2016.9.5(月)天気『晴れのち曇り』
***常念岳下山***
■「行程」
06:45常念小屋・常念乗越→最終水場→王滝ベンチ→一ノ沢登山口→10:15駐車場→♨健康館温泉<昼食>→12:30安曇野IC=岡谷JC=16:00東京
■リベンジ常念岳頂上へ!
明日の天気予報『晴』。急遽4人のみリベンジ登頂を決定する。午前3時30分、山小屋を4人で外は真っ暗やみの中、ヘッドライトの灯りを頼りに常念岳頂上に向けて出発する。途中、小雨や強風に難儀したが、空が明るくなり始めると雨も止み、風収まる。
■日の出前の荘厳な風景
眼前に広がる雲海から幾筋もの赤い光が見え始め、群青色の空に徐々に赤味が増し、やがて太陽が顔を出す瞬間は神々しい。



〝ご来光〟です。

■信州は夏から秋への変わり目の季節が顕著となり、ご来光前の輝きも空気が澄み、鮮やかな色合いが広がります。穂高岳から槍ヶ岳へと連なる山並みのモルゲンロード。・・360度大展望です。



■リベンジ登頂記念撮影!素晴らしいご来光を見ることが出来て大満足でした。
■登山道で咲き誇っていた高山植物
・コケモモ
・ウラシマツツジ
・アザミ?
・トリカブト
■小屋をあとにし、往路を一ノ沢登山口に下る。
■駐車場に到着
■穂高温泉(健康館)にて汗を流す。
安曇野穂高温泉郷にある日帰り温泉施設。持参した衣類を着替えてサッパリしました。

■昼食は『お蕎麦屋さん』で美味しいおソバをいただく。
■今日の歩数?
■一路帰路へ!今回の山行は予想に反して好天に恵まれて、事故なく、絶景を見ることができ最高でした。仲間に感謝します!
***常念岳下山***
■「行程」
06:45常念小屋・常念乗越→最終水場→王滝ベンチ→一ノ沢登山口→10:15駐車場→♨健康館温泉<昼食>→12:30安曇野IC=岡谷JC=16:00東京
■リベンジ常念岳頂上へ!
明日の天気予報『晴』。急遽4人のみリベンジ登頂を決定する。午前3時30分、山小屋を4人で外は真っ暗やみの中、ヘッドライトの灯りを頼りに常念岳頂上に向けて出発する。途中、小雨や強風に難儀したが、空が明るくなり始めると雨も止み、風収まる。
■日の出前の荘厳な風景
眼前に広がる雲海から幾筋もの赤い光が見え始め、群青色の空に徐々に赤味が増し、やがて太陽が顔を出す瞬間は神々しい。














・コケモモ







安曇野穂高温泉郷にある日帰り温泉施設。持参した衣類を着替えてサッパリしました。


■昼食は『お蕎麦屋さん』で美味しいおソバをいただく。


