goo blog サービス終了のお知らせ 

犬猫と日向ぼっこ

ミックス犬と二匹の猫と一緒に送る毎日の記録と庭の草花の栽培日記。また、旅行先での記録などを綴る。

我が家の庭の花

2012-04-23 12:59:21 | 

今日の我が家の庭

オオデマリ

今年も、暖かくなると 日に日に花が大きくなってきました。

初めは黄緑ですが 花が開くと白くなります。

ブルーベリー

去年 たくさん実が取れましたが 今年はどうかな?

今 時々、大きな蜂が蜜をとりに来ています。

オダマキ

去年 小さな株を買い 植えました。

一年で駄目かと思っていましたが、そのままにしていたら

今年はたくさん花をつけました。


可愛がったら 頑張ってくれました。

2012-04-19 08:09:35 | 

今夜から雨が降り出し

来週は少し暑い日もあるとか…

年末から 寒い毎日を暖かい気分にしてくれた

二鉢のシクラメン

 

そろそろお別れかな~と

 思っていますが なかなか頑張ってくれます。

右は 380円

左の濃いピンクは 500円でした。

 

濃いピンクのものは 年末のスーパーで

見切り品 となっていたものです。

あれから4カ月

よく頑張ってくれました。

 

途中で一度 栄養剤の点滴?をしました。

これがよかったみたいです。

 

夏越しは難しいだろうと思っています


お昼に雹と雷

2011-05-17 14:16:33 | 

牡丹色の芍薬です。今年初めて花をつけました。

以前 ハンガリーを旅した時 バスの中から見た農家の庭に

この花がたくさん咲いていました。

我が家には 白い芍薬しかなかったので

帰ってから植えてみました。

牡丹色 濃いピンクは私の好きな色です。

アリアム という花

どんどん茎がのびて 花が開き始めました。

 

天気予報通り お昼前から空が暗くなり

雹が降って 雷もかりました。

たまさんは 玄関下駄箱の下に避難

もも姉さんは…意外に冷静

以前だったら 玄関に入れても 

怖がって大騒ぎだったのに。

 

耳が遠くなったようです。

 

けんちゃんは 平気でした。

ももさんは最近 とてもお利口さんです。

さんちゃんがいた頃は甘えん坊でしたが、孫のような 

けんちゃんが来て 長老になったからかな?

 

 


いまの庭

2011-05-15 04:46:42 | 

はじめて植えた

「ジキタリス」

毒にも 薬にもなる 植物のようです。

心臓の薬に使われるとか…。

 

 

ちょっと ピントがずれてしまいました。

 

こっちは 園芸店で見つけて買ってみた

「オリエンタル ポピー」

もっと大きくなると書いてあったように思ったのですが。

(もうひと株は 大きいです)

 

水曜から 金曜までの三日間

R君の 発熱で 子守りばあちゃんの出動となりました。

真ん中の日 つまり 二日目は40度近い熱で心配しました。

 

朝 7時家を出て 娘宅へ

久しぶりの長時間労働は 疲れます

(苦労して車の免許をとっておいて よかった~)

夫がいたら 交代要員になるのに…なんて思ったりします。

 

その昔 私も娘たちを母に頼んで仕事に行っていましたので

出来ることは してやろうと思っています。

でも 子育ては若くないと…と つくづく 思いますね。

 


今日の庭

2011-04-17 13:26:33 | 

 

去年 種を取っておいたので

今年も ツタンカーメンの豆が ↑ 実をつけ始めました。

莢が赤いので 絹さやも近くに植えているのですが

違いがわかります。

こっち ↑ はブルーペリーの花

去年は1㌔弱くらい収穫できました。

 

柿の木の下にあるので

日当たりが 心配。