goo blog サービス終了のお知らせ 

犬猫と日向ぼっこ

ミックス犬と二匹の猫と一緒に送る毎日の記録と庭の草花の栽培日記。また、旅行先での記録などを綴る。

急に暖かくなって 庭が華やかになった。

2008-04-22 15:45:58 | 

急に暖かくなって、我が家の庭も

賑やかになった。

上は ことしの「おおでまり」

満開になると白くなるのですが 

このくらい、少し緑がかった時が

私は好きです。

ピンクのラナンキュラス

ちっちゃな球根(といっても、根のようなもの)が

こんな花を咲かすのが 不思議

ピンクの花は、去年に引き続き

 こぼれ種で咲いたなでしこ系の花。

 

私の好きな絹さやの花

去年と同じところはまずいので、今年は

鉢に植えてみました。

 

黄色のラナンキュラス

今年は 花ムグリというのか、蕾の中に入って

花を食べる コガネムシのような虫に食べられずに

無事 咲いてくれました。

この花の下には さんたの先輩犬

「マル」が眠っています。

ピンクの都忘れ

紫が欲しいと思っています。


カタクリの里への道で。

2008-04-12 13:45:54 | 

「ゆらら」の前を10分くらい行くと、

こんなのぼりが見えました。

これを目印に行きました。

早田さんというお家の裏山にカタクリが

咲いていました。

ご覧のとおり 海抜365mだそうです。

ピンクの可愛い花でした。

幹線道路から田んぼに囲まれた道を入った

ところにあります。

この橋の袂に、「カタクリ保存のために

ご協力ください」と書いて募金箱がありました。

もちろん 気持ちほどですが 協力しました。

 

「しろかき」というのですか?田植えに向けての

準備中の田んぼも沢山ありました。

「ゆらら」からカタクリノ里へ行く途中

沢山の花が見れました。

これは 白もくれんかこぶしかわかりませんが

大木で見事でしたよ。

ピンクの桜

白のもくれん

黄色のレンギョウ

黄色の菜の花‥

花盛りでした。

 

隣が ばあちゃん(母ですが)なのが

ちょっと さえませんでしたが~。


ルッコラの花

2008-03-24 15:40:52 | 

去年の秋ごろ 近所の主婦に

ルッコラ(ロケッタ)の葉をサラダ用にと

もらい意外に美味しかったので、

我が家の庭にも植えてみた。

 

丈夫なものらしく すくすく育った。

でも、サラダに使ったのは数回だけ。

 

最近 暖かくなり ぐんぐん芯伸びてきたと思ったら

ごらんのような花を咲かせた。

 

いつも 珍しいものを植えて

おしゃれに食べようと思っても

数回だけで‥ということが多い。

 

今年は 新しく耕作する畑に

ズッキーニを植えてみようと思い種を買った。

懲りずにね。

 

ただいま

ジャガイモ 人参 はつか大根

葉ごぼうなどを植え 何を植えたかわからなく

なったものが一列ある。

 

あっという間に暖かくなったので

花の種も播かなければ‥と思っています。

野菜 花作り アバウトにやるので

どうなりますやら。

 

 

 


雪割草 続き

2008-03-16 09:35:09 | 

昨日、途中で終わった 雪割草見学の報告。

 

 

わが町を見下ろせる、山側の高台にあるお家です。

海も もちろん見えます。

可愛い花が、色とりどり並んでいる。

 雪割草の鉢は ご主人に聞くと

1000鉢くらいあって、同じものはないとか。

 

 

このあたりの鉢で4~5年目くらいだとか

 

これで3年目らしい。

ぼけちゃいました。

これもぼけていますが

かすかに双葉が見えますでしょうか?

この双葉 昨年5月に種をまいたものだそうです。

 

HPを作って載せたいとご主人が話していました。

いろんな色があり ここで交配してできたものには

ご主人がしゃれた名前をつけていました。

 

ふと、闘病中の友に見てきた花のことを

話したくなりました。

山野草が好きだったので‥

でも、今は‥早く元気になって欲しい。

昔のように 大笑いしながら喋りたいな~。


雪割草を見に行きました。

2008-03-15 18:23:39 | 

今日は 近所の主婦に誘われ

雪割草を見に行ってきました。

行ったといっても、歩いていける散歩の範囲に

見せてくれるお家があるという情報を

彼女が仕入れてきたので。

沢山取ってきた画像をアップしようとしたら

なぜかこの一枚しかアップできません。

1000鉢くらいあるということで

とても驚きました。

 

たまが隣でなにやらうるさいので

今日はこれで。

明日、お見せしますね。