みんなの畑の日記~農業実践教室

フォトシンセシスが運営する農業実践教室の講義の内容、様子を公開。週末を活かして野菜作りを学びたい方に。

農業実践教室第16期:準備中~トマトの発芽が始まりました!

2014-01-31 10:28:41 | Weblog

トマト姫が、眠りから目覚めました~!

双葉の両手を広げて「伸び」をする直前というところですね。

 

まだ発芽が揃っていませんが、ポツポツと発芽の兆候が見え始めています。

分かりますか?円中心部若干右上あたりのモコっと見えている白いヤツ。あれが、芽です。

こーゆーのがチラホラと見え始めています。

こーゆーのが見え始めてから・・・正確にいうとその直前、土がなんとなくモヤっと盛り上がってきた段階で、温度だけでなく日照と水分の関係もかなり気にし始めますので、管理には一層気を使うようになっていきます。とりあえず、不要な夕方の外出は控え、まずは日照と温度のバランスを良い感じに整えてあげます。管理のポイントは時期によって違ってきますが、いずれにしても、ジャストタイミングで手を差し伸べられるのが一番良いので、1個発芽し始めたら、もうあとはトマト姫最優先のストイック生活へまっしぐらです。

苗は、まとめて管理するわけなので、発芽は揃ってくれた方がありがたいです。

 

というわけで、目覚めよ、トマト!!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスの農業実践教室では、2014年3月スタートの春夏野菜コースの新規受講生募集を開始いたしました!

教室への参加をご検討くださる皆様向けに現地説明会を開催いたします。

★第16期農業実践教室説明会のご案内★

2014年3月からスタートする農業実践教室の説明会日程は以下の通りです。

水曜コース:2014年1月29日(水)、2014年2月5日(水) 各10時30分~12時

土曜コース:2014年2月8日(土) 2014年2月15日(土)  各10時30分~12時

 上記日程でご都合の合わない方は、お気軽にお問い合わせください。

第16期農業実践教室説明会詳細はこちら

16期コースは、春夏野菜コースです。トウモロコシ、トマト、ナス、キュウリ、ズッキーニ、エダマメ、インゲン、葉物野菜、ジャガイモ、カボチャをメインにラッカセイやニンニク、玉ネギ等もお楽しみアイテムとして栽培と収穫を楽しんでいただきます。各野菜についての栽培学習を通じて、クワの使い方や資材の使い方等の技能的なこと、土の構造や肥料の効かせ方等理論的なこともおりませながら学んでいただきます。

→第16期 詳細はこちら

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

→第16期参加要領はこちら

ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

→お問い合わせはこちら

 

 


農業実践教室第16期:準備中~トマトとナスの種まきを始めました

2014-01-27 19:19:24 | Weblog

もう1月も終わり。

そろそろ苗づくりが始めないと・・・・。

ということで、トマトとナスの種播きをしました。

種まきは、毎年やっていますが、毎年発芽するたびに感動します。

まずは、キッチリと発芽しますように!

苗づくりは、毎日の管理がとても大事なので、苗づくりが始まると遠出もできません。管理といっても過保護にするわけではなく、適度にストレスを与えてあげて、するする~っと大きくならないように大きくしていく感じで育てていきます。そんな感じの苗づくりは、一つの作品を作っていくようで、手間がかかるのですが楽しいです。

トマトやナスの苗づくり、教室のみなさんにもやっていただきますよ!

生命の神秘を興味深く観察しましょう~。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスの農業実践教室では、2014年3月スタートの春夏野菜コースの新規受講生募集を開始いたしました!

教室への参加をご検討くださる皆様向けに現地説明会を開催いたします。

★第16期農業実践教室説明会のご案内★

2014年3月からスタートする農業実践教室の説明会日程は以下の通りです。

水曜コース:2014年1月29日(水)、2014年2月5日(水) 各10時30分~12時

土曜コース:2014年2月1日(土) 2014年2月8日(土)  各10時30分~12時

 上記日程でご都合の合わない方は、お気軽にお問い合わせください。

第16期農業実践教室説明会詳細はこちら

16期コースは、春夏野菜コースです。トウモロコシ、トマト、ナス、キュウリ、ズッキーニ、エダマメ、インゲン、葉物野菜、ジャガイモ、カボチャをメインにラッカセイやニンニク、玉ネギ等もお楽しみアイテムとして栽培と収穫を楽しんでいただきます。各野菜についての栽培学習を通じて、クワの使い方や資材の使い方等の技能的なこと、土の構造や肥料の効かせ方等理論的なこともおりませながら学んでいただきます。

→第16期 詳細はこちら

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

→第16期参加要領はこちら

ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

→お問い合わせはこちら


農業実践教室第16期:準備中~雪が積もりました

2014-01-23 23:55:48 | Weblog

水曜日朝、目が覚めると雪が積もっていました。

積もるといっても数㎝で、午後には跡形もなく消えてしまいましたが・・・。

 

朝、08時半頃でこんな感じ。

火曜夜は雨が降っていたので、雨で終わるのかな~と思っていたのですが・・・。

 

まだまだ寒さ厳しく、冬だなあと実感しますが、そろそろ目の前に残っている冬野菜の撤去を始めて春夏野菜作付けの準備に入りますよ。

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスの農業実践教室では、2014年3月スタートの春夏野菜コースの新規受講生募集を開始いたしました!

教室への参加をご検討くださる皆様向けに現地説明会を開催いたします。

★第16期農業実践教室説明会のご案内★

2014年3月からスタートする農業実践教室の説明会日程は以下の通りです。

水曜コース:2014年1月29日(水)、2014年2月5日(水) 各10時30分~12時

土曜コース:2014年1月25日(土) 2014年2月1日(土)  各10時30分~12時

 上記日程でご都合の合わない方は、お気軽にお問い合わせください。

第16期農業実践教室説明会詳細はこちら

16期コースは、春夏野菜コースです。トウモロコシ、トマト、ナス、キュウリ、ズッキーニ、エダマメ、インゲン、葉物野菜、ジャガイモ、カボチャをメインにラッカセイやニンニク、玉ネギ等もお楽しみアイテムとして栽培と収穫を楽しんでいただきます。各野菜についての栽培学習を通じて、クワの使い方や資材の使い方等の技能的なこと、土の構造や肥料の効かせ方等理論的なこともおりませながら学んでいただきます。

→第16期 詳細はこちら

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

→第16期参加要領はこちら

ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

→お問い合わせはこちら


農業実践教室第16期:番外編 in HAWAI ホールフーズ・マーケット編

2014-01-21 00:54:07 | Weblog

ハワイでは、ホールフーズ・マーケットにも行ってきました。

ホールフーズ・マーケットは、アルファベットでは Whole Foods Market です。

オーガニック食品を多く扱っている総合食品スーパーです。

 

店員さんに許可をもらって、写真を撮らせてもらいました。

野菜売り場はこんな感じ。

 

「LOCAL」と「ORGANIC」という表示で溢れています。

 

パイナップルと形状が似ている秤が置かれているのは、デザイン的な計算なのか、偶然なのか・・・。

すごく可愛いです。

 

ざっと見て、取り扱いされている野菜の8割以上がオーガニックのようです。オーガニックじゃなきゃローカルって表示が出ています。

商品名と価格が書かれている黒板の赤字は「organic」という表記です。

野菜によって並べる方向を変えていて、陳列も芸が細かいです。

ばら売りのように見えますが、結束しています。

商品名の文字のフォントも、ちょっと可愛い。

 

日本で言う「顔の見える野菜」的な感じ。

POPがわざとちょっとナナメに貼ってあるところが心憎い!

ちなみに、トマトは、オーガニックじゃなくて、ただのLOCALのようです。ハワイでもトマトは有機で作るのは難しいのかな??

 

壁面には、こんなに大きな表記がありました。

 

ホールフーズ・マーケットは、農園を地域社会を豊かにする存在と位置づけ、それを応援し、そして、持続可能なフードシステムを構築していきますといった感じの宣言です。確かに、その宣言を地で行っている感じです。

野菜の他にも乳製品、卵、等、たくさんオーガニック表記のある商品が並んでいました。

デリも充実していて、オーガニック野菜を中心にした量り売りのサラダバイキングコーナーもありました。

なので、色々と興味のある野菜を選んで買って食べてみました。

 

味は・・・・と言えば、生玉ねぎは辛味が強く、ニンジンはニンジンらしい味がしましたが、それ以外は淡白でした。好みの味についてはお国柄ってあるな~とハワイで改めて思ったのですが、日本人であるワタシは、やっぱり日本の野菜の方が美味しいと思います。

ちなみに、左のスープは、エビのビスクです。これは、濃厚で美味しかった!

ホールフーズ・マーケットは、自然食品のお店なのに・・・というと変な言い方ですが、明るく可愛く、受け入れられやすそうです。

この明るく可愛い感じは、非日常だから感じているわけではなく、陳列はもちろん、通路幅や高い天井、照明、POPのフォントや色使い等、細かいこだわりが重なり合った結果醸し出されたものだと思います。

ワタシは、この可愛い雰囲気に押されてテンションが上がり、衝動買いしそうになりました。

そんなわけで、楽しい楽しいホールフーズ・マーケットでした。

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスの農業実践教室では、2014年3月スタートの春夏野菜コースの新規受講生募集を開始いたしました!

教室への参加をご検討くださる皆様向けに現地説明会を開催いたします。

★第16期農業実践教室説明会のご案内★

2014年3月からスタートする農業実践教室の説明会日程は以下の通りです。

水曜コース:2014年1月22日(水)、2014年1月29日(水) 各10時30分~12時

土曜コース:2014年1月25日(土) 2014年2月1日(土)  各10時30分~12時

 上記日程でご都合の合わない方は、お気軽にお問い合わせください。

第16期農業実践教室説明会詳細はこちら

16期コースは、春夏野菜コースです。トウモロコシ、トマト、ナス、キュウリ、ズッキーニ、エダマメ、インゲン、葉物野菜、ジャガイモ、カボチャをメインにラッカセイやニンニク、玉ネギ等もお楽しみアイテムとして栽培と収穫を楽しんでいただきます。各野菜についての栽培学習を通じて、クワの使い方や資材の使い方等の技能的なこと、土の構造や肥料の効かせ方等理論的なこともおりませながら学んでいただきます。

→第16期 詳細はこちら

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

→第16期参加要領はこちら

ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

→お問い合わせはこちら


農業実践教室第16期:番外編~in HAWAI ドール・パイナップル・プランテーション編

2014-01-15 21:10:35 | Weblog

少しの間、ハワイに行ってきました。

人生初のハワイです。

 

ハワイではスコールが多く、滞在中も何度かスコールに見舞われました。スコールの後に虹が出ることが多いようで、短い滞在期間中にもスコール後の虹を何度か見かけました。

虹は、何度見てもほんわかとシアワセな気持ちになります。

 

ハワイに行ったら必ず行こうと思っていた場所がココ。

ドール・パイナップル・プランテーションです。

  

このプランテーションは、果物で知られている「ドール」社が、広大な土地で、主にパイナップル栽培をしている景色を見せる施設です。

農地はただただ広く、そしてひどく赤茶けた土が印象的です。

 オアフ島の観光名所の一つです。

 

日本では、いつのまにか、スーパーの輸入果物の中心的存在となっているドール。

一昔前までは、アメリカ産の果物といえば「サンキスト」というブランドの柑橘類が日本では有名でしたが(ちなみに、サンキストって会社ではなく生産農家の生産出荷の協同組合なのですね)、今では見かけることが少なくなったように思います。

その代わりに「ドール」ブランドのバナナやパイナップルを目にすることが多くなってきました。さらに言えば、最近では「ドールブランド」のブロッコリー等を目にする機会が増えています。大々的にマスコミに登場することは少ないですが、98年からドールの日本法人では日本国内の農家等とドールブランドの野菜の契約栽培を始めていて、現在では農業生産法人も展開しています。日本法人は伊藤忠の関連子会社です。

そんな「ドール」って、もともとはハワイ州がスタートだったんですよね。ジェームス・ドールさんという人がオアフ島に60エーカーの農地を手に入れて、そこでパイナップル栽培を始めたのが始まりだそうで。

ハワイ出身の有名人といえばバラク・オバマですが、ジェームス・ドールも、フルネームでこそ知られてはいないけれど、「ドール」というブランド名として、かなり知られた名前ですね。

 

そんなドールの公開農場というわけで、見ないわけにはいかないのであります。

 

園内の畑は、こんな感じ。

手前にあるのがパイナップルの収穫用の機械です。

 

園内は、植物園的な役割も果たしており、主力のパイナップルの他、少量ですがサトウキビ、バナナ、パパイヤ、カカオ、コーヒー等も栽培していました。

 

サトウキビエリア。

バナナ。

パパイヤ。

ちなみに、ハワイで栽培されるパパイヤは遺伝子組み換えのものがかなり広がっています。

 

カカオ。背後に見えるのは、太陽光パネルです。

 

ドール・パイナップル・プランテーションの施設の周りには、パイナップル畑が広がっています。

ひろーいパイナップル畑を見ると一大産地だな~と思うのですが、それでも生産量は年々減ってきているとのこと。

なので、ガンバレ!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスの農業実践教室では、2014年3月スタートの春夏野菜コースの新規受講生募集を開始いたしました!

教室への参加をご検討くださる皆様向けに現地説明会を開催いたします。

★第16期農業実践教室説明会のご案内★

2014年3月からスタートする農業実践教室の説明会日程は以下の通りです。

水曜コース:2014年1月22日(水)、2014年1月29日(水) 各10時30分~12時

土曜コース:2014年1月18日(土) 2014年1月25日(土)  各10時30分~12時

 上記日程でご都合の合わない方は、お気軽にお問い合わせください。

第16期農業実践教室説明会詳細はこちら

16期コースは、春夏野菜コースです。トウモロコシ、トマト、ナス、キュウリ、ズッキーニ、エダマメ、インゲン、葉物野菜、ジャガイモ、カボチャをメインにラッカセイやニンニク、玉ネギ等もお楽しみアイテムとして栽培と収穫を楽しんでいただきます。各野菜についての栽培学習を通じて、クワの使い方や資材の使い方等の技能的なこと、土の構造や肥料の効かせ方等理論的なこともおりませながら学んでいただきます。

→第16期 詳細はこちら

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

→第16期参加要領はこちら

ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

→お問い合わせはこちら


農業実践教室第16期:準備中~この時期のハクサイとカブの漬物

2014-01-08 16:29:02 | Weblog

先日収穫したハクサイとカブを使って浅漬けを作りました。

教室の畑で採れたハクサイとカブとタカノツメ、地主さんにいただいた柚子、そして塩と昆布を入れてグっと圧力をかける容器で圧をかけて3日間。

浅漬けとは言いますが、私は3日目くらいのものが好きです。

毎日少しずつ食べておりますが、日に日に美味しくなっていっています。

 

この時期のカブとハクサイは、実に甘いです。この漬物、当然塩を入れているので塩気はあるのですが、その上で、冬野菜特有の野菜の甘さをホロホロと感じます。ちょっとしょっぱい中に甘さが広がり、美味し~い!

いやいやホントに、教室の畑で秋一番に収穫したハクサイやカブで作った漬物とは全く違う味です。

季節ごとに野菜の味は違いますので、化学調味料で画一的な味付けをしなければ、漬物の味も本来は季節ごとに全然違うはずですよね!

工場で作られた漬物は、今の時代、やっぱり便利ですし、決して否定するものではありませんが、いつ買っても「均一」であることを求められる規格品です。こーした季節の野菜の微妙な(食べると舌には明らかなんですけれど)変化が出てしまうと、逆にクレームになってしまうんでしょうね。

なので、味覚で季節の微妙な移ろいを感じようとしたら、やっぱり「手作り」に行きつきます。

便利なことに、現代では、自分で作る以外にもポリシーを持った飲食店でいただくという選択肢もあります。

教室では、一人暮らしの男性等は、持ち帰り野菜を持ち帰っても食べきれないので、馴染みの飲食店に持ち込んでそこで料理をしてもらう、という方がチラホラいらっしゃいました。うーん、カッコイイ!

 

話が逸れましたが、冬野菜の自然な甘味を味わうには、この厳冬期が一番です。

シンプルな材料で作られた漬物は、すっきりとした味でとにかく美味です。浅漬けであれば、野菜を洗って水を切って塩をパパっと振って・・・3分で仕込めます。

せっかく寒い冬なのですから、冬の味覚を楽しんでください!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスの農業実践教室では、2014年3月スタートの春夏野菜コースの新規受講生募集を開始いたしました!

教室への参加をご検討くださる皆様向けに現地説明会を開催いたします。

★第16期農業実践教室説明会のご案内★

2014年3月からスタートする農業実践教室の説明会日程は以下の通りです。

水曜コース:2014年1月22日(水)、2014年1月29日(水) 各10時30分~12時

土曜コース:2014年1月18日(土) 2014年1月25日(土)  各10時30分~12時

 上記日程でご都合の合わない方は、お気軽にお問い合わせください。

第16期農業実践教室説明会詳細はこちら

16期コースは、春夏野菜コースです。トウモロコシ、トマト、ナス、キュウリ、ズッキーニ、エダマメ、インゲン、葉物野菜、ジャガイモ、カボチャをメインにラッカセイやニンニク、玉ネギ等もお楽しみアイテムとして栽培と収穫を楽しんでいただきます。各野菜についての栽培学習を通じて、クワの使い方や資材の使い方等の技能的なこと、土の構造や肥料の効かせ方等理論的なこともおりませながら学んでいただきます。

→第16期 詳細はこちら

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

→第16期参加要領はこちら

ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

→お問い合わせはこちら

 


農業実践教室第16期:準備中~ホウレンソウ糖度11!ゆずポンの味の規格が変わったのかと思いました

2014-01-05 17:37:18 | Weblog

正月の畑は、鳥天国です。

厳冬期に入ると、鳥が食べるものがなくなり、また、正月は人気が殆どないこともあって、あちこちの畑で鳥が大量に群れていました。畑でエサを探しているわけです。

私は、身近にいる動物の中で鳥が一番苦手なので、ギャー!!!って感じです。

キャー、じゃなく、ギャーです。恐怖です。

 

そんな畑では、霜に負けた野菜、霜に負けない野菜と二極化しています。

霜に負けた野菜の代表はレタス。度重なる強風で被覆資材がはがれてしまい、残念なことになりました。

そして、霜に負けていない野菜代表がホウレンソウ。

ロゼッタ化して平べったくなっています。

畑での写真だと分かりにくいので、1株、床に置いてみました。

こんな感じで地面に生えています。

 

背丈というか、株元から葉先までの長さはあまり大きくなっていませんが、厚みがあります。

ゆっくりと時間をかけて光合成しているので、葉の色も濃いです。

いかにも美味しそうなホウレンソウは、ポパイ鍋(詳細過去のブログ参照)でたっぷりいただきました。

そしたら・・・

甘いっ!!

使っているゆずぽんの規格が変わって、甘い風味に変更したのかと思うくらいの甘さでした。

どのくらい甘いのか数字で確認したく、糖度計で糖度を計ってみました。

結果、糖度は11くらい。平均的なミニトマトより甘いです。

寒締め、というより、冷え込み厳しい土地の露地栽培で最低限の被覆しかしていないから、納得!

 

というわけで、寒い冬、大器晩成型でゆっくり大きくなっているホウレンソウは、ホントに甘いんです。

ホウレンソウは、プランターでも栽培できますので、ベランダ栽培してほしい野菜の一つです。

でもって、敢えて遅く種を播いて、ゆっくり大きくして(寒すぎるとちっとも大きくならないから、教室で学んだように適切な時期に適度な被覆をしてくださいね)、この時期に食べてみるのも良いのではないかと思いますよ。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスの農業実践教室では、2014年3月スタートの春夏野菜コースの新規受講生募集を開始いたしました!

教室への参加をご検討くださる皆様向けに現地説明会を開催いたします。

★第16期農業実践教室説明会のご案内★

2014年3月からスタートする農業実践教室の説明会日程は以下の通りです。

水曜コース:2014年1月22日(水)、2014年1月29日(水) 各10時30分~12時

土曜コース:2014年1月18日(土) 2014年1月25日(土)  各10時30分~12時

 上記日程でご都合の合わない方は、お気軽にお問い合わせください。

第16期農業実践教室説明会詳細はこちら

16期コースは、春夏野菜コースです。トウモロコシ、トマト、ナス、キュウリ、ズッキーニ、エダマメ、インゲン、葉物野菜、ジャガイモ、カボチャをメインにラッカセイやニンニク、玉ネギ等もお楽しみアイテムとして栽培と収穫を楽しんでいただきます。各野菜についての栽培学習を通じて、クワの使い方や資材の使い方等の技能的なこと、土の構造や肥料の効かせ方等理論的なこともおりませながら学んでいただきます。

→第16期 詳細はこちら

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

→第16期参加要領はこちら

ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

→お問い合わせはこちら

 

 


農業実践教室第16期:準備中~あけましておめでとうございます!

2014-01-03 23:44:02 | Weblog

あけましておめでとうございます!

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます!

年末年始、ちょっとブログの更新が止まってしまいました。

 

昨年末は、人材派遣会社パソナの農業関連会社「農援隊」が運営している廃校利用のレストランに行ってきました。

場所は、淡路島です。

小さめの校庭の駐車場は、車で大分埋まっていました。

地元の人が、年末に帰って来た家族を連れて、家族総出でご来店!というケースが多かったようです。

ちなみに、駐車場の区切り線というのでしょうか、1台分の区切りを示す線は石灰を使って引いていました!

 

校庭の隅では、ヤギとアルパカが・・・。

口角が上がっているので、笑顔に見えます。

 

 

そして、大晦日。

毎年、京都錦市場で買い物をするのですが、今年は少し人出が少ないように思いました。

 お店は、年を追うごとに観光客向けの店が増えています。

どこの観光地にもあるお店も見かけるようになりました。

 

でも、個人商店もがんばっています。

見たこともないサイズのキャベツを陳列して↓↓ 

「ご自由に写真をお撮り下さい。小顔に見えます」と、ご丁寧にPOPまでつけている店がありました。

 

そして元旦。

 

本年もよろしくお願い申し上げます

 

元旦の初詣、今年は、下鴨神社に行きました。

下鴨神社は相変わらずでしたが、今年は、参道で、なんとチワワを売っていたようです。

チーズチワワ!

 

今年は、ぶらぶらと色んなお店を見ながら散歩をしましたが、その中で、これは!というナイスなお店がありました。

 

コチラです!

ペットボトル入りの抹茶ドリンクを売っているお店。

店といっても、飲食店が店の隅で始めたコーナーなので、こんな感じです。

ドリンクは、冷たいものもありますが、温かいものもあります。

温かいものは、その場でレンジでチンして温めて出してくれます。もともと飲食店なので、ウォーマーはないようです。

なので「30秒待ってくださいね!」と言われます。

で、その待ち時間の間に「好みの甘さ」を聞かれます。そう、基本は無糖でラインナップしていて、好みに応じた量の砂糖をざっくりとその場で入れて渡してくれるんです。甘さっていうのは、微糖と甘っ!!てタイプの2通り揃えておけばだいたい大丈夫だから、フルオーダーのようでいてパターンオーダーみたいな感じで済みます。

ホットは400円。コールド(常温)は350円だったかな。

 

飲む前によーく振って泡立てて・・・と言われました。裏千家ですかね。

このペットボトル入りの抹茶、なかなか美味しかったです。

ちなみに、姉妹品として、京都の大原が紫蘇の産地なので、紫蘇ジュースも売っていました。

場所は清水寺周辺。

とても場所にマッチした商売をされているなあ~、とワクワクしました。

頑張れ~このお店!

 

というわけで、畑にはほとんど関係のない年末年始のお正月の話でしたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスの農業実践教室では、2014年3月スタートの春夏野菜コースの新規受講生募集を開始いたしました!

教室への参加をご検討くださる皆様向けに現地説明会を開催いたします。

★第16期農業実践教室説明会のご案内★

2014年3月からスタートする農業実践教室の説明会日程は以下の通りです。

水曜コース:2014年1月22日(水)、2014年1月29日(水) 各10時30分~12時

土曜コース:2014年1月18日(土) 2014年1月25日(土)  各10時30分~12時

 上記日程でご都合の合わない方は、お気軽にお問い合わせください。

第16期農業実践教室説明会詳細はこちら

16期コースは、春夏野菜コースです。トウモロコシ、トマト、ナス、キュウリ、ズッキーニ、エダマメ、インゲン、葉物野菜、ジャガイモ、カボチャをメインにラッカセイやニンニク、玉ネギ等もお楽しみアイテムとして栽培と収穫を楽しんでいただきます。各野菜についての栽培学習を通じて、クワの使い方や資材の使い方等の技能的なこと、土の構造や肥料の効かせ方等理論的なこともおりませながら学んでいただきます。

→第16期 詳細はこちら

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

→第16期参加要領はこちら

ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

→お問い合わせはこちら