方と使用量について

 

申し込みはこちら

 

BLOF理論実践講座

5月26日(土)

BLOF理論を実践している方、入門講座にご参加された方向けの講座です。

BLOF理論を実践している方の圃場を視察し、現場で起きていることをBLOFの視点で考え、解決する講座です。 

→申し込みはこちら

BLOF理論入門講座

 8月11日12日25日26日開催

BLOF理論を理解するための講座です。4日間かけてシッカリ勉強します!

 →申し込みはこちら 

 

 

 


キュウリパイプ設置

2018-05-06 00:48:26 | Weblog

ゴールデンウィークも後半になりました。

畑はいよいよ暖かい・・というより、ちょっと暑いくらいです。

暑くて色々な野菜の育ちが早いのは良いのですが、風が強い日も多いです。

今日も少し風がありましたが、キュウリをキュウリパイプに誘引しました。

 

 

キュウリ、風で引きちぎられませんように。。。

 

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、現在、下記の参加者を募集しております。

農業実践教室秋冬野菜コース

8月スタートの秋冬野菜コースの受講生の募集を開始いたしました。

現地説明会を開催いたします。お気軽にご参加ください。

4/29(日) 10:45~12:00 4/27 現地説明会
4/30(月・祝) 10:45~12:00 4/28 現地説明会
5/4(金・祝) 10:45~12:00 5/2 現地説明会
5/5(土) 10:45~12:00 5/3 教室見学タイプ
5/6(日) 10:45~12:00 5/4 現地説明会

説明会申し込みはこちら

春の野菜づくり特別半日講座

4月28日(土)、5月3日(木・祝) 

今から野菜づくりを始める方、野菜づくりを始めたばかりの方向けの半日講座を開催します!楽しく勉強しましょう!

→申込みはこちら

BLOF理論実践講座

5月26日(土)

BLOF理論を実践している方、入門講座にご参加された方向けの講座です。

BLOF理論を実践している方の圃場を視察し、現場で起きていることをBLOFの視点で考え、解決する講座です。 

→申し込みはこちら

BLOF理論入門講座

 8月11日12日25日26日開催

BLOF理論を理解するための講座です。4日間かけてシッカリ勉強します!

 →申し込みはこちら 

 


春の野菜づくり特別半日講座 開催いたしました!5月3日参加者募集中。

2018-04-29 20:55:18 | Weblog

ゴールデンウィークに入りましたね。

遠方へお出かけの方も多いと思います。

しかし!

ワタシはいつもと変わらぬ毎日です。

 

さて。

昨日は春の野菜づくり特別半日講座の日でした。

ゴールデンウィークなのに畑にお越しくださった皆様に感謝!!

 

講座は、ウェルカムドリンクならぬウェルカムフードとともに始まりました。

教室の畑で育てているコマツナとカブのソテーです。

塩と油だけの味付けで召し上がっていただきましたー!

大好評でした

  

続いて、座学。

家庭菜園を始めるにあたって、何から決めていったら良いのか・・・から始まり、堆肥や肥料の考え方、単純作業に思える水やりについては、コマツナを引っこ抜いてきて、水・養分を吸う仕組みや根っこの仕組み、水やりは、どこまで水を浸みこませるのを意識したらいいのか・・・等お話ししました。

野菜の仕組みを意識しながら作業をするのは、とても楽しいです。

 

せっかくなので、畑の野菜たちの様子を観察しながら、どんな風に管理をしているのか等のお話をいたしました。

 

ズッキーニは、こんな風に育つのか!と驚かれたようです。

  

ちなみに、ズッキーニは、4/29の今日、雄花が一気に咲き始めました!

 

早速花付けして、来週から収穫スタートです。

 

 

トマトも大分大きくなってきました。

日々、すくすくと育っています。

育っている分、水を吸い上げていく様子が見え始めました。

ワタシ的に要注意シーズンの始まりです。

 

特別半日講座では、畑の野菜もグルリと観察して、野菜を実際に作り始めるまでのこまごまとした流れも頭にインプットしたことで、野菜づくりのイメージが大分出来て、モチベーションも上がったようです。

良かった良かった。

せっかく野菜を作るなら、知らないことだらけで「とりあえず」始めて失敗して心折れてしまうのではなく、知っておいた方が良いことはちゃんと分かった上で始めて成功した方が、楽しいと思います。

というわけで、5月3日のご参加、お待ちしております!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、現在、下記の参加者を募集しております。

農業実践教室秋冬野菜コース

8月スタートの秋冬野菜コースの受講生の募集を開始いたしました。

現地説明会を開催いたします。お気軽にご参加ください。

4/29(日) 10:45~12:00 4/27 現地説明会
4/30(月・祝) 10:45~12:00 4/28 現地説明会
5/4(金・祝) 10:45~12:00 5/2 現地説明会
5/5(土) 10:45~12:00 5/3 教室見学タイプ
5/6(日) 10:45~12:00 5/4 現地説明会

説明会申し込みはこちら

春の野菜づくり特別半日講座

4月28日(土)、5月3日(木・祝) 

今から野菜づくりを始める方、野菜づくりを始めたばかりの方向けの半日講座を開催します!楽しく勉強しましょう!

→申込みはこちら

BLOF理論実践講座

5月26日(土)

BLOF理論を実践している方、入門講座にご参加された方向けの講座です。

BLOF理論を実践している方の圃場を視察し、現場で起きていることをBLOFの視点で考え、解決する講座です。 

→申し込みはこちら

BLOF理論入門講座

 8月11日12日25日26日開催

BLOF理論を理解するための講座です。4日間かけてシッカリ勉強します!

 →申し込みはこちら 

 

 

 


恵みの雨は豪雨でした。雨上がりの畑は、すがすがしい!

2018-04-26 15:02:05 | Weblog

昨日は、恵みの豪雨が降りました。

干ばつだったので、豪雨でも恵みの雨~。

最近は、全く降らない&豪雨の組み合わせで過酷です。

豪雨後、一晩で野菜たちがぐっと大きくなった・・・としか思えないくらい、野菜たちの成長が目立ちました。

 

先週土曜コースで種まきした葉物野菜が一気に発芽。

昨日まで、芽が見えなかったのに!

 

トウモロコシは、勝手に穴から葉を出し始めました。

・・・あれ?もしかして、受講生の皆さんが気を使って土曜日にやってくれた??

 

 

グダグダしていたインゲンの発芽が一気に揃いました。

インゲンは、腰(のように思える軸)は出ているのに頭がいつまでたっても上がらない・・・という状態が長く続いていました。

 

スイカ。

根の状態がベストな時に植えよう・・・と思ったら、双葉~本葉0.5枚程度の苗で既に根っこがベストでした。なので、土曜日にほぼ双葉状態で植えちゃいました。

それが↓今朝はこんな感じ。上の写真と連動性はないけれど、でもまあ、だいたいどの苗もこんな感じの変貌を遂げています。

トマトも大分落ち着いてきました。

肥料切れで黄ばんでいた苗でしたが、復活!

 

丘の下に広がる田んぼに、水が入り始めました。

畑が気持ちの良い季節になってきました!

 

この気持ちの良い時期に野菜でも作ってみようか・・・とふと思い立った皆様!

4/28&5/3に農業実践教室の畑で、春の野菜づくり特別半日講座を開催いたします!

詳細はこちら↓↓

http://www.t-kougousei.jp/articles/course-c.html

野菜を作るために何から始めたらよいのか、肥料は何を選べばよいのか・・・超基礎的なところから丁寧にお教えします!

ちなみに、私が最初に家庭菜園で作った(正確には作ろうとした)野菜は、青紫蘇です。青紫蘇が大好物なのですが、買うと高いし・・・。

ホームセンターで苗を買ってきて、よく分からなけれど、水はけを良くするということで大粒の鹿沼土をプランターの下の方に入れ、その上に確か黒土と赤土と腐葉土を入れ・・・そう園芸本に書いてあったんですね・・・、数週間後に見たら、ほぼ茎しか残っていませんでした。あれはショックだったなぁ・・・(遠い目)。

 

そんな暗い過去のある青紫蘇。

今年は、畑で1m×5m分くらい青紫蘇を作ります!これだけあれば、教室的には十分です。太陽熱養生処理をしっかり行った畝で作ります。

万全の体制です。

青紫蘇は、収穫時期に入ったら教室のみなさんにもたくさん持って帰ってもらうし、直売所でもバーン!とお売りします。バーン!と買ってくださるといいのですけれどね。

青紫蘇と一緒に赤紫蘇も作って、自家製梅干しにたっぷりと使う予定です!

そんな紫蘇類の定植は、ゴールデンウィークの補講で行います!

 

あら。

話があちこちに飛んでしまいました。

とにかく。

ちゃんと学んで、心が折れない楽しい野菜づくりをしましょう!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、現在、下記の参加者を募集しております。

農業実践教室秋冬野菜コース

8月スタートの秋冬野菜コースの受講生の募集を開始いたしました。

現地説明会を開催いたします。お気軽にご参加ください。

4/29(日) 10:45~12:00 4/27 現地説明会
4/30(月・祝) 10:45~12:00 4/28 現地説明会
5/4(金・祝) 10:45~12:00 5/2 現地説明会
5/5(土) 10:45~12:00 5/3 教室見学タイプ
5/6(日) 10:45~12:00 5/4 現地説明会

説明会申し込みはこちら

春の野菜づくり特別半日講座

4月28日(土)、5月3日(木・祝) 

今から野菜づくりを始める方、野菜づくりを始めたばかりの方向けの半日講座を開催します!楽しく勉強しましょう!

→申込みはこちら

BLOF理論実践講座

5月26日(土)

BLOF理論を実践している方、入門講座にご参加された方向けの講座です。

BLOF理論を実践している方の圃場を視察し、現場で起きていることをBLOFの視点で考え、解決する講座です。 

→申し込みはこちら

BLOF理論入門講座

 8月11日12日25日26日開催

BLOF理論を理解するための講座です。4日間かけてシッカリ勉強します!

 →申し込みはこちら 

 

 

 

 


土壌改良をする

2018-04-25 17:58:28 | Weblog

農業実践教室で借りている畑は、狭いエリアに集積しているにも関わらず、畑によって、土中の養分バランスがマチマチです。

教室の畑を現在のエリアに移転して最初に借りた畑は、当初何も考えずに鶏糞をガンガン入れていたこともあり、リンが大分蓄積され、そろそろリン過剰を気にしなければならないくらいになってきました。

一方、今回土壌改良をすることに決めたこのエリアは、教室で栽培するようになって最も日が浅いエリアです。

土壌分析をすると、とにかく色々な養分がとっても少ないです。それと、固く締まりやすい感じです。

なので、土壌改良を一気に進めるために、ソルゴー(緑肥の一種。緑肥というのは、収穫目的ではなく土壌改良等を目的に育て、適期に畑にすき込む植物です)を育てることにしました。

ソルゴーは、ガッツリ堆肥と肥料を入れて、ガッツリと育てます。

両手を使ってもひっこ抜けない感じのソルゴーにするのです。

 

ソルゴーを育てる準備として、土曜コースで堆肥をまず入れていただきました。

堆肥は、指で触ったり匂いを嗅いだり、お湯に溶かして溶ける様子を確認したり・・・で、良し悪しを判断できます。無農薬で上手に野菜を作りたい場合には、堆肥は、選んで使った方が良いです。

教室でも、匂いを嗅いだり指ですり潰したりして確認してもらいました。

この後、肥料を入れて、ゴールデンウィーク中に種まきです。

秋冬作で、このエリアで上物を作れればいいなーと思っています。

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、現在、下記の参加者を募集しております。

農業実践教室秋冬野菜コース

8月スタートの秋冬野菜コースの受講生の募集を開始いたしました。

現地説明会を開催いたします。お気軽にご参加ください。

4/29(日) 10:45~12:00 4/27 現地説明会
4/30(月・祝) 10:45~12:00 4/28 現地説明会
5/4(金・祝) 10:45~12:00 5/2 現地説明会
5/5(土) 10:45~12:00 5/3 教室見学タイプ
5/6(日) 10:45~12:00 5/4 現地説明会

説明会申し込みはこちら

春の野菜づくり特別半日講座

4月28日(土)、5月3日(木・祝) 

今から野菜づくりを始める方、野菜づくりを始めたばかりの方向けの半日講座を開催します!楽しく勉強しましょう!

→申込みはこちら

BLOF理論実践講座

5月26日(土)

BLOF理論を実践している方、入門講座にご参加された方向けの講座です。

BLOF理論を実践している方の圃場を視察し、現場で起きていることをBLOFの視点で考え、解決する講座です。 

→申し込みはこちら

BLOF理論入門講座

 8月11日12日25日26日開催

BLOF理論を理解するための講座です。4日間かけてシッカリ勉強します!

 →申し込みはこちら 

 

 

 

 


野菜たち、今は順調。この後やってくるだろう天候不順に備えて、着々と予防を進めます

2018-04-23 20:28:56 | Weblog

今日は肌寒い一日でしたが、週末は夏日でした。

バーン!

4/4に定植したズッキーニが開花しました。

早いなぁ。

ズッキーニ、ガツガツ大きくなっています。肥料食いと言われるのもうなずけます。

 

ジャガイモも蕾が見えています。

 

カブもグンと大きくなりました。

 

トウモロコシも大きくなっています。

保温のためのポリフィルムの穴の数をどんどん増やしています。

 

順調です。

 

土曜コースでは、ナス苗の定植をしました。

 

さて。

4月も下旬になってきました。

順調な野菜たちの生育が嬉しい限りです。

が。

喜んでばかりもいられません。

これまでの栽培記録を見ると、早い時には、5月中旬頃に病気の兆候が出たことも!

無農薬での野菜づくりは、予防がとても有効です。病気が出てしまうと、正直言ってタイヘン!!!!

農業実践教室の畑は、土づくりの段階で予防線をある程度張っていますが、プラス、その後の管理もすごーく大事だなとも思っています、特に春夏野菜は。

植物生理の理解と病気と害虫が発生する仕組みをキッチリと理解して、的を射た管理をしていきたいところです。

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、現在、下記の参加者を募集しております。

農業実践教室秋冬野菜コース

8月スタートの秋冬野菜コースの受講生の募集を開始いたしました。

現地説明会を開催いたします。お気軽にご参加ください。

4/29(日) 10:45~12:00 4/27 現地説明会
4/30(月・祝) 10:45~12:00 4/28 現地説明会
5/4(金・祝) 10:45~12:00 5/2 現地説明会
5/5(土) 10:45~12:00 5/3 教室見学タイプ
5/6(日) 10:45~12:00 5/4 現地説明会

説明会申し込みはこちら

春の野菜づくり特別半日講座

4月28日(土)、5月3日(木・祝) 

今から野菜づくりを始める方、野菜づくりを始めたばかりの方向けの半日講座を開催します!楽しく勉強しましょう!

→申込みはこちら

BLOF理論実践講座

5月26日(土)

BLOF理論を実践している方、入門講座にご参加された方向けの講座です。

BLOF理論を実践している方の圃場を視察し、現場で起きていることをBLOFの視点で考え、解決する講座です。 

→申し込みはこちら

BLOF理論入門講座

 8月11日12日25日26日開催

BLOF理論を理解するための講座です。4日間かけてシッカリ勉強します!

 →申し込みはこちら 

 

 

 


トウモロコシの間引きから生姜の植え付けまで、色々とやりました!

2018-04-18 19:52:57 | Weblog

今日は農業実践教室水曜コース開催予定日。

朝から雨が降っていたのですが、昼過ぎには雨が上がり、水はけが超良い教室の畑では、雨上がり直後から作業が出来ちゃいましたー!

雨予報なので延期にしようか迷っていましたが、来週に延期にしなくてよかったです。。。

 

今日は、午前中雨がたっぷり降っている間は、傘をさして畑を見回りながら野菜の生育観察、そして休憩スペースでトマトの生育についてじっくりとお話をしました。

教室のトマトは、苗が小さいうちに根を一回全部切り落として(断根)、さらに今年は、苗が小さいうちに生長点を摘心(切り取っちゃうこと)して、双葉の付け根から出る脇芽を2本伸ばす2仕立ての苗にしたので、その辺のことをじっくりとお話いたしました。トマトの生命の神秘について色々とお話ししたところ、皆さん、なんだか苗を切断したくなったようで・・・・。家に帰って、色々と実験していただければと思います。

 

ところで。

今日は男性が全員欠席で、女性だけの教室となりました。

「レディースデー」ですね。

バリバリ作業をするレディースの皆さん。

 

午後は、晴れ間も見えるほど天気が回復し、遅れていたトウモロコシの間引きもやりました。

雨上がり直後でもクワでさらっと土を盛れてしまうくらいの水はけの良さです。

 

また、今日は、太陽熱養生処理にちょうど良いくいらいの雨が降ったので、雨待ち状態だった畝に透明マルチを張っていただきました。

もちろん、畝の水分量を素手で確認していただきました。

自分の菜園でも、雨を利用して太陽熱養生処理をやってみましょう!きっといいことが待っています!

 

 

講義のシメは、生姜の植え付けです。

 

前回の土曜コース開催日に地下保存していた種生姜を掘り上げたので、それを植え付けました。

教室の畑で育てる生姜は、香りがとても強くて美味しいです。

ある程度育ってくると、葉を触るだけでフワ~っと甘い(と思うのです)生姜の香りがして、香りを嗅ぐだけで幸せになれます。バジルと同じくらい、パンチのある香りです。

 

講義が終わった後、生徒さんとなんだかんだお話をしていたら、すっかり日暮れに。。。

今日も一日よく働きました!!ホントに。。。。

受講生の皆さん、お疲れ様でした!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、現在、下記の参加者を募集しております。

農業実践教室秋冬野菜コース

8月スタートの秋冬野菜コースの受講生の募集を開始いたしました。

現地説明会を開催いたします。お気軽にご参加ください。

4/29(日) 10:45~12:00 4/27 現地説明会
4/30(月・祝) 10:45~12:00 4/28 現地説明会
5/4(金・祝) 10:45~12:00 5/2 現地説明会
5/5(土) 10:45~12:00 5/3 教室見学タイプ
5/6(日) 10:45~12:00 5/4 現地説明会

説明会申し込みはこちら

春の野菜づくり特別半日講座

4月28日(土)、5月3日(木・祝) 

今から野菜づくりを始める方、野菜づくりを始めたばかりの方向けの半日講座を開催します!楽しく勉強しましょう!

→申込みはこちら

BLOF理論実践講座

5月26日(土)

BLOF理論を実践している方、入門講座にご参加された方向けの講座です。

BLOF理論を実践している方の圃場を視察し、現場で起きていることをBLOFの視点で考え、解決する講座です。 

→申し込みはこちら

BLOF理論入門講座

 8月11日12日25日26日開催

BLOF理論を理解するための講座です。4日間かけてシッカリ勉強します!

 →申し込みはこちら