みんなの畑の日記~農業実践教室

フォトシンセシスが運営する農業実践教室の講義の内容、様子を公開。週末を活かして野菜作りを学びたい方に。

農業実践教室第19期:3回目~秋野菜収穫時期に入りました

2015-09-30 06:31:09 | Weblog

朝晩肌寒くなってきて、すっかり秋!という今日この頃。

 

19期生の皆さんに種まきや植えつけをしていただいていた野菜たちが大分形になってきた感じです。

レタスは、品種によって生育スピードのレベルが違うのですが、玉レタスは、大分結球してきました。

少し気が早いのですが、とても美味しそうだったので、この秋初のレタスサラダを作ってランチにいただきました!

 

今回使ったレタスは4種類。

赤いシャキシャキレタスと、玉レタスと、コスレタスに近い半結球のレタスと、普通のリーフレタス。

この秋は、肥料や水管理の仕方をこれまでとは変えてみたので、味はどんなものかとドキドキしましたが、無事、甘くてみずみずしくて美味しい!!わーい

ただ、リーフレタスは、シルバーウィークの暑さでトウダチしてしまいました・・・・。ので、ちょっとだけ苦め。。。。

でも!

他の3種のレタスがとても甘く、甘味3:苦味1で、トウダチしたレタスの若干の苦味が良い感じでアクセントになって、これはこれで美味しいレタスサラダになりました。

 

落花生の収穫。

 

おやつに茹でラッカセイをいただきました!美味!

既に何回か収穫している生姜で、ジンジャーエールを作り、これもおやつにいただきました!美味!

 

 

ルッコラは、このくらいが一番美味しい!という背丈になりました。

ちょい早めですが、このくらいが贅沢で美味♪

皆さんに、少しずつ持ち帰っていただきました。

 

収穫まで日数がかかる白菜はこんな感じ。

下葉がしっかりと広がって、葉にはテリがありいい感じです。

このまま無事に日々を乗り切ってほしいところです。

 

収穫までにかかる日数が少ないハクサイはこんな感じ。

間もなく収穫時期となります。

教室の皆さんで作った白菜が入った鍋を食べるのは、ずいぶんと久しぶりになります。

早く収穫したいですねぇ~。

 

そんな感じで、なんだか慌ただしく過ごしている間に、秋の収穫が始まりました。

めでたしめでたし。。。と言いたいところなのですが、明日明後日、台風並みの風が吹くらしいので、管理作業もたっぷりと。

風対策にブロッコリーの土寄せを再び、そして2日間の曇天に備えてCHOの散布などをいたしました。

ほっとする間もなく、次から次へと自然の猛威がやってくる感じですが、何とかすり抜けていきたいところです!!


農業実践教室第19期~4回目:水曜日は稲わら丸めも。

2015-09-22 18:43:32 | Weblog

水曜日。

地主さんの田んぼが稲刈りを終えた後、いい感じで晴れの日が続いたので、水曜コースでは「稲わら丸め」をしていただきました。

ずーっと向こうまで、稲わらが横たわっています。

稲わら丸めは、これを少しずつ束ねることを言います。

もちろん、束ねた稲わらは、畑に持っていきます。

 

 この稲わらは、来年の夏に大活躍予定!

ありがたいお米の副産物です。

そして、一人でやるのはすごく大変だけれど、大勢でやると楽しいのがこの稲わら丸めかもしれません。

 

水曜コース、この後は、白菜の定植やカブの種まきなど、色々な作業をしていただきました。

 

白菜の定植。

白菜は、種類によって、株と株の間の距離が違ってきます。

 

カブの種まきと春菊の種まき。

ご夫婦ではないのですが、気付いたら仲良しな感じで。

二人とも作業に夢中なだけです、念のため・・・・。

 

水曜コースの皆さんに種まきしていただいたカブも春菊も、無事キレイに発芽しましたよ!

後日アップしますね~。

種播きも苗の定植も終えたら、最後は全員で防虫ネット張り。

シルバーウィークの晴天の中で、すくすくと育っています!


ナチュラルライフコース:2回目~間引きと種まき、ハーブウォーター、シューキーパー作り

2015-09-17 11:05:47 | Weblog

土曜日。

良い天気の中、ナチュラルライフコース2回目を開催いたしました。


今回は、クラフトづくりに加えて、小松菜やニンジンの間引き、大根の種まきといった農作業も楽しんでいただきました。

 

そして、この時期は新生姜の季節。

新生姜を収穫していただき、ランチにもこの新生姜をたっぷり使いました。

 

というわけで、ランチタイム。

新生姜たっぷりの生姜ごはんです。

生姜ごはんの味付けは、昆布と塩、そして生姜のみです。

新生姜の柔らかい生姜味が、新米にとてもマッチします。

生姜ごはんは、食べたことがないとサッパリ味を想像できないかと思いますが、とにかく美味しいです。

 

午前中に間引いてもらったコマツナは、お吸い物に、ニンジンはツナマヨユズポンサラダになりました。

 

モロヘイヤのおひたし。

冬の始まりが早そうな今年は、そろそろ食べ納めです。

 

秋ナスのソテー。

この時期のナスは、本当に甘くて美味しいです。

この甘味を堪能するには、油で揚げるよりもソテーや蒸すのがオススメです。

ナチュラルライフコースでは、千両ナス、青ナス、米ナスの3種のナスをじっくりソテーしていただきました。

今回は、狙ったわけではないのですが、結果としてビーガン料理になりました。

 

新生姜で作ったジンジャーエール。

 

スパイスたっぷりに作っています。

新生姜で作るジンジャーエールは、辛すぎないのですごく飲みやすく、でも、おぉ!生姜だ!という感じです。

色味も少しピンクがかってカワイイです。

 

ジンジャーエールの副産物で作った生姜糖。

生姜のピリ辛と砂糖の甘さを楽しめる大人のちょっとしたおやつです。

紅茶に入れても美味です。

 

さて。

この日は、レモングラスのハーブウォーターと乾燥ハーブでのシューキーパーを作っていただきました。

レモングラスのハーブウォーターは、レモングラスを蒸して、そこから上がった水蒸気を冷やして作った「芳香成分が溶け込んだ水溶液」です。

作っている最中、ずっとレモングラスの良い香りが漂います。

 

今回のハーブウォーターは、採取したウォーターの表層に浮かぶ精油をそのままウォーターの中に残したので、精油も入っています。

ですから、レモングラスの精油成分の作用も期待できますね~。

レモングラスのハーブウォーターは、保湿作用があるので化粧水として使える他、香りに含まれるシトラールという成分が虫に対する忌避作用があることが確認されているので、虫除けの作用も期待できます。

MRSA等の菌の繁殖抑制にも効果的なので、お年より向けの施設では施設内感染を防ぐ目的でディフューザーの中に入れる水として使われたりすることも。

 

あとは、抗ヒスタミン作用があるので、アレルギー性皮膚炎等の肌の痒みを和らげたり、抗炎症作用、鎮痛作用も期待できたり、案外お役立ちのハーブウォーターなのであります。

というわけで、レモグラスのハーブウォーター、どんどん使ってくださいね!

 

そして、乾燥ハーブで作るシューキーパー。

タイム、ローズマリーを中心にクローブもたっぷり入れたので、とてもオリエンタルな良い香りがします。

できあがり!

かわいいシューキーパーができました!

今回、スニーカー用の足首より上が短い靴下でシューキーパーを作った方がいらっしゃいました。

これですと、パンプスにも使えるシューキーパーができますね。

なるほど~と思いました。

というわけで、ちょこまかちょこまか、色んなことを体験していただいたナチュラルライフコースの一日でした!

 

 

 


農業実践教室第19期:3回目~白菜、大根発芽!

2015-09-09 09:12:35 | Weblog

先週水曜日、土曜日に皆さんに種まきしていただいた野菜たちが続々と発芽しています。

 

水曜コースで種まきしたダイコンの7日の様子。

土曜コース種まきしたダイコンの7日の様子。

土曜種まきしたハクサイの7日の様子。

土曜種まきした葉物野菜の8日の様子。

 

ほぼ完璧です。

皆様、お見事です。

週末からしばらく晴天が続くようなので、今後の成長に期待!!


農業実践教室第19期:3回目~白菜、大根、種播き第2弾、キャベツ定植第2弾、葉物播種第1弾!

2015-09-07 22:01:10 | Weblog

土曜日。

このところ、曇天と雨続きなのに、この日は暑いくらいの晴れ

貴重な晴れ間です。

お盆明けから急に温度が低くなり、冬が早くきそうな今日この頃。

予定通り確実に種まきを進めようということで、種まき&苗植えdayとなりました。

 

大根の種まき。水曜コースに続いて第2弾です。

土曜日は、聖護院大根と青首大根の種を播いていただきました。

ダイコンの種まきは、ちょっと深めに・・・。

白菜の種まき第2弾。2種類です。

 

毎年恒例の結球しない白菜と、今年新たに加えたスペシャルに美味しいらしい白菜の2種です。

 

葉物野菜の種まきは第1弾。

ルッコラとチンゲンサイの種を播いていただきました。

9月は端境期で、皆さんに持ち帰っていただく野菜の種類が多くないので、早く大きくなぁれ!!ということで、この2品目を選びました。

 

 

そして、自分苗の種まき。

3回目講義日は、レタスと白菜の種まきです。

 

レタスは、個性的なものが多いので、好きなものを選んで種まきしていただきました。 

 

 

キャベツ苗の定植第2弾です。

1回目定植は、根付いて葉がぐぐぐ~っと大きくなってきているので、いい感じで収穫に時差ができると思います!

苗の植え付け、種播きを終えたら、チームに分かれて防虫ネット張りです。

次回定植ラッシュに備えて、マルチ張りも・・・・。

 

皆さん、もうクワ使いもマルチ張りもバッチリです。

最後に間引きをたくさんしていただいてこの日の作業は終了。

 

夜は、懇親会です。

 皆さんでワイワイと準備して

 

 

KANPA~I!

土曜日はこのメンバーで豊作目指して頑張りましょう♪

 

 

 ぽんちゃんが懇親会のためにパウンドケーキを作ってきてくれました!

なんて嬉しい差し入れでなんしょう~。

とっても美味しくて、おなかいっぱいなのにしっかりと食べてしまいました!

懇親会は、皆さんで色々な話をして大変盛り上がりました。

この皆さんと一緒の土曜コース、ますます楽しくなりそうです!

土曜コースの皆さん、仲良く楽しく頑張りましょう~!

 


農業実践教室第19期:3回目~久々の晴れで定植・種播き・間引きをモリモリと

2015-09-04 10:42:00 | Weblog

このところ曇天と雨続きで、晴天に飢えている今日この頃です。

9/2の水曜日は第3回目の講義日。

朝から雨が降っていましたが、講義がスタートする頃にはほぼ止んで、午後には良い感じの晴天になりました。

久々に見事な晴れっぷりです。

水曜コースには、強力な晴れ女さんと晴れ男さんがいらっしゃるのかもしれませんね。

 

さて、この日もまたモリモリと色々な作業を皆さんに進めていただきました。

 

レタスの定植。

 

白菜の種まき。

白菜は、畑に直接種を播きました。この後、苗定植バージョンもご用意しております。

 

 

ニンジンの間引き。

黒田五寸というニンジンの生育がキレイに揃って早いので、今回はこちらの間引きを行いました。

 

 

ブロッコリー土寄せ。

定植から2週間半くらい経ち、大分大きくなりました。

 

そして、第3弾のブロッコリー定植。

普通のブロッコリーと断根ブロッコリーを同時に定植です。

 

マルチ張り。

とても綺麗に張ってくださっています。クワ使いもすっかり慣れた皆さんです。

 

大根種まき。

この日は、栽培日数がかかる練馬大根と三浦大根の種まきをしていただきました。

練馬大根は、もちろん沢庵用です。

ダイコンエリアは、緑肥を漉き込んだ跡地で、有機物がたっぷり。ミネラルもしっかり入れました。

そのうち来るであろう台風等の自然災害を乗り越えて、無事70㎝超のキレイな大根ができることを期待しています。

 

自分で苗を育ててもらう「自分苗」の種まき。

今回は、ハクサイとレタスの自分苗です。

レタスは、たくさんの品種の中から好きなものを選んで種まきしていただきました。

皆さん、想像する味優先で選ぶのかと思っていたら、レタスの種は、軽くて播きにくいからということで、種をコーティングして大きな粒にしたコート種子のレタスが人気でした。

ナルホド、です。

 

さて。

この日の夜は畑で懇親会。

男性の皆さんにも色々と手伝っていただきながら、お料理の準備をして・・・

KANPA~I!!

水曜コースは、このメンバーでがんばります!皆さん、よろしくお願いします!

 

 

 受講生のSさんが、教室のハラペーニョを使って漬けてくださったピクルス。

ピリ辛ですごく美味しかったです!

 

 

 

 今期の水曜コースもまた、ほのぼのとした楽しい皆さんにお集まりいただきました。懇親会でまた、皆さんお互いの新たな一面を知ることができて、これから一層楽しい教室になるのではないでしょうか。

せっかくご縁があって集まった皆さん、楽しく仲良く作業を進めていきましょう!