goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

正極合材

2025-06-16 09:02:29 | 英語特許散策

US2022384867(SOLID POWER OPERATING INC [US])
[0059] Construction of the Cathode Layer
【0059】
正極層の構築

[0060] The cathode layer was constructed using an NMC cathode active material, a Li2 S—P2 S5 containing solid-state electrolyte, a carbon-based conductive additive, and a polymer.
【0060】
  NMC正極活物質、LiS-P含有固体電解質、炭素系導電性添加剤、及びポリマーを使用して、正極層を構築した。

These components were mixed in a solvent capable of dissolving the polymer, forming a cathode composite which was then placed on an aluminum foil current collector.
これらの成分をポリマーを溶解可能な溶媒中で混合して正極合材を形成し、これをアルミ箔集電体上に配置した。

The cathode composite layer was the dried and compressed to form a compact cathode layer.
正極合材層を乾燥させ、圧縮して、コンパクトな正極層を形成した。

US2021114364(AIST [JP])
[0002] The present application relates to a new structure of oxide ceramics and to a technique for manufacturing structure.
【0001】
  本発明は、酸化物セラミックスの新たな構造体、および、当該構造体を製造する技術に関する。

[0003] Oxide ceramics are widely applied as electronic ceramics utilizing such piezoelectric and dielectric properties.
酸化物セラミックスは、圧電性や誘電性などを利用した電子セラミックスとして広く応用されている。

Recently, in order to apply it to the wearable device, there is a demand for the development of “the flexible device” in which a flexible organic substance such as plastic and electronic ceramics are combined.
最近では、ウェアラブルデバイスへの適応に向けて、プラスチックなどの柔軟な有機物と電子セラミックスを複合化した「フレキシブルデバイス」の開発が求められている。

[0004] “Oxide all-solid Lithium-ion secondary battery” attracts attention as a next-generation storage battery.
また、次世代蓄電池として注目を集めている「酸化物全固体リチウムイオン二次電池」については、

In the “oxide all-solid-state lithium-ion secondary battery”, first, the active material of the oxide ceramics, the solid electrolyte, and the auxiliary agent for supplementing the conductivity and the like are uniformly deposited on the metal foil without any gaps. As a result, a positive electrode mixture and a negative electrode mixture are prepared respectively.
酸化物セラミックスの活物質や固体電解質、導電性を補う助剤などを、隙間なく均一に金属箔上へ堆積した正極合材及び負極合材をそれぞれ用意し、

Further, a very advanced technique of bonding the positive electrode mixture and the negative electrode mixture without gap by sandwiching the solid electrolyte of the oxide is required.
さらに、酸化物の固体電解質でこれらの正極合材と負極合材を隙間なく接合すると言った、非常に高度な技術が要求されている。

 

正極合材
ChatGPT:

「正極合材」は、リチウムイオン電池などの文脈でよく使われる専門用語で、英語では一般的に以下のように訳されます:


✅ 推奨訳:

cathode composite material


解説:

  • 正極cathode(放電時に電子を受け取る電極。充電池では正極=cathode)

  • 合材composite material
     → バインダー、導電助剤、活物質などを混合した電極の塗布材料を指します。


文脈による補足表現:

  • cathode composite → 簡潔な表現。文脈が明確な場合はこちらも使用されます。

  • cathode active material layer → 場合によってはこのように訳されることもありますが、こちらは合材を塗布した層を指すことが多いです。


例文での使用:

  • The cathode composite material was applied to the aluminum current collector and dried.
    (正極合材がアルミニウム集電体に塗布され、乾燥された。)


文脈に応じて「合材スラリー(composite slurry)」や「正極層(cathode layer)」などの表現も考慮できますので、必要があれば教えてください!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大瀧詠一のアルバムジャケッ... | トップ | Acrostic:頭字語詩、アクロ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

英語特許散策」カテゴリの最新記事