BCLとベリカードの楽しみ

海外短波放送や国内放送を聴き、放送局からいただけるベリカードなどを紹介。近頃は、自分が楽しいと思える事柄も書いています。

BCL虎の巻 (その1)

2016-09-02 | BCLアラカルト
BCLで、参考にしていた本を紹介します。

BCLを始めた1967年頃のことです。 (当時はBCLよりSWLと言われていました) 「BCLの何か良い参考書はないかな」と書店で探していても、アマチュア無線関係はあっても、なかなか適当な本が見つからなかった時期がありました。

その後も、大規模書店へ行くたびに、無線関係の本棚を何回も見に行っていましたら、1年ほどして、ようやく見つかりました。

その本は、「(増補) DX受信の手引」で、電波技術社が出版、発売が近代科学社でした。奥付を見ると初版は1956年で、1968年発行の改訂8版です。



見た感じは、雑誌の付録についてきそうな小型サイズ、100ページ余りの体裁で、定価は120円でした。

アマチュア無線局の開局、受信アンテナの作り方、モールスやQコード、真空管を使った受信機の回路図など、内容の3分の2以上は無線関係で占められていて、また、増補・改訂版という割には、国内放送局リストには、「ラジオ東京」「新日本放送」「ラジオ九州」など旧局名で載っていて、内容が古いままでした。

それでも、受信レポートの書き方(国内局用・海外局用英文)や、主な海外・国内局の住所、使用周波数などが掲載されていました。
使用周波数は、参考にはならなかったような… 受信状態の表記では、「QRK, QSAで表わすか普通の言葉で」と書かれていたり、SINPFEMOコードの説明があったり…

いろんな短波関係用語も載っていて、初心者にとって、ずいぶん参考になりました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 使用したラジオの話 (その1) | トップ | BCL虎の巻 (その2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。