大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

テント泊4,000円はあんまりだろう

2023年04月09日 | 山その他

ネット見てたらテント泊で4,000円というのに唖然。

調べてみたらマジだったがふざけた話だよな。

今はソロテントが多いが、ワンゲルや登山部などは困るよな。

従来と言うか昔はテント代1,000円とか500円だったが、最近は結構高くなってるのは分かってたが酷い。

 

具体的には白馬館グループの以下の小屋のテント泊料金がとんでもなんだ。

白馬大池小屋・白馬鑓温泉小屋・五竜山荘

テント 一張 2,000円

    一人 2,000円

合計でなんと4,000円だぞ!

2人だと6,000円、5人で寝れば12,000円なんだからあんまりだろう。

小屋側の負担は水場とトイレの管理だけだろう。

そんなのは1,000円で十分だろうよ。

今はテント代2,000円が普通みたいで、昔に比べたら倍以上なんだから呆れる。

 

テント場なんてほぼ放ったらかしで、テントの広さだけで料金決めるものだろう。

それで昔は一張で500円とか800円とかになってたんだ。

それをコロナで客が減ったからと言って、テント場代を上げるのは筋が違う。

小屋利用者と違って重いザックを背負って歩くのは自分だけの空間を作りたいからで、結果として安い出費で済んでたんだ。

それをこんな金を巻き上げられるなら、もっと安い山域の山に俺なら行くな。

涸沢やら槍などはまだ一張2000円なのでマシだし、南アルプスなどは1,000円前後なのは救いだよな。

広河原山荘のテン場は何と900円というのだから、北岳好きの俺にはメチャ優しい。

もう山頂まで苦労して登る必要も無いし、二俣までのピストンや周回で十分なんだからここで寝る手もありだ。

 

とにかくテント泊で4,000円も取るなんて論外。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 群馬、旅行支援終了 | トップ | 明日から3度目の草津温泉・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山その他」カテゴリの最新記事