goo blog サービス終了のお知らせ 

年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

横浜:「首里」       驚くほどに美味しい豚しゃぶ

2009-01-07 22:17:01 | 関東
今日はクライアントさまの新年会
お誘いいただいたことに感謝!感謝!


まずは、お昼過ぎから、かなり真面目な決起大会
今年の会社の方針が発表され、参加者が各自の目標を述べる場所

昨年の反省を含めた今年の目標や、ちょっと先の目標に向かっての今年の目標など個々が考えた目標が発表し有言実行の始まりとなる

そして夕方、大いに飲んで食べて笑って語って、その勢いで今年も頑張ろうと新年会


DSC_2611-1.JPG
会場は横浜モアーズ8階の「首里」
南国食堂と銘打つ、沖縄料理のお店である


DSC_2604-1.JPG
ミミンガや海ぶどう・・・
いろんな前菜を楽しんだ後、〆に提供されたのがコレ
「ネギしゃぶ」である

出汁の中には、細く刻まれたネギがたっぷり
それを、しゃぶしゃぶした豚肉で巻いていただこうと言うモノ
めんつゆをお鍋の中の出汁で割り、それに浸けながらいただくのだけど、その美味しさに感動

それまでの前菜も美味しくいただいたのだけど、その美味しさを忘れてしまいそうなくらい美味しいしゃぶしゃぶであった


DSC_2602-2.JPG
この豚肉は、富士朝霧高原で育てられた“萬幻豚”と言うモノらしいが、コレが見事
脂の香りや甘みが、一般豚、いや黒豚に比べても、比較にならないのである
驚くのは、鍋でしゃぶしゃぶしても、全く灰汁が出ないこと
それだけ、上質なものであるのでしょう


DSC_2606-1.JPG DSC_2609-1.JPG
〆は沖縄料理のお店らしく沖縄蕎麦
極上の豚肉から出た旨味、たっぷりの野菜から出た旨味、その両方を含んだ出汁を塩コショウで調味していただきます


ネギをたっぷり食べて風邪をひかない身体に変身
今年はネギしゃぶパワーで頑張りましょう



【南国食堂 首里】
神奈川県横浜市西区南幸1-3-1 岡田屋モアーズ8F
045-324-2538

関内:「ぷらむ」      お袋が作る洋食の味

2009-01-07 14:30:45 | 関東
横浜関内
ココには洋食の名店(迷店)がある
その1軒、「グリルサクライ」と言うお店が今日の目的だったのだけど・・・
な、な、なんと、新年の営業開始は13日(火曜日)であるとの張り紙
やる気が無いのか、儲かりすぎているのか?


DSC_2590-1.JPG
気を取り直して「ぷらむ」へ
“美味しくて安い自家製造品”と書かれた看板があるお店である


DSC_2592-1.JPG
店内はカウンターが6名ほどと、テーブル席が6卓20名ほど
使い込まれた椅子やテーブルが、ココの歴史を物語っているがその歴史は不明

お店が古けりゃ、働く人も・・・
オーナーと思しき80代であろう女性がカウンターの中に
ホールを担当している方も、60代であろうか・・・


DSC_2594-1.JPG
日本の三大スパゲッティのひとつ、“ミートボール”
ナポリタンにミートソースに続く名品であります
そもそもは、アメリカで人気の食べ物
つまり、イタリアからやって来たスパゲッティではなくて、アメリカからやってきたモノ
であるから、横浜の老舗洋食店のメニューとしては当然過ぎるでしょう

このスパゲッティ、この辺りの洋食店の中ではかなりレベルが高い
かなり期待を良いほうに裏切られたモノであります

プレボイルしてある麺を、フライパンで炒める
このジャーっという音が美味しさを演出して、お腹を空かせたワタシに我慢を強いる

ミートボールは自家製
玉ねぎの食感がしっかりとしていて、その香りも美味しい
更に、ミートソースも自家製
ミンチと一緒に煮込まれた、人参や玉ねぎがとっても活き活きしている感じで、なかなか良いモノ

合席になったオジサマが食べていたのはハンバーグ
そのハンバーグも美味しそう


ココはプロが作る料理ってよりも、お袋が作ってくれる洋食って感じ
それが、お店の雰囲気と良く合っていて、ちょっとお気に入り
今度は、イタリアン(ナポリタン)を食べに来よう



【レストラン・喫茶 ぷらむ】
神奈川県横浜市中区相生町3-60
045-651-9330