みんなの畑の日記~農業実践教室

フォトシンセシスが運営する農業実践教室の講義の内容、様子を公開。週末を活かして野菜作りを学びたい方に。

農業実践教室第11期第6回目~事件です!レタスがっ!!

2011-10-28 15:20:21 | Weblog

今年の秋冬野菜づくりの教室、全10回の講義は折り返しを迎えています。

なので、ちょっと振り返ってみると・・・・。

 

去年は干ばつと酷暑で本当に大変でしたが、今年も去年ほどは酷くないけれど1か月ほど連続して雨が降らない干ばつの期間があったし、去年ほどではないけれども酷暑で、そして去年にはない台風直撃の被害がありました。

ああ、思い出すだけでもシンド。。。。

で、台風直後は一気に涼しくなって(といっても30℃台→25℃前後へ下がっただけ)

→10月に入ってさらにちょっと涼しくなったけれど

→10月中旬頃にはまた朝晩は寒くても日中は25℃くらいの日が続き

→先週末から今週火曜日にかけて、また千葉は25℃前後の夏日になり

→今週水曜日には東京で木枯らし一号が吹いて

→今やっと平年並みの日中温度

って感じの推移です。

 WAO!!

普通の人は天気のことなんて一日で忘れてしまうでしょうが、野菜を作っていて、天候不順で良くない影響が出るといつまでも恨めしく覚えているものなのです。恨めしや~

 

そんな天候不順な中、先週末から続いた夏日のせいで・・・・

収穫適期を迎えたレタスは、トウが立ち始めてしまいました!

ある程度の大きさになったレタスは、高温にあっという間に反応します。

まあ、収穫時期が揃っていなかったのが不幸中の幸いです。

そんなわけで、明日の教室は、レタスをさっさと収穫していきま~す!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

2012年3月スタートの 農業実践教室第12期教室(春夏野菜コース)に関する情報をホームページにアップいたしました。 http://www.t-kougousei.jp/

ぜひ、ご覧ください!

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

11月26日(土)、12月10日(土)に現地説明会を開催いたします。ぜひお気軽にお申し込みください。

第12期は内容詳細はこちら

第12期参加要領はこちら

第12期教室説明会はこちら

参加者の声(第1~9期)の声はこちら

理論と実践の両輪でしっかりと無農薬野菜づくりを学びたい方、採れたての無農薬野菜の美味しさを畑で味わいたい方、大勢でワイワイと楽しみながら無農薬野菜づくりを学びたい方、アウトドア気分で野菜づくりを楽しみたい方、広い畑でリラックスしたい方・・・お待ちしております!!

 

また、卒業生の皆さん。

ハーベストクラブへのご参加もお待ちしております!「 ちょっと畑から遠のいちゃっているなぁ~」という方もお気軽にご連絡くださいね!→ info@t-kougousei.jp

 


農業実践教室第11期6回目~収穫シーズン到来!

2011-10-27 11:53:27 | Weblog

いよいよ、第11期生の皆さんが天塩にかけた野菜たちを収穫できるシーズンが到来しました~。

この日の収穫は、ミニハクサイ。

キレイにできました!

無農薬栽培の中でもハクサイの栽培は特に難しいです。

ですので、キレイなハクサイが収穫できたことはとてもとてもうれしいのであります。

 

そしてニンジン。

ニンジンは、まだまだこれからたっぷり収穫していきますよ~。

 

次回教室では、ミニダイコン、青首ダイコン、変わり種のダイコンも収穫できます。

ミニダイコン ↓

青首ダイコンと辛みダイコンと中国のダイコン ↓

 

そうそう、あの高級食材サフランも開花を始めました。

こーやってみると畑は、すっかり秋冬モードです。

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

2012年3月スタートの 農業実践教室第12期教室(春夏野菜コース)に関する情報をホームページにアップいたしました。 http://www.t-kougousei.jp/

ぜひ、ご覧ください!

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

11月26日(土)、12月10日(土)に現地説明会を開催いたします。ぜひお気軽にお申し込みください。

第12期は内容詳細はこちら

第12期参加要領はこちら

第12期教室説明会はこちら

参加者の声(第1~9期)の声はこちら

理論と実践の両輪でしっかりと無農薬野菜づくりを学びたい方、採れたての無農薬野菜の美味しさを畑で味わいたい方、大勢でワイワイと楽しみながら無農薬野菜づくりを学びたい方、アウトドア気分で野菜づくりを楽しみたい方、広い畑でリラックスしたい方・・・お待ちしております!!

 

また、卒業生の皆さん。

ハーベストクラブへのご参加もお待ちしております!「 ちょっと畑から遠のいちゃっているなぁ~」という方もお気軽にご連絡くださいね!→ info@t-kougousei.jp

 


農業実践教室第11期6回目~種播きはまだ続く

2011-10-24 10:43:10 | Weblog

もう第6回目というと10月も半ばですが、種播きはまだ続きます。

 

ニンニクの種播きです。

種播きというより、リン片の植えつけ、といった方が適切ですね。

ニンニク栽培は千葉ではうまくいかないという人が多い中で、今年の出来はすごく良かったので、調子にのって少し作付け量を増やしてみました。

今年の成功要因が仮説通りであれば来年収穫分もうまくいくでしょうし、単に気候が良かっただけであればうまくいかないかも。。。そうなったら、作付け時期から肥料の量まであらゆる点で見直し、ということになります。

ニンニクはお楽しみアイテムですが、しっかりと気合を入れて育てていきたいと思います。

第12期の収穫祭で、教室産のニンニクをたっぷり使えますように!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

2012年3月スタートの 農業実践教室第12期教室(春夏野菜コース)に関する情報をホームページにアップいたしました。 http://www.t-kougousei.jp/

ぜひ、ご覧ください!

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

11月26日(土)、12月10日(土)に現地説明会を開催いたします。ぜひお気軽にお申し込みください。

第12期は内容詳細はこちら

第12期参加要領はこちら

第12期教室説明会はこちら

参加者の声(第1~9期)の声はこちら

理論と実践の両輪でしっかりと無農薬野菜づくりを学びたい方、採れたての無農薬野菜の美味しさを畑で味わいたい方、大勢でワイワイと楽しみながら無農薬野菜づくりを学びたい方、アウトドア気分で野菜づくりを楽しみたい方、広い畑でリラックスしたい方・・・お待ちしております!!

 

また、卒業生の皆さん。

ハーベストクラブへのご参加もお待ちしております!「 ちょっと畑から遠のいちゃっているなぁ~」という方もお気軽にご連絡くださいね!→ info@t-kougousei.jp

 


農業実践教室第11期6回目~ランチタイムは秋モードに

2011-10-22 16:56:14 | Weblog

第6回目のランチタイムでは、午前中皆さんに間引いていただいた野菜の一部を使ってお吸い物を作りました~。

 

ブロッコリーは無水鍋で蒸し焼きに。

無水鍋で蒸し焼きすると、栄養分も旨みも流れることなくギュっと詰まったままなので、ブロッコリーの美味しさを堪能できます。

 

キャベツは、ゴロっと塊で無水鍋に入れて蒸し焼きしたものと、生を千切りにしたものをご用意して、どちらがお好みか食べ比べていただきました。

 

間引きというより収穫モードだったルッコラは、松の実とその場で即席で作ったドレッシングでサラダに。

このサラダをお出しするたびに言っていることですが・・・・

このルッコラと松の実のサラダは、1月に行ったタスマニアで最も美味しかった料理ですっ!!

さらに言えば、ワタシの知っているサラダというジャンルの中で最も美味しいレシピ(というほどのものではないですが)の一つです。このサラダを皆さんに召し上がっていただきたくてルッコラの種を播いたと言っても良いでしょう。

 

にんじん3種の食べ比べもいたしました。

まだ十分肥大していないので甘味が乗り切っていませんでしたが、もうこの段階で味の違いは何となく分かったのではないでしょうか。

ちなみに、右端の白いモノはダイコンです。

お吸い物に入れた残りを試食していただきました。

 

こうやって振り返ると、食材がすっかり秋冬モードに切り替わりましたねえ。

ついこの間までナスをどんな風に料理しようか頭を悩ませていたのが遠い昔のようです。

 

そうそう、この間まで活躍していたナスは、今は土の中でじっくりと堆肥化されている最中です。

野菜づくりは、野菜そのものを育てる楽しみ、そして食べる楽しみがありますが、たとえばその残渣(枝葉や外葉等食べない部分)を堆肥化したりすれば、「畑づくり」の楽しさも堪能できます。

畑づくりというものは、概ね「土づくり」に該当するのですが、それはホント~に奥深く、学び甲斐があるものです。

科学で解明されていない部分もまだまだたくさんありますが、理屈で説明できる部分は理論としてストンと腑に落ちるものです。ワタシは、この腑に落ちる瞬間が大好きです。

秋冬の講義では、この後管理作業がググっと楽になるので、じっくりと堆肥や畑づくりについて学んでいきましょう~。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

2012年3月スタートの 農業実践教室第12期教室(春夏野菜コース)に関する情報をホームページにアップいたしました。 http://www.t-kougousei.jp/

ぜひ、ご覧ください!

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

11月26日(土)、12月10日(土)に現地説明会を開催いたします。ぜひお気軽にお申し込みください。

第12期は内容詳細はこちら

第12期参加要領はこちら

第12期教室説明会はこちら

参加者の声(第1~9期)の声はこちら

理論と実践の両輪でしっかりと無農薬野菜づくりを学びたい方、採れたての無農薬野菜の美味しさを畑で味わいたい方、大勢でワイワイと楽しみながら無農薬野菜づくりを学びたい方、アウトドア気分で野菜づくりを楽しみたい方、広い畑でリラックスしたい方・・・お待ちしております!!

 

また、卒業生の皆さん。

ハーベストクラブへのご参加もお待ちしております!「 ちょっと畑から遠のいちゃっているなぁ~」という方もお気軽にご連絡くださいね!→ info@t-kougousei.jp

 


農業実践教室第11期6回目~葉物を間引きしながら収穫

2011-10-20 09:44:08 | Weblog

第6回目は、大きくなってきた葉物野菜の間引きをしつつ収穫しました。

  

今年はヨトウムシという虫が多く、虫よけネットを張っていても地中を這ってやってきます。

ヨトウムシは、呆れるほど貪欲な大食漢です。

ヨトウムシは、サツマイモが大好きです。それにハクサイ、キャベツ等のアブラナ科野菜も大好き、サトイモも大好きだし、手近なところにあると、落花生だって殻から食べちゃいます。お腹が空いているとクローバーも食べます。

ヨトウムシが本気で野菜を食い尽くす場合、たとえばキャベツなんかはレースのようにしてしまいます。小さな苗や芽だと、跡形もなく消えてしまいます。

そんなヨトウムシは、葉っぱ系秋冬野菜の大敵です。

教室では、コマツナ、ミズナ等アブラナ科の葉物野菜は、ヨトウムシ等の虫害被害を想定してたくさん種を播いておきました。

 

たくさん種を播くと、普通はたくさんの芽が出ます。そのまま全ての芽が順調に育つと次第に混みあってきます。大きくなってからも混み合ったままだと、お互いの存在が太陽光を浴びる妨げになって生育不良になったり、風通しが悪くなって病気になることもありますので、適当な時期に間引いて、野菜同士の間に適度な間隔を作ってあげます。

例年であれば、もっと早い時期に間引きをするのですが、今年は虫害被害が深刻化する可能性があったので、教室では、虫に食われる割合を少しでも減らすために間引きのタイミングを遅らせていました。

どれだけ食われるかちょっと心配だったのですが、心配していたほどではなく・・・。

 

全体の1割程度の被害で済みました。

 

 残った葉物は、キレイに育っています。

 

ルッコラ。

 

コマツナ。

 

ミズナ。

ミズナは、まだもう少し時間をかけて大きくしていきたいところです。

 

葉物野菜は、ダイコンの間引き菜等と一緒にお持ち帰りしていただきました。

葉物野菜は、炒め物にしても良し!汁物に入れても良し!

お料理のレパートリーもたくさんありますよね。

お持ち帰りいただいた野菜は余すところなく使ってくださいね~。

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 2012年3月スタートの 農業実践教室第12期教室(春夏野菜コース)に関する情報をホームページにアップいたしました。 http://www.t-kougousei.jp/

 ぜひ、ご覧ください!

 教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

 11月26日(土)、12月10日(土)に現地説明会を開催いたします。ぜひお気軽にお申し込みください。

第12期は内容詳細はこちら

第12期参加要領はこちら

第12期教室説明会はこちら

参加者の声(第1~9期)の声はこちら

 理論と実践の両輪でしっかりと無農薬野菜づくりを学びたい方、採れたての無農薬野菜の美味しさを畑で味わいたい方、大勢でワイワイと楽しみながら無農薬野菜づくりを学びたい方、アウトドア気分で野菜づくりを楽しみたい方、広い畑でリラックスしたい方・・・お待ちしております!!

 

また、卒業生の皆さん。

ハーベストクラブへのご参加もお待ちしております!「 ちょっと畑から遠のいちゃっているなぁ~」という方もお気軽にご連絡くださいね!→ info@t-kougousei.jp

 


農業実践教室第11期6回目~ブロッコリー収穫!

2011-10-17 09:45:33 | Weblog

第11期の農業実践教室、6回目は、少しだけ雨が降ったり止んだり、強い風が吹いたり止んだり・・・もやもやの天気の中での開催となりました。

やりにくい天気でしたが、皆さんのご協力のおかげで、予定していた作業をほぼ全ておえることが出来ました。

 

 

さて。

教室の畑は、この1週間、特に後半で野菜がグググっと成長しました。

キャベツは、かなり巻いてきました。

 

そして、ブロッコリー。

 

皆さんにとっては「いつの間にっ!」という感じでしょう。

 収穫適期がやってきていました~。

もちろん、急遽、皆さんで収穫しました!

ブロッコリーは鮮度が命。

我が家では、日曜日の朝食に持ち帰ったブロッコリーを全部使ってパスタを作りました。

トマトソースは、もちろん、第10期の時に育てたトマトで作ったソースです。

朝から、野菜たっぷりのパスタをお腹いっぱい食べてしまいました。

シャキっとしたブロッコリー、美味しかったですよ!

皆さんは、お持ち帰りになったブロッコリーをどんな風に召し上がったのでしょうか。

蒸し焼きにしてシンプルに食べても良し!シチューに入れても良し!野菜炒めに入れても良し!ですよね。

 

教室の畑では、まだこの後もブロッコリーは収穫出来ます。今回ご欠席された方、次の収穫時まで待っていてくださいね!

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 2012年3月スタートの 農業実践教室第12期教室(春夏野菜コース)に関する情報をホームページにアップいたしました。 http://www.t-kougousei.jp/

 ぜひ、ご覧ください!

 教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

 11月26日(土)、12月10日(土)に現地説明会を開催いたします。ぜひお気軽にお申し込みください。

第12期は内容詳細はこちら

第12期参加要領はこちら

第12期教室説明会はこちら

参加者の声(第1~9期)の声はこちら

 理論と実践の両輪でしっかりと無農薬野菜づくりを学びたい方、採れたての無農薬野菜の美味しさを畑で味わいたい方、大勢でワイワイと楽しみながら無農薬野菜づくりを学びたい方、アウトドア気分で野菜づくりを楽しみたい方、広い畑でリラックスしたい方・・・お待ちしております!!

 

また、卒業生の皆さん。

ハーベストクラブへのご参加もお待ちしております!「 ちょっと畑から遠のいちゃっているなぁ~」という方もお気軽にご連絡くださいね!→ info@t-kougousei.jp

 


農業実践教室第11期5回目~テントウムシのSANLAN!

2011-10-14 09:15:14 | Weblog

畑には、いろんな虫がいます。

野菜を荒らすイヤな虫もいますが、野菜づくりの味方となるありがたい虫もいます。

ありがたい虫の代表格がテントウムシです。

 

そんなテントウムシの産卵シーンをぽんちゃんが激写してくれました。

たくさん産んでくれ~!!

 

それにしても、このシーンを発見したぽんちゃんの観察力に脱帽です!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 2012年3月スタートの 農業実践教室第12期教室(春夏野菜コース)に関する情報をホームページにアップいたしました。 http://www.t-kougousei.jp/

 ぜひ、ご覧ください!

 教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

 11月26日(土)、12月10日(土)に現地説明会を開催いたします。ぜひお気軽にお申し込みください。

第12期は内容詳細はこちら

第12期参加要領はこちら

第12期教室説明会はこちら

参加者の声(第1~9期)の声はこちら

 理論と実践の両輪でしっかりと無農薬野菜づくりを学びたい方、採れたての無農薬野菜の美味しさを畑で味わいたい方、大勢でワイワイと楽しみながら無農薬野菜づくりを学びたい方、アウトドア気分で野菜づくりを楽しみたい方、広い畑でリラックスしたい方・・・お待ちしております!!

 

また、卒業生の皆さん。

ハーベストクラブへのご参加もお待ちしております!「 ちょっと畑から遠のいちゃっているなぁ~」という方もお気軽にご連絡くださいね!→ info@t-kougousei.jp

 


農業実践教室第11期5回目~ホウレンソウの種播き

2011-10-11 10:31:44 | Weblog

第5回目の教室では、ホウレンソウの種を皆さんに播いていただきました。

スーパーの野菜売り場で、「ホウレンソウ」は葉物野菜としてミズナやコマツナと同じコーナーで売られていることがほとんどだと思います。

ホウレンソウは、ミズナやコマツナと同じ「葉っぱ」を食べる野菜なので、当然といえば当然なのですが、野菜として考えると全くベツモノなんです。

 

実は、野菜には色々な「派閥」みたいなものがあります。

一言で説明すると、ルーツが同じものは同じ派閥です。野菜の世界では、それを〇〇派閥とは言わずに「〇〇科」と表現します。

ミズナやコマツナは「アブラナ科」、そしてホウレンソウは「アカザ科」です。

ハクサイやダイコンもアブラナ科、そしてホウレンソウは、雑草に「アカザ」というものがあるのですが、その仲間です。アカザは、雑草の範疇にくくられていますが、食べられます。実際、この前皆さんと一緒に食べましたが、美味しかったです。

 

そんなホンレンソウは、ミズナやコマツナとは色々と違う点が多いです。

ですから、教室では、「ホウレンソウ」を一般的な葉物野菜(ミズナ、コマツナ等アブラナ科系葉物野菜)とは分けてお教えてしております。

 

 

ホウレンソウは、分かりやすく特徴が違う5つの品種を播いていただきました。

 

 

皆さんが種を播いていらっしゃる間、もちろんワタシはチェックさせていただきます。

種を播く間隔は適切か、種の上に載せる土の量は適切か、そして種は足りているかどうか・・・・・etc。

 

ちゃんとポイントは見ていますが、ついつい余計なところに・・・・皆さんの個性的な姿に・・・・目がいってしまいます。

 

皆さんの表情→笑顔で種を播く方&真剣な表情で播く方・・・色々ですねぇ。

正座をする方。。。

前職のクセがつい出てしまう方。。。

以前、整体師をやっていた方ですね。

 

 

 

さてさて。

そんな皆さんが播いてくださったホウレンソウは、ゆっくり発芽してきました。

いくつかの品種は、6日にはポツポツ発芽の兆候が見られて、10日には全品種がキレイに発芽していました。皆さん全員分キレイに発芽していましたよ。

このまま順調に大きくなりますように!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 2012年3月スタートの 農業実践教室第12期教室(春夏野菜コース)に関する情報をホームページにアップいたしました。 http://www.t-kougousei.jp/

 ぜひ、ご覧ください!

 教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

 11月26日(土)、12月10日(土)に現地説明会を開催いたします。ぜひお気軽にお申し込みください。

第12期は内容詳細はこちら

第12期参加要領はこちら

第12期教室説明会はこちら

参加者の声(第1~9期)の声はこちら

 理論と実践の両輪でしっかりと無農薬野菜づくりを学びたい方、採れたての無農薬野菜の美味しさを畑で味わいたい方、大勢でワイワイと楽しみながら無農薬野菜づくりを学びたい方、アウトドア気分で野菜づくりを楽しみたい方、広い畑でリラックスしたい方・・・お待ちしております!!

 

また、卒業生の皆さん。

ハーベストクラブへのご参加もお待ちしております!「 ちょっと畑から遠のいちゃっているなぁ~」という方もお気軽にご連絡くださいね!→ info@t-kougousei.jp

 


農業実践教室第11期5回目~秋の味覚その2

2011-10-09 08:59:33 | Weblog

第5回目の教室では「秋の味覚その2」ということで、ちょっと早めですが、サトイモとサツマイモを試し掘りしてみました。

 

すでに大きくなったものもあれば、まだスリムなものもあり・・・。

サツマイモは しばらく追熟したいところですが、今回は掘りたてを食べてみました。

 

黄金色の輝きにウットリです。

この品種は特に甘味が強いので、掘り出したばかりなのにしっかりと甘味があります。

ですが、さすがにネットリホックリとはしておらずあっさりしています。

しばらく追熟した後が楽しみです。

 

そして、サトイモ。

皮はパリっと中はトロ~リとしてヤマイモのような食感です。

塩をチョコっとつけると美味しさが引き立ちます。

 

受講犬メミちゃんも一緒になっておイモをいただきました~。

サツマイモは、今後「もみがら燻炭」を作りながら焼き芋にして楽しむ予定です。

皆さん、楽しみにしていてくださいね!

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 2012年3月スタートの 農業実践教室第12期教室(春夏野菜コース)に関する情報をホームページにアップいたしました。 http://www.t-kougousei.jp/

 ぜひ、ご覧ください!

 教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

 11月26日(土)、12月10日(土)に現地説明会を開催いたします。ぜひお気軽にお申し込みください。

第12期は内容詳細はこちら

第12期参加要領はこちら

第12期教室説明会はこちら

参加者の声(第1~9期)の声はこちら

 理論と実践の両輪でしっかりと無農薬野菜づくりを学びたい方、採れたての無農薬野菜の美味しさを畑で味わいたい方、大勢でワイワイと楽しみながら無農薬野菜づくりを学びたい方、アウトドア気分で野菜づくりを楽しみたい方、広い畑でリラックスしたい方・・・お待ちしております!!

 

また、卒業生の皆さん。

ハーベストクラブへのご参加もお待ちしております!「 ちょっと畑から遠のいちゃっているなぁ~」という方もお気軽にご連絡くださいね!→ info@t-kougousei.jp

 


農業実践教室第11期5回目~秋の味覚その1

2011-10-05 09:46:52 | Weblog

今回の教室のランチタイムは、今この瞬間ならではの味覚を味わっていただきました。

 

まずは、ニンジンの間引き菜のサラダ。

ニンジンは、とっても密に種を播いておいたので、必ず途中で余計なニンジンを間引くことになります。

間引きは、食べる部分(可食部)を殆ど認識できないような小さなうちにやるのがスタンダードですが、無農薬でのニンジン栽培は、虫食い被害リスクを想定してもう少し遅く間引くのもアリです。

教室でも、通常より遅めの間引きを行いました。もう、ベビー級のニンジンができています。

最近の農産物直売所でも、可食部がある程度の大きさに育った間引きニンジンを売っているところ、ありますよね。

 

今回の間引きニンジン料理は、間引きニンジンのツナサラダです。

まだ小さな間引きニンジンは、オレンジ色の可食部はもちろん、葉も茎も柔らかく食べやすいです。

それをさっと湯がいて、ツナと和えていただきました~。

ニンジンの葉や茎は、ちょっとクセのある味なのですが、ツナと和えると、そのクセが苦手な人でも食べやすいです。

ベビー級ニンジンと一緒に食べると、このサラダは一層味わい深くなります。

 

 

そしてもう一品。

新ショウガの佃煮です。柔らかい新ショウガならではのメニューです。

使う調味料は、酒、みりん、しょうゆ、砂糖、で入れる比率は適当です。酒はタラ~っと、みりん&しょうゆはちょろっと、砂糖はザクっと、という感じです。

普段佃煮をお作りになる方は、その佃煮と同じ要領でやると美味しくできますよ。ゴマは入れ過ぎるとゴマの味しかしなくなるのでご注意を!

 

野菜を自分で育てていると、通常販売されている「最終系」としての野菜だけでなく、生長過程の色々な時期の野菜を味わうことができるのが良いですよね。

質素ですけれど、これこそホントのグルメかもしれませんね。

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 2012年3月スタートの 農業実践教室第12期教室(春夏野菜コース)に関する情報をホームページにアップいたしました。 http://www.t-kougousei.jp/

 ぜひ、ご覧ください!

 教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

 11月26日(土)、12月10日(土)に現地説明会を開催いたします。ぜひお気軽にお申し込みください。

第12期は内容詳細はこちら

第12期参加要領はこちら

第12期教室説明会はこちら

参加者の声(第1~9期)の声はこちら

 理論と実践の両輪でしっかりと無農薬野菜づくりを学びたい方、採れたての無農薬野菜の美味しさを畑で味わいたい方、大勢でワイワイと楽しみながら無農薬野菜づくりを学びたい方、アウトドア気分で野菜づくりを楽しみたい方、広い畑でリラックスしたい方・・・お待ちしております!!

 

また、卒業生の皆さん。

ハーベストクラブへのご参加もお待ちしております!「 ちょっと畑から遠のいちゃっているなぁ~」という方もお気軽にご連絡くださいね!→ info@t-kougousei.jp