みんなの畑の日記~農業実践教室

フォトシンセシスが運営する農業実践教室の講義の内容、様子を公開。週末を活かして野菜作りを学びたい方に。

農業実践教室第11期4回目~畑でSANMA!

2011-09-29 20:22:03 | Weblog

21日の台風直撃日。千葉でも、ものすごーい暴風が吹きました。

もちろん、教室の畑も影響アリでございまして・・・。

この三連休は受講生の有志の皆さんと一緒にその後始末的なことをしておりました。

 

それにしても、今年は、秋冬野菜の育苗時期に曇り&雨の日が続いて日照不足!と思ったら一転、酷暑になり、そして残暑かつ酷暑と続き、トドメに台風!

露地での無農薬野菜作りのハードルがちょっと高くなってないか!?と感じる今日この頃です。

 

さて。

皆さんで畑作業にいそしんだ三連休のとある一日、一生徒さんが「こんな時だからこそ!」ということで、サンマを差し入れてくださいました~。

 

美味しそう!

 

それを炭火で焼いてくださいまして~

教室の畑で採れた新ショウガとオリーブオイルと醤油をかけていただきました~!

塩だけでもサンマは十分美味しかったのですが、先日、「火を通すともったいないから生で使って!」という高級オリーブオイルを売っていた人に聞いた「オリーブオイルonサンマ」のレシピ(というほどのものでもないか)を一生徒さんにお伝えしたところ、その情報はホントだった!ということで、みんなで実践してみた次第です。

というわけで、畑でSANMA!

初体験でしたがとってもとっても美味しかったです。ちなみに、サンマには大根おろしが定番ですが、ショウガもすごく合いますぞ。

 

一生徒さん、シアワセなひと時をありがとうございました!そしてごちそう様でした!

 


農業実践教室第11期4回目~種を地面に播く

2011-09-28 10:55:42 | Weblog

第4回目の教室では、葉物野菜、カブ、シュンギクの種を地面に直接播きました。

種の播き方。

基本的な注意点はどれも同じですが、土をかぶせる量、種を播く間隔は種の性質等によって色々です。

 

 

青空が眩しい中、種播きです。

写真で見るとすがすがしい雰囲気ですが、この日はとても暑く、皆さんジリジリと太陽が照りつける中大変だったと思います。

お疲れさまでございました。

 

種播きは、手で丁寧にやっていただきました。

何度も言うようですが、丁寧に!が大事です。

 

で、数日後。

皆さんの丁寧な作業のおかげで、野菜たちはきちんと発芽してくれましたよ!

 


農業実践教室第11期4回目~苗の定植

2011-09-26 15:39:24 | Weblog

第4回目の教室では、レタス、キャベツ、ハクサイの苗を定植をいたしました。

今回は、予定通りの苗以外に、酷暑のため予定より定植が遅れた分も合わせての定植作業となりました。

なので、かなりのボリュームです。

特にレタスはすごい量の定植になりました。

これだけ植えれば、定植の感覚はバッチリでしょう!

 

さて。

皆さんが頑張って定植してくださった苗たちは今、台風後の試練と戦っている最中です。

三連休は、たくさんの受講生の皆さんに応援いただきました。

ありがとうございました!

この後も、この試練はしばらく続くものと思われます。

皆さんで、苗がこの試練を切り抜けるようサポートを続けていきましょう!


農業実践教室第11期4回目~茹でラッカセイ!!!!!

2011-09-23 06:38:36 | Weblog

第4回目の教室では、皆さんに茹でラッカセイを召し上がっていただきました。

採れたてを洗って、超塩辛い水を入れた圧力鍋でグツグツグツグツ。

 

ジャーン!

これを食べると、秋が来たんだな~と実感します。

茹でラッカセイはとても甘く、それだけでピーナッツバター的存在!というと言い過ぎかもしれませんが、まあホントに美味しいこと。

ワタシは、煎りラッカセイより断然茹でラッカセイ派です。茹でラッカセイは、美味しすぎて吹き出物が出るまで食べ続けてしまいそうです。

 

 

この日、皆さんにお持ち帰りいただいた野菜の中には、最近ずっとお持ち帰りいただいている、ピーマン、ナス、トウガラシ、大葉のセットの他、このラッカセイとそしてショウガが加わりました。

皆さん、茹でラッカセイはその日のうちに茹でましたか??

 

真夏日が続いていましたが、畑はきちんと秋に移行しています。

 

 


農業実践教室第11期4回目~マルチ張りの練習

2011-09-20 10:43:19 | Weblog

第11期4回目は、とっても良い天気の中行うことが出来ました。

天気が良すぎて、9月も半ばだというのに真夏日です。

この日は、作業がテンコ盛り。

皆さんには、バリバリと少々体育会系のノリで作業を進めていただきました。

 

まずは、マルチシート張り。

第11期で本格的にマルチシートを張るのは今回が初めてです。

なので、この日は皆さんでたくさんのマルチを張っていただきました。

 

鏡のようにツルっとパリっと、が目標です。

キレイに張れていますね。

 

スバラシイ仕上がりです!

このあとは、苗の定植です。


農業実践教室第11期3回目~急に大きくなりましたって感じ!

2011-09-15 21:00:57 | Weblog

昼間は残暑厳しくて秋らしさを感じにくい毎日ですが、朝、明るくなる時間は確実に遅くなってきています。

 

キャベツがいい感じで大きくなってきています。

これまでチンタラと大きくなっていましたが、急に勢いづきました。ブロッコリーも然りです。

 

そして、ダイコン。

こちらは、種を播き忘れたと思われる箇所がいくつかありますが、きちんと播けた部分は発芽してずいぶんと大きくなりましたよ。

 

一方、ラッカセイの生育は去年よりも遅いです。

去年の今頃は、お隣のラッカセイ農家さんはすでに収穫していましたが、今年はまだ。

教室のラッカセイも、まだ実の大きさにかなりばらつきがあります。

早く食べたいな。

まだ早いけれど贅沢におっきい実だけむしって食べちゃおうっかな~。いや、待て待て。。。。

心の葛藤が続きます。

 


農業実践教室第11期~来年のための稲ワラゲット!

2011-09-12 14:29:01 | Weblog

千葉ではお米の収穫時期に入りました。

今年も、ハーベストクラブの地主さんから稲わらをいただくため、教室のない土曜日に、クラブの皆さんと教室の有志の皆さんで「合同稲わら丸める大会」を開催いたしました。

真っ青な空で、お天気は快晴!

 

稲ワラもいい感じで乾いています。

今年は、クラブと教室合同で開催、ということで、かなり人手も多く効率的。

 

チビッコたちも“人手”にカウントです。

 

ただ、田んぼ=生き物いっぱいのワンダーランドなので、チビッコたちは虫取りにも大忙しです。

 

 

午前中一杯、まずはかなり集中して作業を進め、すっかりお腹がすいたところでランチタイム!

 

美味しい巨峰や梨、リンゴゼリー、パーコレーターで淹れたコーヒー、といった贅沢な差し入れをいただいて、感謝感激です!!!

 それにしても、みんなで外で食べるごはんってどーしてこんなに美味しいんでしょう!!

ちなみに、ランチをした場所はちょっとした「川床」となっており、かなり涼しく気持ちの良いエリアです。

 

 

さて、そんな稲わら丸める大会。

全て順調だったのですが、皆さんがとても頑張ってくださったので、その分トラックに積み込む稲ワラも相当な量となり・・・。

14時頃には稲ワラを畑に下ろしている予定でいたのですが、実際には作業は日暮れ時までかかりました~。

 

すっかり夕焼けの中、笑顔でワラを下ろすSくん。

なかなか頼もしい!

 

 

そんな感じで、今回は、去年にも増してたくさんの稲わらをゲットすることが出来ました。

ご協力くださったみなさん、ありがとうございました!

 


農業実践教室第11期3回目~畑で闇夜の懇親会

2011-09-08 17:19:34 | Weblog

第11期3回目は、恒例の懇親会を畑でやってみました。

畑で手作りお料理を楽しみます。

メニューはこんな感じ。

・教室で採れたズッキーニ、ナス、ピーマン、玉ねぎのマリネ

・教室で採れたナスを使った焼きナス

・教室で採れたカボチャと玉ねぎをたっぷり使ったポタージュ

・教室で採れたトマトとニンニクをたっぷり使ったパスタ&教室で採れたバジルとニンニクをたっぷり使ったジェノベーゼパスタ

・質の良い国産豚肉を教室で採れたニンニクとオレガノその他香辛料で味付けしてダッチオーブンで焼いたもの

・教室で採れたサツマイモの茎のキンピラ

・教室に生えていた雑草のおひたし

・Kさんお手製のシフォンケーキ

・ぽんちゃんお手製のパウンドケーキ

・Yさんが作ってくれたりんごゼリー

・生徒Tさん&一生徒さんによるパーコレーターで淹れたコーヒー

・フルーツテイー

 

 

夕方5時頃から準備し始めて、6時頃にはカンパイ!

 

全員、お腹がペコペコだったので、すぐにガッツリと食べ始めました。

 

 

 

焼きナス生産中。

皮はコゲコゲですが、もちろん、食べる前にこの皮は剥きます。

野性的なお料理ですが、美味。ナスのフワフワ感がたまらなく美味しかったです。

 

サツマイモの茎のキンピラ。

作っている途中では、トウガラシの香りでむせるくらいだったのですが、食べてみるとちょい辛程度の辛さで、とってもおいしかったです。

 

 雑草のおひたし。

キレイな色です!

クセがなく、美味しく食べられました。皆さんでまた喰らいましょう、雑草!

 

ふと気づいたら辺りはすっかり暗くなっていました。

ぽんちゃんがBGMにCDをそーっとつけてくれました。

 

そうそう、生徒H.Sさんがお手製の灯り立てを持ってきてくださいました。

震災後の計画停電対応でお作りになったそうです。

これでしたら、ろうそくは倒れないし、灯りはカワイイし超スグレモノですね!

 

ぽんちゃんもお手製のバターナッツの灯り立てを持ってきてくれました。

かわいすぎる~。

でも、ぽんちゃん、アナタはいつのバターナッツをお持ちで?

 

 

ステキな灯りが暗闇を照らす頃、満を持して魅惑の肉が登場です!

この教室は、野菜を育てる教室でありますが、皆さんまだまだ食べ盛り、肉大好きなんです!

すっかり「火使いの達人」となった一生徒さんが作り出すダッチオーブン料理なので、全員の期待度MAX!

出来ました~の掛け声に、飛びつきます。

 

実際、とっても美味しくくて。。。

ああ、思い出しただけでシアワセ

 

最後にデザートです。

デザート、締めくくりにピッタリでした。品の良い甘さで、コーヒーにも紅茶にもよく合います。

Kさん、ぽんちゃん、お忙しいのにわざわざ作ってきてくださってありがとうございました~!美味しかったです。それと、リンゴゼリー、しっかりいただいたのですが、食べるのに夢中で写真を撮り忘れてしまいました!Yさん、美味しかったです~!

 

そんな感じで、暗闇の中で楽しい懇親会でした。

皆さん、これから収穫までこのメンバーで楽しく頑張っていきましょうね!よろしくお願いします!

 


農業実践教室第11期3回目~ダイコンの種まき、そして虹!

2011-09-06 00:39:54 | Weblog

第3回目の教室では、ダイコンの種を播きました。

ダイコンは、冬野菜の中でも、美味しいなあ~としみじみと感じることのできる野菜です。

水分たっぷりのシャキシャキの大根も美味しいですが、肉質が緻密でそしてシルキーな食感の大根をカツオとコンブでダシをしっかりとった煮汁で煮たり冷ましたりを繰り返して2日目頃のダイコンの美味しさといったら!!!!

ダイコンは個性的な品種も多いので、いろいろと食べ比べてみましょうね!

ダイコンは、畑に直接種を播きます。

種の播き方が悪いと、発芽した後、ポロっと根がこぼれるように出てきてしまいますので、きちんと播くことが大切です。

 

ダイコンでは、種を播いている最中に雨がザーッと降ってきたり、ちょっと大変でした。

 

でも、ふと見上げると虹がっ!

 

せっかくなので、記念撮影。

虹が二重に見えますねぇ。

以前にも教室で虹を見たことがありましたが、今回はとっても大きかったです。

台風のせいで何かと大変でしたが、最後にステキな虹に感動出来て、なんだか良かったなあ~という一日でした。

 


農業実践教室第11期3回目~台風直撃ではなかったけれど、変な天気の一日でした

2011-09-04 13:10:10 | Weblog

第11期3回目の教室の日は、大型で強い台風の影響で、なんとも大変な一日でした。

幸いにも千葉市は直撃ということではなく、直前の予報では、同じ関東でも都内に比べて雨量もだいぶ少ないようだったので、予定通り土曜日に開催いたしました。

 

 

 

まぁ、それにしてもこの日は変な天気でした。

 

こんな空 ↓ と

こんな空 ↓ が交互にやってくる感じ。

雨が降ってきた、逃げろ~っと屋根のある休憩スペースに向かうと、その途中で雨が止んだり・・・・。

何ともやりにくかったですねえ。

 

 

で。

この日は、ハクサイの定植からスタート。

 

作業の途中で雨が降ったり止んだりするのは困りものでしたが、酷暑時での定植でない、という点ではやりやすかったですね。

 

 

今日、明日は曇天中心で苗が定植直後に焼けるような心配はなさそうです。

この後、根が無事にしっかり張りますように!

 

さて。

この日のワタシの心のテーマは「雨の降らぬ間に、できるだけ作業を進めよう」でした。

なので、ハクサイの定植が終われば、次はすぐにニンジンの間引きです。

間引きニンジンの葉は、キンピラにちょっと入れると風味豊かな感じになりますし、てんぷらにしても美味しいです。フライの粉に混ぜて入れても美味しいですねえ。

なので、お持ち帰りいただきました~。

皆さん、ニンジンの葉を使った料理、美味しく出来たものがあったら教えてくださいね!

 

ニンジンの間引きをしていると、この時期見つけるのがコヤツです。

キアゲハの幼虫です。

これはまだ小さいので、派手なムシだなあ~くらいにしか思いませんが、大きく成長した姿は派手な上にプックリとしていて、なんともグロテスクです。

ワタシは苦手です。

が、もちろん見つけたら、ゴメンだけれど抹殺です。

弱肉強食の教室の畑なのであります。