みんなの畑の日記~農業実践教室

フォトシンセシスが運営する農業実践教室の講義の内容、様子を公開。週末を活かして野菜作りを学びたい方に。

農業実践教室第22期:4回目~豆類も発芽、畑が賑やかになってきています

2017-04-26 22:58:50 | Weblog

4月に入ってから、 農業実践教室では、色々な豆類の種まきをしていただきました。

インゲン類。

枝豆。

枝豆は、今年も黄豆、茶豆、黒豆の3種の種まきをしていただいたおり、それぞれ順調に発芽しています。

この時期、豆類の種まきをした後は、保温と鳥よけに不織布という資材を地面にベタっと敷くように展張しておきます。

 

鳥対策というのも、鳥は、私たちが豆の種まきをしている姿をどこかでコッソリ見ているようで、無策でいると、播いた豆を食べちゃうのであります。

年によっては、不織布を張っても、それを破って豆を穿り返すこともあります。かなりの執念です。

でも、今年は大丈夫のようです。

  

土曜コースの皆さんに種まきしていただいた葉物類も、キレイに発芽しました。

 

ずぅ~っと動きが止まっていたナスが、ようやく少しずつ大きくなり始めました。

 

 

ハウスのトマトもどんどん大きくなってきています。

このところすごく日中温度が上がるのと、トマトが大きくなってきているせいか、土中の水分量を計るPFメーターの動きが激しいです。

あまりにも値が動くので、壊れているのではないか?と心配になります。

実際、すぐに壊れる(個人的な感想です)ので、毎回壊れていないか疑いながら見るくらいがちょうど良いと思っています。

土の実際の湿り気も観察しながら、注意深く水を入れていきたいと思います。

 

 ズッキーニも、どんどん大きくなってきています。

 

葉が大きくなるので、目の錯覚で茎が短くなったように感じます。

そして、風対策の篠竹2本もまた、なんだか小さく見えてきました。が、もう少しコレでしのぎたいところです。

 

 

朝晩と日中の温度差が激しいですが、畑はまだ梅雨に入る前の平穏な時期です。

心穏やかに畑を見つめることができます。

こんな穏やかな時期がいつまでも続けばいいのに!

 

でも、あと1か月くらいで梅雨がやってきます。

梅雨は、病害虫が発生しやすい要注意期間です。

今年は、BLOF理論中級講座で梅雨対策をガッツリ学んで、笑顔で梅雨を乗り切りたい!です。

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、

①2017年農業実践教室秋冬野菜コース、

BLOF理論中級講座(5/13開催)

BLOF理論入門講座(7月8月開催)

の参加者を募集しております。

①2017年秋冬講座受講生の募集

2017年8月~12月開催の秋冬野菜講座の受講生を募集しております。

水曜コース:第1・第3水曜日開催/土曜コース:第1・第3土曜日開催

詳細はこちら

※教室見学会・現地説明会も開催しております。

 5/6(土)10:45~12:00 教室見学会

 5/7(日)10:45~12:00 現地説明会

 5/10(水)10:45~12:00 現地説明会

 5/14(日)10:45~12:00 教室見学会

 5/20(土)10:45~12:00 教室見学会

 5/21(日)10:45~12:00 現地説明会

 5/24(水)10:45~12:00 現地説明会

申し込み・問い合わせはこちら

②BLOF理論中級講座

 日時:5/13(土)10:00~17:00

 対象:土壌分析を実施している方、またはBLOF理論入門講座に過去参加した方

 テーマ:梅雨対策、作物診断 

     ~理論的・体系的に梅雨の時期の作物生理のメカニズムと梅雨対策を学ぶ

 詳細はこちら

③BLOF理論入門講座のご案内

 2017年7月29日30日8月12日13日の4日間で、小祝政明先生のBLOF理論入門講座を開催いたします。

場所は千葉県千葉市若葉区です。公共交通でのアクセスも容易です。

科学的有機栽培にご興味のある方はぜひ、お気軽にお申込みください。

お申込み・お問い合わせはこちら

 

 


農業実践教室第22期:4回目~ズッキーニの定植、ピーマンの定植

2017-04-20 13:45:14 | Weblog

4回目の教室講義では、ズッキーニの定植をいたしました。

 

1回目の定植は4月5日、2回目の定植は4月15日です。

1回目定植の苗は、4月5日に定植してから10日間くらい、地上部が停滞気味でした。

うんともすんとも言わない感じです。

 

しかし、4月15日から気温の高い日がしばらく続くと、ルックスに変化が現れました。

茎が太くなりシャキッとして、ズッキーニらしい葉の模様も出てきて、早朝、葉の様子を見ると根もしっかり畝に張ってきた様子がうかがえます。

 

定植モノの苗は、早い時期に植えてしまうと遅霜被害があるので、本当はゴールデンウィーク明けくらいの定植が無難かと思いますが、ズッキーニだけは、気温が高くなると花がつかなくなるので、ちょっと手間がかかりますが、早めに定植するのも魅力的だと思います。

 

さて。

昨日の水曜コースでは、ピーマンの苗を定植しました。

このところ、上着を着なくても良いほどに暖かい日が続いており、緑色のマルチを張った畝では、最高地温が25度を超える日が増えてきました。

 

そんな時期に入ってきたので、今回ピーマン苗を植え付ける畝は、藁を敷き詰めることにしました。

 

季節の変わり目のこの時期は、人間だと衣替えをするタイミングですが、野菜栽培もまた環境を整える方法を切り替えていく時期です。

人間の都合で、ちょっと早めに畑デビューさせてしまっているので、ちゃんと野菜に寄り添って面倒を見てあげないといけないですよね。

がんばりまーす!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 ★フォトシンセシスでは、

①農業実践教室秋冬野菜コース(2017年8月~12月)

2017年夏季開催のBLOF理論入門講座

②2017年5月13日(土)開催のBLOF理論講座 中級編

参加者を募集しております。

農業実践教室秋冬野菜コース 説明会

 詳細はこちら

 

 


農業実践教室第22期:4回目~とうもろこしの間引きと換気開始

2017-04-17 21:36:01 | Weblog

土曜日。

晴れてすごく風が強い中で教室を開催いたしました。

この日は、だいぶ大きくなってきたとうもろこしの間引きをしていただきました。

講義がスムーズに進むよう、予めポリフィルムの被覆を開けておいたら、さっそく風で傾いてしまいました。

でも、心配無用です。

トウモロコシは強いので、このくらいの大きさであれば、風で倒れてもだいたい起き上がってくれます。

 

温度が高い日が増えたとはいえ、まだまだ肌寒い日も多いので、間引き後は、再びポリフィルムで覆って保温を続けます。

ただ、風がホントに強いので、これが難しいのです。

なので、一致団結!

1畝ずつ、ほぼ全員でかかり切りになりながら、再び被覆をしました。

 

さらに、毎日段階的に気温が上がってきているので、ポリトンネルの中でトウモロコシが熱気で焼けないよう、換気のための穴あけもしていただきました。

被覆資材に穴をあけちゃうのは勿体ないんですけれどね。

これで、少しずつ保温レベルを下げていきながらトウモロコシを大きくしていきます。

今年は、3月の低温続きで生育がゆっくりなので、一気に巻き返したいところです。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 ★フォトシンセシスでは、

①2017年夏季開催のBLOF理論入門講座

②2017年5月13日(土)開催のBLOF理論講座 中級編

参加者を募集しております。

 詳細はこちら

 


農業実践教室第22期:3回目~端境期で冬野菜はみんな花に!!!

2017-04-14 21:10:30 | Weblog

今年は、冬が暖かく、春が寒い印象の千葉市です。

畑の近くの桜は、つい先日満開を迎え、時々強い風が吹くと散り始めるくらいになりました。

畑の隅に植えてあるチューリップは、やっと1つだけ咲き始めました。

春らしく華やいだ景色には心躍るのですが、畑もまた、とうだちして開花する野菜が続出しています。

 

この間まで美味しく食べられていた食べ物が、みんな花になってしまいました!!

 

そういうわけで、畑では、食べられる野菜が底を尽きました。

今が旬の野菜は、ハーブゾーンに広がるパクチーくらいでしょうか。

パクチーは、1度定植したら、そのあとはずーっとこぼれ種であちこちから生えてきています。

放っておいても毎年徐々にエリアが広がっています。

 

でも、ワタシは、残念ながらパクチーが好きではありません。

なので、パクチーが好きな受講生の皆さん、よかったらたくさん持ち帰ってくださいね!

パクチーもそのうち花になってしまうので・・・・。

 

ちなみに、開花後、パクチーは種をつけるのですが、その種はとても良い香りがするスパイスになります。

ワタシは、パクチーの種は好きです。

コリアンダーシードといって(ちなみに、コリアンダーは英語、パクチーはタイ語ですね)、タイ料理の他、ハーブティーで他のハーブとブレンドして飲まれたりします。

ご興味のある方は、種になるまで待っていてくださいね!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 ★フォトシンセシスでは、

①2017年夏季開催のBLOF理論入門講座

②2017年5月13日(土)開催のBLOF理論講座 中級編

参加者を募集しております。

 詳細はこちら

 


農業実践教室第22期:ジャガイモの芽、出ました!それとナスの畑デビュー

2017-04-06 23:57:54 | Weblog

やっとジャガイモの芽が出てきました!

 

今週に入ってから急に暖かい日が増えてきました。

だからでしょう、一気にいろんな品種のジャガイモの芽がパっと出てきました。

 

先週から今週にかけて、ものすごい季節の変わり目です。

 

数日前の土曜コース開催日は、ホントに寒くて、冬かと思いました。

雨上がり直後で、しかも寒いという悪いコンディションだったのですが、ナスの苗の定植をしました。

どんよりした空のもと定植。。。。

 

あんな寒い中植えられてしまうナスがちょっとかわいそうだったのですが、仕方ありません。

 

 

一方、水曜コースでは、風は強かったのですが、暖かい日差しの中、ナス苗を植えることができました。

ただ、どちらも昨日今日とすごい強風にさらされて、なかなか大変です。

南北畝にしているので、被覆資材が東西方向の風をかなり防いでくれているのですが、あいにく今日なんかは南風がドーンときて、すごい揺れています。。。

劣悪なタイミングで畑デビューしたナスたちがスクスクと生きていけるよう、教室の皆さん、一緒にできる限りのサポートをしていきましょう!

  

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 ★フォトシンセシスでは、

①2017年夏季開催のBLOF理論入門講座

②2017年5月13日(土)開催のBLOF理論講座 中級編

参加者を募集しております。

 詳細はこちら

 

 


農業実践教室第22期3回目~トマトの定植をしました

2017-04-04 20:50:06 | Weblog

第3回目の講義では、トマトの定植を行いました。

水曜コースの皆さんには、先行して真ん中の畝をやっていただき、土曜コースの皆さんには両サイドの畝への定植をやっていただきました。

ビニールハウスの中は、今朝はマイナス2度まで冷え込みましたが、基本、日中は暖かいので最初から白黒マルチにしています。

 

この辺では毎年遅い大霜が降ります。大霜の日は、ハウスの中でも霜被害が出ます。

これからゴールデンウィークの頃までの間に、あと2回くらいありそうな大霜に備えて、ハウスの中にもう一つトンネルを作ります。

出来ました!!

トマトは霜被害に遭っても復活できますが、せっかく早く植えたのですから早くから収穫がしたい!!

まずは、しっかりと根を伸ばしてもらえるよう、誘導したいと思います。

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 ★フォトシンセシスでは、

①2017年夏季開催のBLOF理論入門講座

②2017年5月13日(土)開催のBLOF理論講座 中級編

参加者を募集しております。

 詳細はこちら


農業実践教室第22期:3回目~カボチャの定植

2017-04-03 17:47:46 | Weblog

水曜日。

農業実践教室では、カボチャの定植をいたしました。

この時期にカボチャを植えるのは、ちょっと早めです。

教室では、7月の収穫祭で「追熟がある程度終わったおいしいカボチャ」を料理に使いたい・・・というニーズがあるので、この時期に植えています。

 

 

この時期に植えると、霜対策・寒さ対策・風対策をしつつ、さらに突発的に跳ね上がる日中温度で焼けないように・・・ということで、いろいろと環境を整えないとなりません。

 

教室ではおなじみの2重被覆!

ポリトンネルの上から不織布のトンネルです。

今年は、春先の気温が低いようなので、念のためこの中でさらにもうひと手間かけています。

 

先週は土曜日まで本当に寒い日が続きましたが、今週になって一転、気温が上がってきました。

最高気温の予報は22度とか。

でも、最低気温はまだまだ低いんですよね。

受講生の皆さん、春はトウモロコシから始まり、すっかりとトンネルづくりが上手になりました!

 

ゴールデンウィークが明けるまで、あと1、2回は来るだろう大霜の日に備えて、やれることはすべてやっておいて無事に収穫を喜ぶ夏にしたいと思います。

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 ★フォトシンセシスでは、

①2017年夏季開催のBLOF理論入門講座

②2017年5月13日(土)開催のBLOF理論講座 中級編

参加者を募集しております。

 詳細はこちら