大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

メルトダウンというのにこの静けさは???

2011年05月14日 | 政治・経済・社会
いやはやつくづく我ら日本人というのは不可思議な民族だ。
炉心溶融という大事態なのにこの冷静さというか諦観ぶりは見事なもんだ。
あれだけ騒いでいたマスコミももう殆どトップで扱わないんだぜ。
騒いでもどうしようもないというのが分っているからだろうが、しかし
こんな事態になったら可能な限り被害を少なくする術を施さなければ
ダメだろうに、そんな話は出てこない。

今一番解決すべき問題とは冷却水の処理と思うがなあ。
あのヘリからの散水で始まった海水での冷却だが、これで注ぎ込んだ
海水の処理こそが最優先課題だろう。
何万トンもの汚染水をどう処理するんだろうか?

東電は5万トンの汚染水の行方が皆目分らない無いなどとほざいている
らしいが、恐らく海へ流れ込んでいるに違いない。
太平洋は放射性物質だらけにされているのだ。
考えてもみろよ、あと何年間も冷却が必要ということは循環冷却装置が
稼動できないなら汚染水が溜まる一方なんだぜ。

無尽蔵に増え続ける汚染水の捨て場は無いのだから当然太平洋へ遺棄する
わけだろう。
最悪の事後処理ではないか。

とにかく循環冷却装置をどんなことがあっても完成させよ。
今それがこんな事故を引き起こした我々のやるべきことだ。
そのために死なねばならないのならば、「原発は絶対安全」と唱えてきた
連中にやってもらおう。
まあ第一候補は斑目さん、あんただなあ。
次は東電の会長さんかな。
候補者の人選には困らないだろうから、皆でしっかり完成させてくれ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『うまかっちゃんー博多・か... | トップ | まいった!甲状腺機能低下とは »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治・経済・社会」カテゴリの最新記事