みんなの畑の日記~農業実践教室

フォトシンセシスが運営する農業実践教室の講義の内容、様子を公開。週末を活かして野菜作りを学びたい方に。

農業実践教室第13期:おいしい秋がやってきました!

2012-10-31 20:29:09 | Weblog

食欲の秋ですね。

毎日ごはんが美味しくて仕方がありません!

 

教室では、次々に野菜たちが収穫時期を迎えています。

じゃん!

「みさき」というたけのこ型のキャベツです。

キャベツは、「とうだち」が始まると、このキャベツのように中央付近が盛り上がってきますが、この品種は、もともとそういう形なのでして、トウが立っているわけではありません。

たけのこ型のこのキャベツ、スーパーではワタシはまだ一度も見かけたことがありませんが、他との差異化を意識している農家さんはかなり積極的に栽培しているようで、ファーマーズマーケットに行くとかなりバッティングしていることがあります。

そんなたけのこ型のキャベツ、教室では初めての栽培です。

カタログには「甘い」って書いてあったんだけれど、果たしてどうだろう??

 

というわけで、試食です。

まずは、葉の重なり方を見ていただくために、真っ二つに。

 

ふむ。

サワー系のキャベツと同じようにふわっとした巻きです。

いざ、試食です。

好奇心が先走ってしまい、葉を包丁でカットする心の余裕はなく、みんなで上のような状況で葉を直接むしり取ってパクリといきました!

ワイルドだぜィ!

さて。

お味の方は・・・・。

甘~いっ!

生食でびっくりするくらい甘くて、本当にびっくりしました。

あまりにもの甘さに、みなさんで思わず顔を見合わせたくらいです。

 

このようなキャベツを子供の頃から食べていたら、かなりの野菜好きに育つことでしょう。

水曜コースのみなさんには早速お持ち帰りいただきました。

土曜コースのみなさん、次回教室ではキャベツ、お持ち帰りになれますので、楽しみにしていてください!

 

続いて、ダイコン。

きれいにツルンとできています。

頬ずりしたくなるくらいのツルツルっぷりです。

 

そしてレタス。

リーフレタスが、先週の高温続きでトウ立ちを初めてしまいました。

でも、それ以外のレタスは、いい感じで収穫できます。

畑で見るレタスたちは、太陽の光を受けてキラキラと輝き、見ているだけで心癒されます。

4種のレタスたちは、それぞれ食感や味に個性がありますので、レタスだけのサラダを作ってもおいしいです。また、玉レタスは、レタス鍋で食べてもおいしいです。

 

ニンジンも。

 

昔ながらの品種は、収穫できるくらいの大きさになってきました。

味はまだ乗っていないかなぁ~とちょっと心配していましたが、なんのその。

かなりしっかりした味に出来上がっていました!バッチリです。

 

夏野菜の毎日ですっかり忘れていた秋冬野菜のおいしさをどうぞ久し振りに思い出してくださいね!

 

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

★第14期農業実践教室説明会のご案内

2013年3月からスタートする農業実践教室の説明会を以下のとおり開催いたします。

水曜コース:11月14日(水)、11月28日(水) 10時30分~12時

土曜コース:11月23日(金・祝)、12月8日(土) 10時30分~12時

第14期農業実践教室説明会詳細はこちら

14期コースは、春夏野菜コースです。トマト、トウモロコシ、ナス、キュウリ、カボチャ、インゲン、エダマメ、ズッキーニ、ジャガイモ、葉物野菜をメインに、春に種を播く野菜を色々育てていきます。

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

第14期は内容詳細はこちら

第14期参加要領はこちら


農業実践教室第13期:水曜コース、土曜コースでニンニクの植え付け

2012-10-28 23:22:41 | Weblog

秋が深まったことを実感する今日この頃。

ニンニクの植え付けを皆さんにしていただきました。

ニンニクは、りん片1個が1つの種になります。

1つのりん片が「たった6倍」にしかなりません。

でもって、作付け期間も約7カ月と長く畑の回転も悪いです。高コスト作物ですねぇ。

 

そんなニンニクですが、教室の畑で作るニンニクは、とっても美味。

来年も美味しいニンニクができますように!

 

さて。

今期植え付けるニンニクは、教室で今年収穫して種用に保存しておいたものが半分です。

教室だけで約2kgのニンニクを植え付けました。

寒い冬を乗り越えて、滋味たっぷりのニンニクができますように!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

★第14期農業実践教室説明会のご案内

2013年3月からスタートする農業実践教室の説明会を以下のとおり開催いたします。

水曜コース:11月14日(水)、11月28日(水) 10時30分~12時

土曜コース:11月23日(金・祝)、12月8日(土) 10時30分~12時

第14期農業実践教室説明会詳細はこちら

14期コースは、春夏野菜コースです。トマト、トウモロコシ、ナス、キュウリ、カボチャ、インゲン、エダマメ、ズッキーニ、ジャガイモ、葉物野菜をメインに、春に種を播く野菜を色々育てていきます。

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

第14期は内容詳細はこちら

第14期参加要領はこちら


農業実践教室第13期:デリケートな葉物たちの収穫

2012-10-22 11:12:04 | Weblog

すっかり空は秋空ですね~。 

土曜日、大変良い天気の下で教室を開催いたしました。

さっと吹く風は少し冷たく、でもお日様が照っているので寒くなく、気持ちが良い一日でした!

収穫時期をずらすため、この日は葉物野菜の種まきをする一方、先に種を播いておいた葉物野菜の収穫もいたしました。

 

教室の皆さんが、手で一粒一粒種を播いてくださった野菜たちは、順調に大きくなりました!

日の光に輝いてキラキラとしています。

そんな野菜たちの姿を見るだけで元気になります。

 

葉物野菜たちは、収穫に最適な頃合いです。

 

葉物野菜の収穫は、包丁を地面に突っ込んでザクザクっとやっていきます。

収穫作業は、一見簡単な作業のように見えますが、葉物野菜は、収穫時にパキパキと茎が折れやすいんですよね~。

ミズナは特に。。。。

茎が折れるとそこからトロけてしまうので、収穫作業は「茎を折らないよう」と気を使う丁寧な気持ちが大事になってきます。

 

農業は、力仕事ももちろん多いのですが、細かい丁寧さを要求される作業も少なくありません。

丁寧な作業が苦手な方も、葉物野菜の収穫のほんの一瞬だけは極力「丁寧な人」になりきりましょう!

ちなみに、ワタシも丁寧な作業が苦手です。。。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

★第14期農業実践教室説明会のご案内

2013年3月からスタートする農業実践教室の説明会を以下のとおり開催いたします。

水曜コース:11月14日(水)、11月28日(水) 10時30分~12時

土曜コース:11月23日(金・祝)、12月8日(土) 10時30分~12時

第14期農業実践教室説明会詳細はこちら

14期コースは、春夏野菜コースです。トマト、トウモロコシ、ナス、キュウリ、カボチャ、インゲン、エダマメ、ズッキーニ、ジャガイモ、葉物野菜をメインに、春に種を播く野菜を色々育てていきます。

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

第14期は内容詳細はこちら

第14期参加要領はこちら


農業実践教室第13期:そろそろ堆肥づくりに再び手をかけたいところです

2012-10-19 18:49:57 | Weblog

日が照っていても、風がずいぶんと冷たくなってきましたね。

この冷たい風で、秋が深まってきていることを実感します。

寒さが厳しくなる前に、堆肥づくりに再び着手したいところです。

寒いと菌の動きも鈍くなりますからね。

 

教室では、畑で出た作物残渣をできるだけ活用するようにしています。

畑の貴重な養分を吸った残渣をそのまま捨てるだなんてもったいないので・・・・。

この初秋に大量に発生した落花生残渣や夏野菜の残渣が山積みになってきたので、それを早く発酵させたくてウズウズしています。

教室のスケジュール的には、まだもう少し細かい作業をしたい日があるので、堆肥づくりは11月に入ってからになりそうですが、その前に少しだけ様子をご紹介です。

 

発酵途中の稲わら堆肥です。

え、そんなものあったの!?って思う方もいらっしゃるかもしれません。畑の隅でひそかに積んでおりました。

忙しい夏は、目もくれず・・・。

 

白いものは菌です。きちんと仕事をしてくれていました。

長いこと手をつけず放置しておいたので、表面は大分乾いてしまっていますが、この下はそれなりにウェットな状態で、稲わらはボロボロになって一部土化しています。 

 

循環型の農業をしていると、微生物から始まる自然界の素晴らしくよくできた連鎖の仕組みに感動を覚えます。

すごいなあ~。いや~、すごいなあ~!・・・という感動を皆さんと一緒に分かち合いたいと思います!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

★第14期農業実践教室説明会のご案内

2013年3月からスタートする農業実践教室の説明会を以下のとおり開催いたします。

水曜コース:11月14日(水)、11月28日(水) 10時30分~12時

土曜コース:11月23日(金・祝)、12月8日(土) 10時30分~12時

第14期農業実践教室説明会詳細はこちら

14期コースは、春夏野菜コースです。トマト、トウモロコシ、ナス、キュウリ、カボチャ、インゲン、エダマメ、ズッキーニ、ジャガイモ、葉物野菜をメインに、春に種を播く野菜を色々育てていきます。

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

第14期は内容詳細はこちら

第14期参加要領はこちら


農業実践教室第13期:虫チェック&退治

2012-10-18 10:16:13 | Weblog

農薬を使わない秋冬の野菜づくりでの一番のハードルは

虫!!!

今年は、去年の反省を活かしてもろもろの改善策を講じた結果、嬉しいことに虫害被害をかなり抑えられています。

でも、虫そして虫退治は秋冬野菜づくりではとても大事なことですので、少しだけ虫食いがあったハクサイ畝を水曜コースの皆さんにじっくりと観察していただき、そして虫退治に挑戦していただきました。

 

このハクサイは、結球しないハクサイで、葉っぱが薄くてとても柔らかいです。虫もさぞかしこのハクサイが好きなのではないでしょうか。

虫が潜んでいることが多い場所や、虫がいた形跡などなど、皆さんにお伝えしながら一株一株チェックしてきました。

 

何匹か補殺しました!

虫よけネットをかけてしまうと、それを開けて虫害をチェックするのも億劫になりがちかもしれません。

でも、虫害被害は早期対策が大切ですので、手遅れになる前にしっかりチェックしていきましょうね!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

★第14期農業実践教室説明会のご案内

2013年3月からスタートする農業実践教室の説明会を以下のとおり開催いたします。

水曜コース:11月14日(水)、11月28日(水) 10時30分~12時

土曜コース:11月23日(金・祝)、12月8日(土) 10時30分~12時

第14期農業実践教室説明会詳細はこちら

14期コースは、春夏野菜コースです。トマト、トウモロコシ、ナス、キュウリ、カボチャ、インゲン、エダマメ、ズッキーニ、ジャガイモ、葉物野菜をメインに、春に種を播く野菜を色々育てていきます。

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

第14期は内容詳細はこちら

第14期参加要領はこちら


農業実践教室第13期:秋野菜の収穫、はじまります!

2012-10-16 22:56:41 | Weblog

もう10月も半ばですね。

畑は、秋野菜の収穫が始まりました。

 

どうかな~と思っていたとうもろこし!

綺麗に出来ています~。

教室では初秋トウモロコシです。

春夏の時と、ちょっと生育のリズムが違いました。また、害虫は予想していたものとは違うものが発生したり。秋トウモロコシは、春夏とは少し異なる観点で栽培した方がよさそうです、

ミニハクサイ。

アブラムシ殆どおらず、大きな虫もたぶんおらず、いいハクサイが出来ました!

次回、教室の皆さんにお持ち帰りいただきますよ!

ダイコンもひょっこりと顔を出してきました。

色々と秋に仕掛けたものが次々に結果として出てきています。

これから、重量級の野菜たちの収穫が始まりますので、がんばってお持ち帰りくださいね!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

★第14期農業実践教室説明会のご案内

2013年3月からスタートする農業実践教室の説明会を以下のとおり開催いたします。

水曜コース:11月14日(水)、11月28日(水) 10時30分~12時

土曜コース:11月23日(金・祝)、12月8日(土) 10時30分~12時

第14期農業実践教室説明会詳細はこちら

14期コースは、春夏野菜コースです。トマト、トウモロコシ、ナス、キュウリ、カボチャ、インゲン、エダマメ、ズッキーニ、ジャガイモ、葉物野菜をメインに、春に種を播く野菜を色々育てていきます。

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

第14期は内容詳細はこちら

第14期参加要領はこちら

理論と実践の両輪でしっかりと無農薬野菜づくりを学びたい方、採れたての無農薬野菜の美味しさを畑で味わいたい方、大勢でワイワイと楽しみながら無農薬野菜づくりを学びたい方、アウトドア気分で野菜づくりを楽しみたい方、広い畑でリラックスしたい方・・・お待ちしております!!

また、卒業生の皆さん。

ハーベストクラブへのご参加もお待ちしております!

クラブの畑は、教室の畑のすぐ隣に移転します!「 ちょっと畑から遠のいちゃっているなぁ~」という方もお気軽にご連絡くださいね!→ info@t-kougousei.jp


農業実践教室第13期:珍しい野菜を色々と

2012-10-15 10:49:32 | Weblog

第13期教室では、あまりスーパーでは見かけないような野菜の栽培に挑戦しています。

 

先日ご紹介した、ワサビ菜、カラシ菜、タカ菜の他、今期は、ノザワナや聖護院大カブにも挑戦しています。

ノザワナや聖護院カブは、それぞれ野沢菜漬け、千枚漬けという加工特産品の方がよく知られていますよね。

今回は、加工品になる前の野菜はどんなものなのか、知っていただこう!そして、うまくできれば加工品づくりをしよう!ということで、教室で種まきをしていただきました。

 

大きく育つ野菜たちなので、少し株間を広く種まきをしていただいております。

ちなみに、ノザワナは葉っぱを食べるのが一般的ですが、じつはカブの一種です。

なので、大きく成長する頃には、葉の付け根にカブのようなポコっとしたものがついていますよ。

それを皆さんに見ていただきたく!

千葉の気候でどこまでできるのか未知数ですが、それも含めての生育観察も楽しみにしていてくださいね。

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

★第14期農業実践教室説明会のご案内

2013年3月からスタートする農業実践教室の説明会を以下のとおり開催いたします。

水曜コース:11月14日(水)、11月28日(水) 10時30分~12時

土曜コース:11月23日(金・祝)、12月8日(土) 10時30分~12時

第14期農業実践教室説明会詳細はこちら

14期コースは、春夏野菜コースです。トマト、トウモロコシ、ナス、キュウリ、カボチャ、インゲン、エダマメ、ズッキーニ、ジャガイモ、葉物野菜をメインに、春に種を播く野菜を色々育てていきます。

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

第14期は内容詳細はこちら

第14期参加要領はこちら

理論と実践の両輪でしっかりと無農薬野菜づくりを学びたい方、採れたての無農薬野菜の美味しさを畑で味わいたい方、大勢でワイワイと楽しみながら無農薬野菜づくりを学びたい方、アウトドア気分で野菜づくりを楽しみたい方、広い畑でリラックスしたい方・・・お待ちしております!!

また、卒業生の皆さん。

ハーベストクラブへのご参加もお待ちしております!

クラブの畑は、教室の畑のすぐ隣に移転します!「 ちょっと畑から遠のいちゃっているなぁ~」という方もお気軽にご連絡くださいね!→ info@t-kougousei.jp


農業実践教室第13期:水曜コース・土曜コースそれぞれでレタスを定植

2012-10-11 10:29:35 | Weblog

教室では、水曜コースの皆さん、土曜コースの皆さんそれぞれがレタスの苗を定植できるよう、2回に分けてレタスを定植しています。

 

レタスの定植は、水曜コースの皆さんに先行してやっていただきました。

あの頃は、まだ残暑が残っていましたねえ。

水曜コースの皆さんに定植していただいた苗は、今ではこんな感じに大きくなっています。

いいですねえ!

 

時期を違えて土曜コースの皆さんに定植をしていただきました。

 

レタスは、暑いのは苦手。涼しいのは得意だけれど寒すぎるのは苦手。

レタスにとっては今くらいの気候が快適なので、これからグングンと大きくなっていくことでしょう。

 

みずみずしくて甘い玉レタス、ふんわりと柔らかくてしっとりしてシルキーな感じのリーフレタス、ああ~!早く食べたいですね!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

★第14期農業実践教室説明会のご案内

2013年3月からスタートする農業実践教室の説明会を以下のとおり開催いたします。

水曜コース:11月14日(水)、11月28日(水) 10時30分~12時

土曜コース:11月23日(金・祝)、12月8日(土) 10時30分~12時

第14期農業実践教室説明会詳細はこちら

14期コースは、春夏野菜コースです。トマト、トウモロコシ、ナス、キュウリ、カボチャ、インゲン、エダマメ、ズッキーニ、ジャガイモ、葉物野菜をメインに、春に種を播く野菜を色々育てていきます。

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

第14期は内容詳細はこちら

第14期参加要領はこちら

理論と実践の両輪でしっかりと無農薬野菜づくりを学びたい方、採れたての無農薬野菜の美味しさを畑で味わいたい方、大勢でワイワイと楽しみながら無農薬野菜づくりを学びたい方、アウトドア気分で野菜づくりを楽しみたい方、広い畑でリラックスしたい方・・・お待ちしております!!

また、卒業生の皆さん。

ハーベストクラブへのご参加もお待ちしております!

クラブの畑は、教室の畑のすぐ隣に移転します!「 ちょっと畑から遠のいちゃっているなぁ~」という方もお気軽にご連絡くださいね!→ info@t-kougousei.jp


農業実践教室第13期:ハクサイ収穫間近、間引き菜活用その2

2012-10-09 12:07:16 | Weblog

先週の水曜日は、雨が降ったり止んだりの一日でしたが、この秋初めて「寒っ!!」と思い、長袖を2枚重ねて着ました。

気候は一気にクールダウンですね。

水分摂取量もかなり減りました。

ハクサイは、ある程度気温があるうちに葉数を重ねておきたいので、ゆっくりと寒くなっていってほしいところ。

 

そんな願いのもと、最初に定植したミニハクサイは、いい感じで葉が巻き始めています。

 

いいぞっ!この調子でガンバレ~!!

 

土曜日に、皆さんに葉物野菜を間引いていただきました。

 

シュンギクとチンゲンサイ。

シュンギクは、それっぽい葉が見えてきました。

そうそう、この生育段階での野菜の味を知ってもらうのも面白いだろう、ということで、つまみ食いしながら間引いていただきました。

 

ルッコラ。

ルッコラは、この小さい段階でルッコラの風味バリバリです。

 

そしてミズナ、コマツナ。

ワサビ菜。

奥の赤いのは赤いカラシ菜。

タカ菜。

高菜炒めになる前の「タカ菜」を食べる、しかも間引き菜を食べるのはレアな体験だったのではないかと思います。

皆さん「おぉっ!!」というリアクション。

既にタカ菜の味・・・おそらく高菜炒めの味・・・を彷彿させる味わいがあるようです。

 

色々な間引き野菜を使って、ランチタイムには、サラダを作ってみました。

 

 

ドレッシングはもちろん手作り。

今回は、イタリアンシェフのTさんにドレッシングの作り方を教わりながらドレッシングを作ってみました。

教えてもらったドレッシングづくりのコツ、水曜コースの皆さんにも伝授いたしますね!

 

さて。

間引き菜のサラダを召し上がった皆さん。

一様に「間引き菜だけで、こんなに味わい深い美味しいサラダができるんだ!」と驚かれていました。

そうそう、そうなんですよ!

うま味が大好きな私たちは、ベーコンやツナ等動物性蛋白質を入れたくなるのですが、野菜だけで十分満足できるサラダができるのでありますよ。こんな風に美味しいと、自然と野菜をモリモリ食べるようになりますね。

間引き菜だけでなく、大きくなった野菜たちももちろん美味しいので、楽しみにしていてくださいね!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

★第14期農業実践教室説明会のご案内

2013年3月からスタートする農業実践教室の説明会を以下のとおり開催いたします。

水曜コース:11月14日(水)、11月28日(水) 10時30分~12時

土曜コース:11月23日(金・祝)、12月8日(土) 10時30分~12時

第14期農業実践教室説明会詳細はこちら

14期コースは、春夏野菜コースです。トマト、トウモロコシ、ナス、キュウリ、カボチャ、インゲン、エダマメ、ズッキーニ、ジャガイモ、葉物野菜をメインに、春に種を播く野菜を色々育てていきます。

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

第14期は内容詳細はこちら

第14期参加要領はこちら

理論と実践の両輪でしっかりと無農薬野菜づくりを学びたい方、採れたての無農薬野菜の美味しさを畑で味わいたい方、大勢でワイワイと楽しみながら無農薬野菜づくりを学びたい方、アウトドア気分で野菜づくりを楽しみたい方、広い畑でリラックスしたい方・・・お待ちしております!!

また、卒業生の皆さん。

ハーベストクラブへのご参加もお待ちしております!

クラブの畑は、教室の畑のすぐ隣に移転します!「 ちょっと畑から遠のいちゃっているなぁ~」という方もお気軽にご連絡くださいね!→ info@t-kougousei.jp


農業実践教室第13期:種まき時期と間引き時期がどんどんやってきます

2012-10-04 16:41:22 | Weblog

9月から秋冬野菜の種を播き続けています。

 

この時期の成長は早いです。

9月に種を播いたものはぐぐーっと大きくなって、一株分の生育スペースが手狭になり、間引きを必要な頃合になってきました。

 

こちらは「ベビーかぶ」とでも言いましょうか。

 

非結球のハクサイです。

直播で4粒ずつ種を播いたので、4株くらいが背を向けあって生えています。なので、ボリュームたっぷりで華やかです。

間引くと、あっという間にションボリした雰囲気になります。。。

 

ダイコンも生育著しく、間引きました。

 

間引いた後のダイコン。

スッキリ!です。

 

間引いた菜っ葉は、もちろん、美味しくいただきます。

間引き菜料理は、炒めたり、サラダにしたり、色々ありますが、ワタシは、お吸い物に入れるのが一番好きです。

間引き菜は、柔らかくてクセが少ないです。けれども、たとえば、ベビーかぶでであれば、ベビーの段階なのにもうカブの香りがします。

小さな野菜たちの精一杯の自己主張のようで、なんだかほほえましいです。

 

間引き菜のお料理を食べるのは、秋を迎えるセレモニーのようなものですね。

水曜コースでは、早くも昨日間引き菜のお吸い物を召し上がっていただきました。

土曜コースの皆さんも、次回教室で一緒に間引き菜のお吸い物をいただきましょう!!

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

★第14期農業実践教室説明会のご案内

2013年3月からスタートする農業実践教室の説明会を以下のとおり開催いたします。

水曜コース:11月14日(水)、11月28日(水) 10時30分~12時

土曜コース:11月23日(金・祝)、12月8日(土) 10時30分~12時

第14期農業実践教室説明会詳細はこちら

14期コースは、春夏野菜コースです。トマト、トウモロコシ、ナス、キュウリ、カボチャ、インゲン、エダマメ、ズッキーニ、ジャガイモ、葉物野菜をメインに、春に種を播く野菜を色々育てていきます。

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

第14期は内容詳細はこちら

第14期参加要領はこちら

理論と実践の両輪でしっかりと無農薬野菜づくりを学びたい方、採れたての無農薬野菜の美味しさを畑で味わいたい方、大勢でワイワイと楽しみながら無農薬野菜づくりを学びたい方、アウトドア気分で野菜づくりを楽しみたい方、広い畑でリラックスしたい方・・・お待ちしております!!

また、卒業生の皆さん。

ハーベストクラブへのご参加もお待ちしております!

クラブの畑は、教室の畑のすぐ隣に移転します!「 ちょっと畑から遠のいちゃっているなぁ~」という方もお気軽にご連絡くださいね!→ info@t-kougousei.jp