![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d2/bfbe7d871286e93cf9788900b2236dd2.jpg)
足柄峠を静岡側に越えてすぐのギャッツビイGC脇からはじまる金時林道。
ウェブのマップには表示されないけど未探索の枝道もいくつかある。
延々と工事が続いていてダンプが走る部分はフラットで固く締まってる。
奥に進むと適度に荒れたダートもまだまだ残っている。
開けている場所で昼食をとっていると、大きな山のアリにザトウムシ、スズメバチが偵察にやってくる。
暇だから蜘蛛の巣に枯れ葉をくっつけると、器用に取り外しはじめた。
全身を使って一か所づつ引き離す。壊れた巣を補修しながら、また一か所と引き離す。
5分もしないうちに異物を巣から取り去ってしまった。
蜘蛛からしたら一日がかりの重労働にあたるのかな?
「いたずらすんなヨ、ボケ!」という声が聞こえたような聞こえないような。
立ち止まらないと見えない小さな時間。
ウェブのマップには表示されないけど未探索の枝道もいくつかある。
延々と工事が続いていてダンプが走る部分はフラットで固く締まってる。
奥に進むと適度に荒れたダートもまだまだ残っている。
開けている場所で昼食をとっていると、大きな山のアリにザトウムシ、スズメバチが偵察にやってくる。
暇だから蜘蛛の巣に枯れ葉をくっつけると、器用に取り外しはじめた。
全身を使って一か所づつ引き離す。壊れた巣を補修しながら、また一か所と引き離す。
5分もしないうちに異物を巣から取り去ってしまった。
蜘蛛からしたら一日がかりの重労働にあたるのかな?
「いたずらすんなヨ、ボケ!」という声が聞こえたような聞こえないような。
立ち止まらないと見えない小さな時間。
元気ですか?
cb350西ドイツ仕様のリアフェンダーが手に入り、ブロッケンマンになる予定です。
ドドイツ仕様ということはスドさんタイプですか??