みんなの畑の日記~農業実践教室

フォトシンセシスが運営する農業実践教室の講義の内容、様子を公開。週末を活かして野菜作りを学びたい方に。

農業実践教室第20期:アラペサさんで野菜の会~夏野菜の料理教室

2016-06-27 22:56:18 | Weblog

土曜日。

いつも農業実践教室の野菜を使っていただいているアラペサさんで、高橋シェフに教わる料理教室を開催いたしました。

 

この「料理教室」は、農業実践教室のオプション講座で、不定期に開催しています。不定期に・・・とはいっても、だいたい半年に1回開催しています。 

 

さて。

農業実践教室の料理教室は、料理教室といっても、野菜の焼き方とか茹で方を教わるのではなく、教室で採れた野菜のどんな特性を活かすとどんな素敵なお料理になるのか・・・ということをシェフに深堀して教えていただくものになります。

今回は、「夏野菜」がテーマ。

旬が始まったトマト、ナス、その他いろいろな教室の野菜をお持ちして、状態や味の特徴から、そしてワタシのヤヤコシイオーダーまで加味して、シェフが美味しく驚きいっぱいの楽しい野菜料理の数々をご提案下さいました。

 

まずは水ナス。

食べ比べです。

ホントは3種あったのですが、1種食べ終わった後に写真を撮らねば~っと気づいたので、2種しか写っていないのでありますが・・・・・。

 

これは、強烈でした~。

ナマの水ナスをオリーブオイルと塩だけで味付けした状態で、日照りが続いた後の水ナスと、たっぷりの降雨後の水ナスの比較をしていただきました。

日照り後のナスといっても、1週間前まで大分雨が少なくてしょっちゅう水やりはしていました。だから、無灌水ではないのですが、やはりナスにとってたっぷりの雨の威力はすごい!

水ナスはどれだけ水を必要とするのか、というのをベロメーターで体感しました。

農業は自然任せ、と思われている節がありますが、最近のようなスコールと干ばつがしばしば繰り返される天候は、日本の天候としてはきわめてアンバランス&不自然で、自然任せというスタンスで放置していると、夏なんぞイメージ通りの野菜にはなかなか育たないなあ~と感じております。

水管理の重要さを最近ヒシヒシと感じておりますので、ナスもまたPFメーターという土壌水分計を土に挿して、このMAX美味しい時のナス畝の水分量も確認できています。なので、あとは、追肥の肥料切れをしないようにということと、水管理を気をつけて美味しい水ナスをたくさん作ろうと思います。

ちなみに、写真左側のナスにはパルメザンチーズのスライスが乗っています。みずみずしい水ナスは、パルメザンチーズと一緒に食べるとさらにゲキウマだというシェフからのご提案でした!もう一歩踏み込んで提案するところが、さすがシェフ~♪です。

 

そしてローストしたトマトの冷菜、インゲンと玉ねぎのバジルソース和え、きゅうりのピクルス。

キュウリはフェンネルシードで爽やかな味に。

中玉トマトはローストされた分、さらに濃厚なお味に。

インゲンは、玉ねぎの甘さとバジルの何ともいえないかぐわしい香りと混ざって、こんな食べ方もあるんだぁ~と思いました。いつもゴマ和えとバターソテーばかりのワンパターンだったので、人様にお出しできる素敵なバリエーションを知りました~。

 

次は、豆化したモロッコインゲンを使ってもらった一品。

モロッコインゲンは次第に豆化していく(もともと豆野菜ですが、中の実が充実&莢も固くなってくる)ので、そんなモロッコを美味しく食べることは出来ないか、ぜひ料理教室で教えてほしい!というオーダーをシェフにしておりました。

そしたら、こんな見事なお料理が。。。

固くなった莢は、スープ的なペーストに。とってもシンプルに煮込んでいただいただけとのことなのですが、豆の香りの味が濃厚で、すごく美味しかったです。もちろん粒粒の豆も美味。

 

次は2種のスパゲッティーニ比較。

教室の新ニンニクを使ってペペロンチーノを作ってくださり、それに大玉のフレッシュトマトを和えた場合の比較をしてくださいました。

 

にんにくは、超少量し使用していないようなのですが、すごい香りと風味です。

トマトのパスタには、中玉トマトか調理用トマトを使うのかと思いきや、大玉トマトを使ってくださいました。

大玉トマトなので薄い感じかな~と思ったら、トマトの香りと風味がとても強くてびっくりしました。シェフの腕前が凄いのと、教室の大玉トマトの香りが高いからかしらん♪ 

自分でトマトパスタを作ろうとすると、トマトソースの色でパスタが赤く染まっていないと味が薄いのでは??と不安になるのですが、シェフが作ってくださったフレッシュトマトのパスタは、透明に近いのにトマトの香りが強くて!という感じでした。

さらに、同じ味付けをブルスケッタでも再現。

トマトを絡めたパスタを作る時は、ちょいと余分に作っておいて、ブルスケッタもついでに作れると良いですね~。

 

そして、子供キュウリのフリットと玉ねぎのオーブン焼き、ニンジンのオーブン焼き、柔らかく茹でたズッキーニ、メークインの重ね焼きです。

 

子供キュウリ・・・ワタシが勝手にそう名付けたのですが・・・のフリットは、キュウリがまだすごーい小さいうちに収穫してしまって、それをフリットにしていただいものです。キュウリじゃないみたい!・・・という感想を言ってしまうと、キュウリの存在価値が見えなくなってしまうのですが、キュウリ嫌いの皆さまはぜひ、コレで新たなキュウリの魅力を知ってみるのも良いかも。

茹でて塩だけで味付けしたズッキーニは、めちゃくちゃ美味しいんですね!ズッキーニの柔らかい甘さをしみじみと感じられます。

 

ニンジンも玉ねぎもメークインも、シンプルな焼き料理をしていただきました。

それぞれ、ホントにすごーい静かな味付けなのですが、それが野菜そのものの美味しさをジンワリと引き出してくれていて、ホントに美味しかったです。

 

 

お楽しみのデザートは、バジルアイスクリーム。

店頭でアイスクリーム屋さんをやったら大行列間違いなしの、ホントに美味しいアイスクリームです。バジルはこんなにもミルキーな味と合うのかぁ!とバジルの幅に感激します。あぁ~また食べたい!

 

自分で野菜を作っていると、野菜の生育段階に応じて野菜の味や食感が違うと感じる場面がしばしばありますよね。

煮ても焼いても食えない場合もありますが、生育段階ごとに違う野菜の個性をしっかり見極めて美味しいお料理を作れたら、自分で野菜を作る楽しみも倍増ですよね。アラペサの高橋シェフに教えていただく料理教室では、野菜を使うプロの野菜の個性の捉え方を教えていただけるので、野菜を作る側にとっても非常に参考になります。

 

というわけで、今回も野菜を深く楽しませていただいた料理教室でした。勉強になりました!

高橋シェフ、ありがとうございました~!ご参加された皆さま、ありがとうございました~!また開催するので、いらしてくださいね~。

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

フォトシンセシスでは、

2016 年秋冬野菜コース

BLOF理論入門講座

③BLOF理論中級講座

参加者を募集しております。

①2016年秋冬講座受講生の募集

2016年8月~12月開催の秋冬野菜講座の受講生を募集しております。

水曜コース:第1・第3水曜日開催/土曜コース:第1・第3土曜日開催

詳細はこちら

※教室見学会・現地説明会も開催しております。

6/29(水)10:45~12:00 現地説明会

7/2(土)10:45~12:00 教室見学会

7/3(日)10:45~12:00 現地説明会

7/13(水)10:45~12:00 現地説明会

7/16(土)10:45~12:00 現地説明会

7/17(日)10:45~12:00 現地説明会

7/18(月・祝)10:45~12:00 現地説明会


農業実践教室第20期:9回目~ナスの誘引と追肥

2016-06-20 12:37:24 | Weblog

ナスたちも大分大きくなってきました。

ナスは水が大大大スキなので、雨が適度に降ると良いのですが、どうにもこうにも雨が少なくて、放っておくと畑はカラカラになってしまいます。

なので、梅雨なのに、水やりをしていることが多いです。

 

9回目の講義では、ナスが少しずつ収穫できるようになってきたので、水曜コースの皆さん、土曜コースの皆さんそれぞれにナスの追肥をしていただきました。

そして、大きくなってきたナスを支えてあげるべく、支柱を立てて誘引していただきました。

 

結果として、ナスの周りに物干し台のような骨格がズラリと並びました。

 下の方から新たな脇芽がまた出てきているので、チョコチョコとカットしたり、前回講義の時にうっかり落とし忘れた脇芽をカットしたり・・・。

 

主要な枝を誘引してみると、ナスの骨格がより見えてきますよね~。

誘引や整枝は、文章や図で見ると????と思う方もいらっしゃるかと思いますが、立体で見ると結構分かりやすいです。

細かいことを考えなくても、本能で、あっ!この枝を残したいっ!!って思える枝を見つける人も多いのではないでしょうか。

ナスの収穫や管理も楽しいものです。

自然の摂理に感心しながら、楽しく作業をしていきましょうね!

 

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、

2016 年秋冬野菜コース

BLOF理論入門講座

③BLOF理論中級講座

参加者を募集しております。

①2016年秋冬講座受講生の募集

2016年8月~12月開催の秋冬野菜講座の受講生を募集しております。

水曜コース:第1・第3水曜日開催/土曜コース:第1・第3土曜日開催

詳細はこちら

※教室見学会・現地説明会も開催しております。

 6/22(水)10:45~12:00 現地説明会

6/25(土)10:45~12:00 現地説明会

6/29(水)10:45~12:00 現地説明会

7/2(土)10:45~12:00 教室見学会

7/3(日)10:45~12:00 現地説明会

7/13(水)10:45~12:00 現地説明会

7/16(土)10:45~12:00 現地説明会

 


農業実践教室第20期:9回目~採れたてトウモロコシ、食べました~♪

2016-06-17 14:42:44 | Weblog

農業実践教室20期9回目。

トウモロコシ収穫時期となりましたので、トウモロコシを収穫し、その場で食べていただきました~。

採れたての美味しさは別格ですね!

野菜というよりスィーツの甘さです。

まずはその場で生トウモロコシをかじっていただき、ランチタイムには焼きトウモロコシを楽しみました。

生の甘さはもちろん美味しいのですが、醤油のしょっぱさと香ばしさを乗せた焼きトウモロコシもまた、たまらなく良いですね~!

明日の土曜コースでも、もちろん、トウモロコシの大収穫と炭焼きトウモロコシやります!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、

2016 年秋冬野菜コース

BLOF理論入門講座

③BLOF理論中級講座

参加者を募集しております。

①2016年秋冬講座受講生の募集

2016年8月~12月開催の秋冬野菜講座の受講生を募集しております。

水曜コース:第1・第3水曜日開催/土曜コース:第1・第3土曜日開催

詳細はこちら

※教室見学会・現地説明会も開催しております。

 6/18(土)10:45~12:00 教室見学会

6/19(日)10:45~12:00 現地説明会

6/22(水)10:45~12:00 現地説明会

6/25(土)10:45~12:00 現地説明会

6/29(水)10:45~12:00 現地説明会

7/2(土)10:45~12:00 教室見学会


農業実践教室第20期:もうすぐ9回目~トウモロコシ出来ました!

2016-06-13 20:25:02 | Weblog

トウモロコシ、できました~!

無事、いつも通りしっかりとしたトウモロコシが出来ました。

ハーベストクラブは数本ハクビシン被害に遭ってしまったのですが、農業実践教室の方は、ハクビシン被害は今のところまだ発生していません。

が、壁面の防虫ネットに何か所か、ハクビシンがアタックした?と思われる形跡があり・・・不安感でいっぱいです!

その上、今日午後の予想外の強風で壁面の支柱が倒れかかっていたので、先ほどまで、雨の中その修復にいそしんでおりました。

ああ~もうホントに、ハクビシンのせいで、トウモロコシは手間がかかる野菜になってしまいました。

 

しかし、ハクビシンでこんなにヤキモキしているのですから、イノシシ、鹿、サルの被害を受けてしまう地域での農業は、本当にホントにほんとうに大変だと思います。

防止策や駆除のための労力も大変だと思いますが、そのコストも・・・。獣害被害対策は、農業界のかなり大きな課題ではないでしょうか。

 

 

というわけで、ハクビシン対策、出来ることは全て、いたしました。

あとは、もうアイツらの根性次第です。ワタシの最大限の努力の結果を見て、心折れてほしい!

教室の皆さんもぜひ、祈っていてください。何事もなければ、今週の教室では、美味しいトウモロコシをみなさんにたくさんお持ち帰りいただけます。

 

農業実践教室 秋冬コースをご検討下さる皆さん、教室説明会・教室見学会は今なら持ち帰り野菜にトウモロコシがつきます ⇒⇒ 今週末土曜日は教室見学会、日曜日は教室説明会

ぜひ!

 

明日直売所でもトウモロコシ、販売いたします!

甘くてジューシーでとっても美味しくできているので、お近くの方はぜひお越しください!

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、

2016 年秋冬野菜コース

BLOF理論入門講座

③BLOF理論中級講座

参加者を募集しております。

①2016年秋冬講座受講生の募集

2016年8月~12月開催の秋冬野菜講座の受講生を募集しております。

水曜コース:第1・第3水曜日開催/土曜コース:第1・第3土曜日開催

詳細はこちら

※教室見学会・現地説明会も開催しております。

 6/18(土)10:45~12:00 教室見学会

6/19(日)10:45~12:00 現地説明会

6/22(水)10:45~12:00 現地説明会

6/25(土)10:45~12:00 現地説明会

6/29(水)10:45~12:00 現地説明会

7/2(土)10:45~12:00 教室見学会

7/3(日)10:45~12:00 現地説明会

現地説明会詳細はこち

②BLOF理論入門講座は

 8/13・14・27・28の4日間の講座です。

詳細は、こちら

③ BLOF理論中級講座は

 7/10(日)開催です。BLOF理論をさらに突き詰めて、よりレベルの高い有機野菜を作りたい方はぜひ!

詳細は、こちら

  

 

 


農業実践教室第20期:8回目~モロッコインゲンも収穫できるようになりました!

2016-06-12 06:29:42 | Weblog

昨日も暑かったですね。

今年の梅雨は、雨が降るようで降らない・・・ような感じがしています。

なので、天気予報をこまめにチェックしながら、水やりの日が続いています。

農業は自然を利用して行うものですが、自然任せでは、美味しい野菜は作れないんですね~。

 

夏野菜が採れ始めているので、今日も畑ランチは野菜たっぷりでした。

 

もうお弁当に野菜のおかずを入れなくてもよさそうです。 

 

ところで皆さんがお楽しみにしてくれているであろうトウモロコシは、こんな感じ。

かじってみましたが、既に甘いトウモロコシの味がします。

食べ頃までもう少しですね~。

 

そして、いつの間にかできていたモロッコインゲン。

気づいたら、すごく背も高くなっていて、たくさん実がついていました~。

甘くて美味しいです。

茹でてさっと塩でも、さっと油炒めしても、ジャンキーですがマヨネーズ&七味&醤油でも、案外カレーに入れても、何をしても美味しいです。

 

つるなしのインゲンも元気に育っています。

花はこんな感じ。

素朴な花ですね~。

こちらのインゲンも、味わい深いので乞うご期待です。

 

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、

2016 年秋冬野菜コース

BLOF理論入門講座

③BLOF理論中級講座

参加者を募集しております。

①2016年秋冬講座受講生の募集

2016年8月~12月開催の秋冬野菜講座の受講生を募集しております。

水曜コース:第1・第3水曜日開催/土曜コース:第1・第3土曜日開催

詳細はこちら

※教室見学会・現地説明会も開催しております。

 6/18(土)10:45~12:00 教室見学会

6/19(日)10:45~12:00 現地説明会

6/22(水)10:45~12:00 現地説明会

6/25(土)10:45~12:00 現地説明会

6/29(水)10:45~12:00 現地説明会

7/2(土)10:45~12:00 教室見学会

7/3(日)10:45~12:00 現地説明会

現地説明会詳細はこち

②BLOF理論入門講座は

 8/13・14・27・28の4日間の講座です。

詳細は、こちら

③ BLOF理論中級講座は

 7/10(日)開催です。BLOF理論をさらに突き詰めて、よりレベルの高い有機野菜を作りたい方はぜひ!

詳細は、こちら

  

 

 


農業実践教室第20期:トマト順調!収穫スタート!

2016-06-08 09:44:10 | Weblog

農業実践教室の畑では、野菜の収穫がいよいよ本格的になってきて、ランチタイムが次第に豊かな食卓となりつつあります。

皆さんも大好きなトマトが収穫できるようになりました!

土曜日には、トマトも8品種収穫できるようになったので、ランチタイムに大試食大会を行いました。

この日のランチは、トマトだけでなく、教室で採れたレタスとルッコラと春菊のサラダ、ベビーコーンとグリーンピース化したキヌサヤの炒め物、いつの間にかジャガイモのインカの目覚めが収穫できるようになっていたので、インカの目覚めのソテーも・・・・と野菜尽くしになりました。

 

ランチの野菜料理は、いつもながら、くろちゃんとぽんちゃんが美味しく作ってくれました。

トマトは、まだすべての実が第1果房の実ですが、美味ナリ。

種類が分かるように、ちゃんとお皿に品種名を書いたテープを貼り、食べ比べをしました。

全員参加の投票を行ったところ、中玉とミニトマトが人気でした。そして、ワタシは中玉推しです。

 

そのトマト。

この梅雨の時期をどう乗り切るかで、この後のトマトの運命が大きく変わります。

トマトが美味しく、そして病気にならないよう夕方に色々と仕掛けています。ただ、思った以上に時間がかかってしまい、結果として毎日真っ暗になるまで畑にいることが多いです。でもそのせいで、畑のご近所さんにはとても働きモノだと思われているようです。ハハハ。。。そういうことにしておきましょう♪

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、

2016 年秋冬野菜コース

BLOF理論入門講座

③BLOF理論中級講座

参加者を募集しております。

①2016年秋冬講座受講生の募集

2016年8月~12月開催の秋冬野菜講座の受講生を募集しております。

水曜コース:第1・第3水曜日開催/土曜コース:第1・第3土曜日開催

詳細はこちら

※教室見学会・現地説明会も開催しております。

6/11(土)10:45~12:00 現地説明会

6/12(日)10:45~12:00 現地説明会

 6/18(土)10:45~12:00 教室見学会

6/19(日)10:45~12:00 現地説明会

6/22(水)10:45~12:00 現地説明会

6/25(土)10:45~12:00 現地説明会

6/29(水)10:45~12:00 現地説明会

②BLOF理論入門講座は

 8/13・14・27・28の4日間の講座です。

詳細は、こちら

③ BLOF理論中級講座は

 7/10(日)開催です。BLOF理論をさらに突き詰めて、よりレベルの高い有機野菜を作りたい方はぜひ!

詳細は、こちら

  


農業実践教室第20期:ナスの整枝

2016-06-06 11:28:09 | Weblog

関東地方も梅雨入りしました。

ジメジメジメジメ~っとする毎日はあまり好きではありませんが、雨がたっぷり降るこの時期、ナスは全身に雨水を浴びて、生育が加速する時期です。

農業実践教室の6月頭のナスの様子はこんな感じ。

モサモサと枝葉が出てきました。

 

なので、そろそろ整枝をいたしましょう。

 

みなさんに整枝の考え方を説明したしまして、実際に整枝を進めていただきました。

ええ~ココ切っちゃうの??という声もちらほら聞こえてきましたが、最後に仕上がったものを確認したら、バッチリ!!

ちゃんとできていました!

今年は、千両ナス、水ナス、青ナス、米ナスを作っています。

これからが管理本番ですので、みなさん、追肥や水やりを一緒に頑張っていきましょうね!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、

2016 年秋冬野菜コース

BLOF理論入門講座

③BLOF理論中級講座

参加者を募集しております。

①2016年秋冬講座受講生の募集

2016年8月~12月開催の秋冬野菜講座の受講生を募集しております。

水曜コース:第1・第3水曜日開催/土曜コース:第1・第3土曜日開催

詳細はこちら

※教室見学会・現地説明会も開催しております。

6/8(水)10:45~12:00 現地説明会

 6/11(土)10:45~12:00 現地説明会

6/12(日)10:45~12:00 現地説明会

 6/18(土)10:45~12:00 教室見学会

6/19(日)10:45~12:00 現地説明会

6/22(水)10:45~12:00 現地説明会

②BLOF理論入門講座は

 8/13・14・27・28の4日間の講座です。

詳細は、こちら

③ BLOF理論中級講座は

 7/10(日)開催です。BLOF理論をさらに突き詰めて、よりレベルの高い有機野菜を作りたい方はぜひ!

詳細は、こちら

  


農業実践教室第20期:トウモロコシ 除房でベビーコーンGET&ひげ茶!

2016-06-02 21:15:57 | Weblog

トウモロコシがスクスクと育っています。

上の方のススキの変形バージョンみたいな部分が雄花に当たる雄穂で、ここから出てきた花粉が、下のトウモロコシの房の錦糸のような雌穂に落ちて受粉完了です。

 

雄穂を叩くと花粉がプワ~っと飛び散って、自分にも降り掛かかります。

 

さて、そんなトウモロコシは、樹1本につき実が2本つくのですが、2本のうち1本を早めに間引いてしまうことで、残した実に効率的に栄養分を集中させて収穫するのが一般的です。

この間引き作業を除房といいます。

 

 

で、水曜コースの皆さんに除房をしていただきました。

 除房で取り去った実はベビーコーンとかヤングコーンという名前でお店で売られています。

ベビーコーンは、独特の酸味と甘味があって美味しいです。

 

ランチタイムに早速、ベビーコーンをみなさんでいただきました!

 

ベビーコーンは、フライパンで蒸し焼きのようにして、塩とちょっぴりの醤油で味付けをすると、とても美味しいと思います。

今回は、キヌサヤと一緒に炒めていただきました。

豆の甘味とトウモロコシの甘味と酸味が美味しい一品です。

 

さらに。

ベビーコーンはヒゲも活用できます。

毎年、農業実践教室では、ベビーコーンのヒゲを使ってヒゲ茶を作って皆さんに楽しんでいただいております。

もちろん農薬不使用なので、乾燥させたヒゲを煮出しても安心です。

ヒゲ茶は利尿作用があることが有名ですが、それ以外に泌尿器の病気や結石にも効果があるとされています。

ヒゲ茶の写真を撮り忘れてしまいましたが、ヒゲ茶は非常に甘くておいしいです。言うならば甘味の強い煮出した麦茶のようです。

 

副産物の多いトウモロコシの除房。

この除房により、残った房は栄養分を独り占めできるようになりました。あとは、さっさと太って美味しい実になってもらうばかりです。

・・・と、ここまでは順調ですので、あとは、とにかくハクビシンに襲われませんように!!!

カミサマに祈りつつ、毎日異常がないかパトロールの日々です。

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、

2016 年秋冬野菜コース

BLOF理論入門講座

③BLOF理論中級講座

参加者を募集しております。

①2016年秋冬講座受講生の募集

2016年8月~12月開催の秋冬野菜講座の受講生を募集しております。

水曜コース:第1・第3水曜日開催/土曜コース:第1・第3土曜日開催

詳細はこちら

※教室見学会・現地説明会も開催しております。

6/4(土)10:45~12:00 教室見学会

6/5(日)10:45~12:00 現地説明会

6/8(水)10:45~12:00 現地説明会

 6/11(土)10:45~12:00 現地説明会

6/12(日)10:45~12:00 現地説明会

 6/18(土)10:45~12:00 教室見学会

②BLOF理論入門講座は

 8/13・14・27・28の4日間の講座です。

詳細は、こちら

③ BLOF理論中級講座は

 7/10(日)開催です。BLOF理論をさらに突き詰めて、よりレベルの高い有機野菜を作りたい方はぜひ!

詳細は、こちら