goo blog サービス終了のお知らせ 

犬猫と日向ぼっこ

ミックス犬と二匹の猫と一緒に送る毎日の記録と庭の草花の栽培日記。また、旅行先での記録などを綴る。

柿のその後

2015-10-01 07:43:02 | 食べ物

 

 

 

柿作業も終り 暫く熟成するのを待つことにしていますが

今は その嫁入り先

つまり 出来上がった柿の嫁入り先を考えています。

 

いつも 食べてもらっているところには すでに配布済みで

再度 どうですかと聞いていいものやら…

 

ただ今 わが家には150個くらい

出来上がりを待つ柿が残っています。

 

昨日 この間 柿取りを手伝ってくれた従姉妹から電話があり

私が「この柿は干し柿にはできないよ。」という

忠告を守らず

小ぶりなものを 干し柿にしてみた。

ただ その忠告を聞いていたので 釣った魚を干す要領で

冷蔵庫を使って作ってみた。

マアマアのものが出来た…との話でした。

 

彼女は 周防大島でみかんを作っていて

ここ数年 私は12月にみかん狩りに行っています。

彼女は 島で魚をとった時 一夜干しを作ったりしているので

それを参考に干し柿を作ったと話していました。

 

我が父親方の従姉妹で

さすが 食にこだわり かつ 好奇心が旺盛な

家系の一員だと感心。

 

さて 熟成中の柿 どうしようかな~。

 

 


柿日和~

2015-09-22 11:22:02 | 食べ物

昨日に続き いつもの家事を済ませ

柿の作業開始~。

 のように

ブドウみたいに実がかたまって

付いています。

本当はもう少し後の方がいいと思いますが

ひとりで高枝切りばさみを使い

作業をするのは手間がかかり 

早めに取り掛かっています。 

 

洗って汚れを落としたところ。

このカゴに65個くらい入っています。

 

午後は 焼酎を使った作業。

 

桃栗三年柿八年 というけど

わが家の柿を植えて 実がなり始めたのは 

その倍

16年後くらいから。

 

柿を植えた姑 柿が好きだった夫

ともに亡くなり

わが家の消費者はいなくなりました。

娘たちは あまり好きではありません。

 

柿を楽しみにしてくれる人を思いつつ

作業に頑張る日々です。

 


あおし柿作り開始

2015-09-21 17:58:08 | 食べ物

「シルバーウィークに誰とも話さないのは危険」と

ネットに載っていたけど…

働いている時には 楽しみだった連休も

毎日が日曜で ほぼひとりの生活をしていたら

まさに とおり 暗い連休になりそうです。

 

幸い 娘がいて 

わんにゃんもいるので

(会話は出来ないけど)

無事に一日を過ごしています。

 

それに この時期私にはすることがあって…

「あおし柿」つくりです。

(↑は一昨年作った時のた写真)

去年は 広島を襲った豪雨でほとんどの実が落ちて

十数個しか作れませんでした。

 

去年 休養したからか

柿が すご~く 実をつけていて

今日から作業に取り掛かってみました。

今日採った実は33個。

 

でも採ったとは思えないほど 

まだ実が木になっています。

300個以上ありそう。

 

暫く忙し~い。

 


「山里ひづみ」でランチ

2015-09-15 14:36:51 | 食べ物

 

 

 

日曜のバスツアーに続き 今日は友人の車で

柳井の「山里ひづみ」というレストランに行ってきました。

野菜中心のバイキング式。

 

11時開店に合わせ10時出発。

 

次回行けるように(マイカーにはナビがありません)

欽明路道路からの入り口を確認し

ところどころ目標となるものを覚え~

いま パソコンで地図を開き復習…。

 

産直市もあり レストランも制限時間一時間だったけど

美味しかった~。

行き帰り 久しぶりのおしゃべりに花が咲きました。

楽しい一日でした ドライバーさんに感謝です。

 

 

 

 

 

 


朝から賑やかな イチジク売り場

2015-09-05 10:37:52 | 食べ物

 

 

昨日の朝 洗濯物を二階のベランダで干していると

「オハヨー」と下から声が…見ると 近所の主婦が

前の道から 「イチジク買ったよ」と言っていました。

わが家のベランダからは 家と家の間からですが

青空市が見えるので そっちを見ると 

人が何人か並んでいました。

 

夕方 近所の主婦とわんこの散歩で 出会ったので

今朝のことを聞きました。

何人いたのかと。

7~8人いて 自分は3番目で 前にいたおばあさんが

自分に渡されたイチジクが気にいらず

「あんた 先に買いんさい」といったとか。

 

感じ悪いよねと二人で話しましたが。

 

年をとったら おおらかになりたいもの。

 

6個300円のイチジク 売主がけちけちせず

立派なものを売ってくれているのに。

 

彼女の話では 先にどうぞというイチジクを貰ったら

売主が おばあさんに見えないところで 

おまけをつけてくれたそうです。

 

「今日と明日は イチジクはお休みします」と

ホワイトボードに書いてありましたが

何人か買いに来た人がいました。