goo blog サービス終了のお知らせ 

12月 28日

2023-12-28 06:33:22 | Weblog
                               数え日



             数え日とは今年もあといく日と、指折り数えるほど暮れが押し詰まること。また、
             その押し詰まった日。《季 冬》




          数へ日も一日古書店巡りかな            下里美恵子


          数へ日やゼンマイ時計巻直す            藤田岳人


          数へ日や寺に干さるる臼と杵            竹中和子


          数へ日や又も牛乳ふきこぼし            石原進子


          数へ日や煮物の匂ふ路地の朝            飯田蝶子


          数へ日や参道に延ぶ古物市             坂本操子




              



          数へ日を第九の稽古重ねけり            阿波野青畝


          数へ日や乾ききつたる硯箱             鈴木真砂女 


          海を見ることで数へ日使ひきる           渡辺輝子


          数へ日の小包解かぬ寄贈本             秋元不死男


          数へ日の欠かしもならぬ義理ひとつ         富安風生


          数へ日の恋を占ひ地主の神             後藤比奈夫




                  



             毎月28日は「お不動さま」の縁日です。年の最後の縁日を「納めの不動」といい、1年のご利益
             お礼と感謝の気持ちを込めて参拝します。お不動様はもちろん不動明王を親しみを込めての称です
             俳句的には1月28日の初不動の句が多く残されています




                  



                 サイトから一部資料・写真・知識お借りしています     
          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする