みんなの畑の日記~農業実践教室

フォトシンセシスが運営する農業実践教室の講義の内容、様子を公開。週末を活かして野菜作りを学びたい方に。

農業実践教室~今年は、冬のハウス栽培に今年はチャレンジ

2016-12-22 18:23:37 | Weblog

今日は、気持悪いくらい暖かかったですが、普段の畑では毎朝、氷の世界が広がります。

普段は、朝7時を過ぎでもビニールハウスの壁面は凍っていて、巻き上げられません。最近の最低気温は、マイナス5度の日が多いです。

 

ビシバシ霜が降りるようになると、露地野菜は傷みはじめるものが多いです。

その代表格がレタスとシュンギク。

 

なので、今年は、レタス、シュンギクをビニールハウスで栽培してみました。

加温はせず、保温だけです。

 

 

 今はこんな感じ。

サラダ春菊なので、背は高くなりません。

まだ収穫するには早く、ちょっとだけつまみ食いだけしていますが、とても美味です。

ハウスでのサラダ春菊栽培は、とても良いように感じています。

ただ1つ思ったのは、もみがら燻炭を敷いていると株元の葉がいっぱい出ているところに、燻炭が結構溜まってしまうということ。ま、うちの場合には、分かってくれるお相手さんにしか売らない(売れない)ので、問題ないのですが・・・。

 

レタスも初ハウス栽培です。

作付け時期をもう少し早めても良かったなと思っています。

意外に時間がかかりました。

 

ついでにルッコラ、コマツナもハウスで育てています。秋に比べると3倍くらい生育に時間がかかっていますが、それでもレタスに比べたら、サラッと育ちますね。

たかがルッコラ(と9割の方が思うでしょう)に対して、籾殻燻炭を敷いてPFメーターで水分を測って点滴型の灌水チューブで水をやって・・・。

かなりのVIP待遇ですが、葉物野菜の栽培について、完璧を目指してやってみたかったので、良いのであります。

コマツナも同じように栽培しています。今のところ、コマツナ、美味しいです。管理次第で味は変わるな~と実感しているところです。

ルッコラにおいては、露地栽培ものよりハウスの方が美味しいとワタシは思ってしまいました。ただ、ルッコラの味は、人によって大分好みが分かれるので、なんとも。。。

 

というわけで、なんだかこの時期に、レタスがたくさん、ルッコラもたくさん出来てしまいました。手前味噌ですが、美味しいです。

 

 

実は。。。

試験的に、いつも火曜日しか営業していない直売所を24日(土)13時~15時、オープンしたいと思います。

お近くの方はぜひ。

実は、地図もグーグルの地図で出るようになりました。

グーグルで「農業実践教室」と検索していただくと、たぶん地図が出てくると思います。

目印の場所は正しいのですが、住所は他人様の住所になってしまっています。申し訳ないので、グーグルに修正を依頼しているのですが、いまだ対応してもらえず・・・。グーグルの社員さん、コレを見て対応してくれないかなあ。。。

その住所のところにたどり着く手前で、直売所に気づいていただけるのではないかと思います。お天気もよさそうですし、ドライブがてら良かったらぜひ。

 

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 ★フォトシンセシスの農業実践教室では、

①2017年3月スタートの農業実践教室春夏野菜コース

BLOF理論入門講座(千葉市の圃場でガッツリ学ぶBLOF理論講座)

参加者を募集しております。

 

★ 2017年3月スタート第22期農業実践教室の現地説明会ご案内  

農業実践教室へ参加をご検討くださる皆様向けに現地説明会を開催いたします。実際の教室を見学いただける日もございます。どうぞお気軽にお越しください!

12月23日(金・祝)10:45~12:00

12月24日(土)10:45~12:00

12月25日(日)10:45~12:00

12月28日(水)10:45~12:00

1月7日(土)10:45~12:00

1月8日(日)10:45~12:00

1月9日(月・祝)10:45~12:00

1月11日(水)10:45~12:00

   ※上記日程でご都合の合わない方は、お気軽にお問い合わせください。

現地説明会詳細はこちら 


農業実践教室第21期:収穫祭その② 採れたて無農薬野菜の料理をおなか一杯までいただきました!

2016-12-19 10:31:42 | Weblog

さて。

遅くなってしまいましたが・・・・

 

今期もお疲れ様でございました!

KANPA~I!

 

今年もおいしいお料理をたくさん作っていただきましたので、ご紹介~!

 

土曜コースHさんチーム。

みぞれ鍋です。

出汁をとった昆布で、こんなにカワイイみぞれ鍋に。。。

作ってくださった方の笑顔とソックリで、ほっこりします。

ちなみに、ダイコンは、このくらい↓↓たっぷり入れてくださっています。

 

出汁をとる昆布も負けないくらいたっぷり入れているので、味は、優しいけれどしっかりしています。贅沢な逸品です。

〆は、その場で作っていただいた手打ちうどんで。。。

ひたすらうどんを作ってくださったHさんに感謝!

 

そして、サツマイモのポトフ。

野菜を可愛く切り抜いてくださるところに、キュンとします。

 

ミルクプリン小豆クリーム乗せ。

小豆+牛乳=練乳?! と思いました。

ちびっこたちには、こんなおやつを食べさせたいです。舌が肥えてしまって、その後が大変になるかもしれませんが・・・。

 

 

水曜コースチーム。

畑で採れた野菜たっぷりの塩焼きそば&ソース焼きそばとねぎの丸焼き。

農業実践教室は来年で10年目になりますが、焼きそばは正直、収穫祭のメニューで盲点でしたが、その手があったか!!という感じで大人気でした。

 

土曜コースYさんチーム。

メニューがどんどん膨らみ、当日アドリブで作ってくださったお料理も・・・。

 

自家製豆腐と自家製キムチで作ったキムチ鍋。

 

ちなみに、自家製豆腐を作った道具も自家製。

家電の梱包材を再利用したそうです。

そっかぁ~、自家製豆腐いいなあ~♪

というわけで、来年開催する味噌づくり講座では、味噌づくりと一緒に豆腐作りもやろうと思いました。

みなさん、お楽しみに!

 

キムチ鍋で使ったキムチは、先日開催したキムチ作り講座の時に、キムチ大好きのIさんが居残りして仕込んで下さったものです。

あれから1か月。

キムチは美味しくなっておりました。

 

そして、〆はキムチラーメン。

 

豆腐を作ったときに出たおからを使った、野菜たっぷりのおからの炒めもの。

教室の白菜を持ち帰り、自宅で漬け込んでいただいた白菜の漬物と、アドリブで作ってくださった大根の皮をキムチのたれでさっと和えた一品。

もう1個、アドリブでダイコンの田楽も作ってくださったのですが、写真を撮り忘れちゃいました。

手作りこんにゃくの味噌田楽と銀杏。

 

ハーベストクラブチーム。

 

去年も大好評だったサトイモのコロッケ。

教室の畑で採れた大豆で作った手前味噌をつけて・・・

今年も大好評です。

 

2度おいしい芋煮。

まずは芋煮で。

こちらも、Hさんが作ってくださった手打ちうどんでカレーうどんに。

 

サツマイモチップス。

 

クラブの畑で採れた小豆をあっぷり使った白玉あずき。

 

 

夏の収穫祭でも大好評だったお抹茶を再び点てていただきました。

これが甘いデザートを食べた後にとても美味しく。。。

Nさん、ありがとうございました。

 

 

地主さん差し入れのサラダ、すいとん、切り干し大根。

教室で採れた練馬大根で作った沢庵。

このくらいの漬け込み具合が案外良いかも。

ウコンを入れたのですが、足りなかったのでしょうか。

色が、あまりつきませんでした。

でも、美味。

みなさんにもたくさんお持ち帰りいただきました。

 

 

 

そして、サプライズイベント。

ご結婚が決まったNさんたち。

急ごしらえで、こっそりとケーキを作りました!

ケーキ入刀

白いカリフラワーブーケも。

末永くお幸せに!

 

 ちなみに、ケーキを作った場所はココ!↓↓

ぽんちゃん、くろちゃんを筆頭にクラブのメンバーががんばってくれました♪

さすがです!どんな環境でも、力を存分に発揮してくださる頼もしいみなさんです。

 

 

今年も皆様のおかげで、賑やかに楽しく教室を終わることができました。

ありがとうございました!

農業実践教室では、また3月から春夏野菜コースがスタートします。

ハーベストクラブは、年内もまだ活動が続きますし、そして来年は1月から活動が始まります。

引き続き、みなさんで楽しみながら美味しい野菜をたくさん作りましょう!

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 ★フォトシンセシスの農業実践教室では、

①2017年3月スタートの農業実践教室春夏野菜コース

BLOF理論入門講座(千葉市の圃場でガッツリ学ぶBLOF理論講座)

参加者を募集しております。

 

★ 2017年3月スタート第22期農業実践教室の現地説明会ご案内  

農業実践教室へ参加をご検討くださる皆様向けに現地説明会を開催いたします。実際の教室を見学いただける日もございます。どうぞお気軽にお越しください!

12月21日(水)10:45~12:00

12月23日(金・祝)10:45~12:00

12月24日(土)10:45~12:00

12月25日(日)10:45~12:00

12月28日(水)10:45~12:00

1月7日(土)10:45~12:00

1月8日(日)10:45~12:00

1月9日(月・祝)10:45~12:00

   ※上記日程でご都合の合わない方は、お気軽にお問い合わせください。

現地説明会詳細はこちら 


農業実践教室第21期:収穫祭~その①今年も力作、作りました!!

2016-12-12 10:52:13 | Weblog

土曜日はピカピカの快晴。

この日は、農業実践教室&ハーベストクラブの合同収穫祭となりました。

今年の秋冬コースは、大変な受難続きのコースとなりましたが、皆さんが一致団結して色々と対策を講じた結果、無事、ちゃんと秋冬野菜を収穫することができました。

  

今年の秋冬コースの皆さんは、ある意味、非常に実地で学んでいただくことの多い秋冬コースだったのではないかと思います。

手作業で、大発生したダイコンサルハムシを退治したり、連日培養し続けていた菌を講義の時間にジョーロでまいたり、ある食品を散布したり・・・。

悪天候過ぎて、対応しても対応しても追い付かない部分がありましたが、一部では確実に効果が出ました。

私自身、初めてやってみることも多かったのですが、この経験が、また来年以降への血となり肉となるわけで、天候不良に翻弄されるだけではなく、何とかしようと色々と取り組んだこの秋冬の経験は、今後も野菜作り、そして農業実践教室を続けていく上で、非常に得るものの多いシーズンだったと思います。

・・・・なんて、個人的に振り返りをしつつ、現場では楽しいお料理大会が始まりました。

楽しそうな雰囲気は、写真に滲み出ていて、言葉は要らない!と思いましたので、あとは写真の羅列です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 ★フォトシンセシスの農業実践教室では、

①2017年3月スタートの農業実践教室春夏野菜コース

BLOF理論入門講座(千葉市の圃場でガッツリ学ぶBLOF理論講座)

参加者を募集しております。

 

★ 2017年3月スタート第22期農業実践教室の現地説明会ご案内  

農業実践教室へ参加をご検討くださる皆様向けに現地説明会を開催いたします。実際の教室を見学いただける日もございます。どうぞお気軽にお越しください!

12月17日(土)10:45~12:00

12月21日(水)10:45~12:00

12月23日(金・祝)10:45~12:00

12月24日(土)10:45~12:00

12月25日(日)10:45~12:00

12月28日(水)10:45~12:00

1月7日(土)10:45~12:00

   ※上記日程でご都合の合わない方は、お気軽にお問い合わせください。

現地説明会詳細はこちら 


農業実践教室第21期:10回目~冬なので、霜対策・寒さ対策と落ち葉を拾って堆肥づくり

2016-12-08 11:45:09 | Weblog

今朝はすごーく冷えました。

畑は、一面霜で真っ白。

ビニールハウスの中もマイナス3度。

車で40分くらいの位置にある山武市の農家さんは「最近(=ここ数年という意味)大した霜は降りないだろ?」と言われましたが、いえいえ、毎年大そうな霜が降ります。ここは、氷河期に向かうスピードが他より速いのでは?と思えるくらいです。

なので、最後の講義日では冬支度を一気に進めました。

 

まずは落ち葉拾い。

たくさんの有機物を畑に入れたく、落ち葉を皆さんと一緒に集めてきました。

はんぺん発見!

堆肥の山に入れましょう。

 

水曜コースでは、林での落ち葉拾いに加えて、地主さん宅のお庭のもみじの葉っぱも集めてきました。

 地主さん宅と聞いて、皆さん和風の古民家を想像したようなのですが、そこは平成28年にもなると色々なんですよね~。

素敵な新しい洋館です。

 

手入れの行き届いた広いお庭

大きなもみじの木には、かわいらしい鳥の巣箱が設置してあります。

落ち葉拾いの後、お茶まで出していただき、素敵なお庭とお家を眺めながら、素敵な椅子に座ってしばし地主さんと談笑。

落ち葉拾いは、目の肥やしとちょっとした癒しになりました。

 

さて。

土曜コース、水曜コースの皆さんに落ち葉を集めていただいたところで・・・。

拾い集めた落ち葉は、まずは土曜コースの皆さんに、サツマイモ、落花生、大豆の残渣と一緒に積み込んでいただきました。

 

 

 ひとまず、これで一段落。

 

翌週水曜コースで、そこに新たに集めた落ち葉を加える際、積み込んであった落ち葉・残渣の山にフォークを入れると白い湯気が・・・。

土曜コースの皆さんに積み込んでいただいた残渣と落ち葉は、しっかり発酵していました!

水曜コースでは、ムラができるだけ出ないようテコ入れをしながら、またたくさんの落ち葉を追加しておきました。

今日も引き続き、発酵していることでしょう。堆肥づくり、成功しますように~♪

 

 

次。

白菜の頭縛りです。

稲わらを使って、外葉で中を守るように縛ってあげます。

 

既に出来上がったこれらのハクサイとは別に、多くのハクサイに比べて随分後に定植し、年を越してから収穫適期を迎えるような品種を今年初めて栽培しています。

それらは、年内に8割型結球させておいた方が良いのですが、まだそこまでたどり着いていません。。。

寒さが日に日に厳しくなるこの時期に、少しでも生育を加速すべく、ポリフィルムで被覆してあげました。

急げ~っ!!

 

さらに、風が強いこのエリアなので、葉物は、不織布で保温も兼ねた風除けです。

美味しい状態で収穫に導くために、お手入れは欠かせないのでありますね。

 

ここ一週間は雨が降らない良いタイミングだったので、大豆は全部掘り上げて雨の当たらない倉庫の中に。

 茎までしっかり乾燥したら、機械にかけて豆を取り出します。

取り出した豆は来年の種、そして年が明けてから開催する味噌づくり講座で使います。

 

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 ★フォトシンセシスの農業実践教室では、

①2017年3月スタートの農業実践教室春夏野菜コース

BLOF理論入門講座(千葉市の圃場でガッツリ学ぶBLOF理論講座)

参加者を募集しております。

 

★ 2017年3月スタート第22期農業実践教室の現地説明会ご案内  

農業実践教室へ参加をご検討くださる皆様向けに現地説明会を開催いたします。実際の教室を見学いただける日もございます。どうぞお気軽にお越しください!

12月11日(日)10:45~12:00

12月17日(土)10:45~12:00

12月21日(水)10:45~12:00

12月23日(金・祝)10:45~12:00

12月24日(土)10:45~12:00

12月25日(日)10:45~12:00

12月28日(水)10:45~12:00

   ※上記日程でご都合の合わない方は、お気軽にお問い合わせください。

現地説明会詳細はこちら 


農業実践教室第21期:10回目~冬なので、ポパイ鍋しました!

2016-12-05 14:01:45 | Weblog

土曜日。

ポカポカと暖かい日差しの中、農業実践教室土曜コースを開催することが出来ました。

 

前回に引き続きこの日のランチも、全員で鍋を囲みました。

前回はピェンロー鍋、そして今回はポパイ鍋です。

 

ポパイ鍋というのは、ニンニクと生姜をガッツリ入れた汁に、ホウレンソウとシャブシャブ用の薄~い豚肉をシャブシャブして、ゆずポンでいただく鍋です。

生姜は、教室の近江生姜がたくさんあるので、大量に入れました。

なので、体の芯から温まります。

日差しも暖かかったので、汗をかくくらいでした。

 

鍋にたっぷり入れたホウレンソウは、もちろん、農業実践教室で育てた農薬不使用化学肥料不使用のホウレンソウです。

生で食べてもエグミがなくて甘いです。

なのでもちろん、鍋でさっと茹でて食べたらとても甘くて美味しいんです。

この日は、ランチタイムに収穫祭のメニューの打ち合わせをしていただくはずだったのですが、まずは、全員食べることに専念しました。

 

ちなみに、ポパイ鍋で消費するホウレンソウの量を市販のホウレンソウで換算すると・・・2人で1袋では足りず、2~3袋欲しいところです。

ポパイ鍋が流行れば、ほうれんそうの売上が伸びますね♪

 

 

 

最後の〆は、ラーメンです。

 

ラーメンのスープは、もちろん、出来合いのスープを使うのではなく、勘を使って、味見をしながら味を調えていきます。

もともと、ニンニクと生姜がたっぷり入った上に豚肉のコクとホウレンソウの風味が出ているベースがあるので、あとは料理酒、みりん、しょうゆ、塩、砂糖、胡椒を適当に入れるだけで、美味しいスープが出来ちゃいます。

ほうれんそうと豚肉でおなか一杯になっていても、ラーメンは、するっと食べられます。

ただ、ちょっと時間が経つと満腹感が・・・。

ちょうどこの日は、ポカポカと暖かくて、ちょっと瞼を閉じると眠くなるぅぅ

いかんいかんっ

眠気を感じる身体にムチを打って、午後の作業に入った暖かい冬の一日でした。

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 ★フォトシンセシスの農業実践教室では、

①2017年3月スタートの農業実践教室春夏野菜コース

BLOF理論入門講座(千葉市の圃場でガッツリ学ぶBLOF理論講座)

参加者を募集しております。

 

★ 2017年3月スタート第22期農業実践教室の現地説明会ご案内  

農業実践教室へ参加をご検討くださる皆様向けに現地説明会を開催いたします。実際の教室を見学いただける日もございます。どうぞお気軽にお越しください!

12月10日(土)10:45~12:00

12月11日(日)10:45~12:00

12月17日(土)10:45~12:00

12月21日(水)10:45~12:00

12月23日(金・祝)10:45~12:00

12月24日(土)10:45~12:00

12月25日(日)10:45~12:00

 

  ※上記日程でご都合の合わない方は、お気軽にお問い合わせください。

現地説明会詳細はこちら