goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

アルクが開けない

2013-09-12 11:13:00 | パソコン操作

なぜか昨日から急にアルクのホームページ(http://www.alc.co.jp/)が開けない。他社のページや、同じアルクでもオンラインショップや通信講座のページは開けるのに・・・。これは、英字郎on the Webの有難味を知らしめるための作戦なのか・・・と思いましたが、インターネットオプションのセキュリティ、信頼済みサイトに登録すると直りました。

開けなかった時は確かアドレス表示に最後のスラッシュが無い、http://www.alc.co.jp になっていたような気がします。今このアドレスで開こうとすると自動的に最後のスラッシュが付いて無事開けます。

訳分かりませんが、アルクの便利さを再確認しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段落記号削除

2013-08-29 15:44:53 | パソコン操作

PDF原稿をワード上にコピーした場合の、本来段落でない場所での余計な段落記号を削除する方法。

検索する文字列:([!。^13])(^13)

オプション:ワイルドカード

置換後の文字列:¥1

 

(上の円記号が出せず、バックスラッシュになるのであれこれ調べると、¥(実際は半角)とすれば良いことが分かりました。めんどい・・・。こちらを参考させていただきました。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィールドコードをテキストに変換

2013-08-28 15:06:58 | パソコン操作

マクロを使えば色々便利なんだろうなと思いますが、不勉強で使いこなしていません。

ワードの日本語原稿でフィールドコードの連番機能を使って全角で段落番号が振られている場合、恥ずかしながらそれをどうやって半角にするのか分かりませんでした。一旦半角になったように見えても、印刷するとなぜか全角に戻っている・・・。

それを全部一度にテキスト形式に変換するための非常に便利なマクロが紹介してあったので、ブックマークしました。

「みんなのワードマクロ」様http://ameblo.jp/gidgeerock/の、

文書中の全てのフィールドコードをテキストに変換する が非常に役立ちました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルクリック、シングルクリック

2012-11-15 09:15:00 | パソコン操作

いつもネット上のコンテンツを開くときにダブルクリックが面倒で、調べてみましたらやはり設定があるんですね。

Windows 7の場合、コントロールパネルからデスクトップのカスタマイズ、フォルダオプションです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログの例文について

本ブログの「特許英語散策」等題した部分では、英語の例文を管理人の独断と偏見で収集し、適宜訳文・訳語を記載しています。 訳文等は原則として対応日本語公報をそのまま写したものです。私個人のコメント部分は(大抵)”*”を付しています。 訳語は多数の翻訳者の長年の努力の結晶ですが、誤訳、転記ミスもあると思いますのでご注意ください。