関係各位
時下、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、弊会代表理事の田中英道東北大学名誉教授が令和7年4月30日に急性硬膜下血腫にて83歳で逝去しました。去る5月6日、ご葬儀はご親族のみでしめやかに執り行われました。
この度、田中先生の御遺志とご遺族のお気持ちを尊重しつつ、田中先生からご薫陶を頂いた日本国史学会関係者の発意に基づき、「田中英道先生を偲ぶ会」を開催する運びとなりまし . . . 本文を読む
プーチン大統領は、24年12月4日、モスクワで開催された投資会議で、「ビットコインを禁止できるのは誰か? 誰もいない。電子的な支払い手段の使用を禁止できるのは誰か? 誰もいない。なぜならこれらは新しい技術であり、ドルがどうなろうと、これらのツールは何らかの形で発展していくからだ。誰もがコストを削減し、信頼性を高めることを目指すことが理由だ」と発言した。
「特に適格」とみなされる個人投資家は1億ル . . . 本文を読む
6月4日、天安門事件から36周年。この日を選んでトランプ大統領は布告に署名した。
「ハーバード大が外国の敵対勢力と絡んでいる。中国から1億5000万ドル(約200億円)以上を受け取っている」と指摘した。
同日、米教育省はコロンビア大が連邦差別禁止法に違反していると指摘した。いずれも「反ユダヤ主義」への加担を理由とした。
海外からの留学生は米国への留学が難しくなった?
要するに、トランプ大統 . . . 本文を読む