goo blog サービス終了のお知らせ 

年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

本郷3丁目:「初代けいすけ」 真っ黒なスープの味噌ラーメン

2009-01-20 14:42:54 | 関東
今年、熱くなるであろう味噌ラーメン
そして、最近業界を賑やかせているラーメン屋が、東大赤門前にある

ちょっとランチを兼ねて、お勉強して参りましょう
ってことで「けいすけ」


IMG_3116-1.JPG
ココのお店の看板は“黒みそラーメン”
だから、イメージカラーとして黒なのか?
メインコンセプトを強く打ち出すことであれば、美味しさを感じさせない色と言われる“黒”もオーケーってことであろうか?
黒地に白抜き、ちょっと赤をアクセントにした暖簾がお出迎えである


IMG_3124-1.JPG
商品は、この“黒みそラーメン”をベースにいくつかのトッピングで構成されている
今日、いただいたのは“スタミナラーメン温玉のせ”
炭を練りこんである味噌スープのラーメンに豚のしょうが焼きと温泉玉子をトッピングしたモノ
それに“四万十海苔”をトッピング

もちろんスープは黒色(真っ黒と言うよりは少しグレーがかっているが)なのだけど、驚くのはそのスープの少なさである
「麺の美味しさを堪能してくれ」と言わんばかりのスープの量なのだけど、麺は確かに美味い

北海道のちぢれ卵麺のようなコシが強くシコシコ感を楽しむモノではなくて、おとなし目の食感でポヨポヨする感じ麺は、その粉の美味しさを味わって欲しいと言っているような気がする

思いのほか、スープの主張は少ない感じ
じっくりと味わえば、味噌の香りがするのだけど、麺と一緒に啜るとほとんどが麺の味
完全に味噌ラーメンモードに入っていたワタシにはちょっと物足りないものであった

そして、トッピングした四万十海苔
惜しげもなくトッピングされた、四国四万十の青海苔は磯の香りたっぷり
コレなら200円も納得


麺は大盛りも普通盛も同額
ランチタイムには御飯の無料サービスもある
そのためか、普通盛の量はちょっと少なめになっているかも・・・

10人ほどしか座れないコの字型のカウンターだけのお店だから、お店の外には待っている人の列
それほど待たないとは言え、ちょっと時間には余裕を持って伺うがベストであろう



【初代けいすけ】
東京都文京区本郷5-25-17 ドミネンス本郷102
03-3815-2710