goo blog サービス終了のお知らせ 

犬猫と日向ぼっこ

ミックス犬と二匹の猫と一緒に送る毎日の記録と庭の草花の栽培日記。また、旅行先での記録などを綴る。

私流の寿司づくり

2017-12-03 07:26:52 | 食べ物

昨夜 夕食後 寿司づくり開始

 

1升5合にと 思いましたが 炊飯器の容量いっぱいになるので

1.4升のご飯

シイタケ 人参 卵焼き 桜でんぷそして乾燥パセリ

サニーレタスを すし酢で湿らせた型に敷きます。

ご飯 1/4を入れ 平らにします

 

人参を散らし

シイタケ 卵焼き載せ

 

桜でんぶを載せ

 

 

彩に 乾燥パセリ 

生のパセリがいいけど いつでも使えるのでこれが便利

 

4段続けると 最後はこのくらいになります

 

蓋をして 重石をおいて一晩寝かせます。


準備終了

2017-12-02 15:25:11 | 食べ物

明日 作る予定の “岩国寿司”

物置から出してきた 型は 6×4=24 個用のものでした。

 

暫く作っていないから 記憶が飛んで これが48個できるものかと

思っていました。

上に載っている 正方形のものが ご飯を押さえ

 かつ 寿司の大きさになるものです。

 

今朝 合わしてみたら 一段に6個しかできない…

食べたいという人の 注文も聞いているので(笑)

今日と明日 二回作ることにしました。

 

うまくできればいいけど…。

 

 


材料をそろえて

2017-11-28 08:56:43 | 食べ物

 

 

 

 

 

日曜日に自治会のグランドゴルフが大会あり

役員の一人としてお手伝いに行きました。

といっても 特にすることはなかったのですが。

 

一緒になった近所の人と話していて

“お茶” のお誘いを受けました。

 

近所に住んでいても 特に親しくしていなかったのですが

先日 自治会の役員会で一緒の時

新しく駅前にできた ワインバーに行ってみようということになり

ご一緒してから 親しくなりました。

 

おいしいフレッシュジュースもごちそうになり

しっかり口の運動をして 楽しい時間を過ごしました。

 

「近々 “岩国寿司”を作るけど 食べる?」と彼女に聞くと

「食べる!」という返事。

一応 潔癖症だったら悪いので 衛生に気を付けるけど

大丈夫かと聞いておきました。

押し売りになってもいけないと思って。

 

昨日は 寿司桶(岩国寿司の型)を洗って干し

寿司ご飯を作るためにご飯を入れて混ぜる桶 (はんぼうと言っていますが)を

探すけどわからない…

もう、要らないと どこかにあげたかな?蓋はあるんだけど…。

 

 

材料の

人参 シイタケ 桜でんぶ パセリの粉末 すし酢を買いそろえ

今日はコメの精米

あと 仕切りに使う サニーレタス 

できたものを入れて配る時用の 透明の入れ物などそろえていきます。

 

娘が 失敗せぬように!と、今朝 言っていましたが

何回も作っているので 大丈夫でしょう。

 

 

 

 

 


年末までにしたいこと

2017-11-26 06:21:00 | 食べ物

退職して 15年 はじめは暇を持て余していましたが

年を取り 体の動きも悪くなり…日々 用事が以前より多くなり

少し 忙しくなりました(笑)

 

 

 

お正月までにしておくこと

 暖かい日に 外回りの掃除

寒い日に 家の中の不用品の片づけなど予定していますが

なかなかはかどりません。

 

さて 正月までにしようと思っていること…

やりたいことなんですが

「岩国寿司」を久しぶりに作ってみることです。

 

夫は岩国出身なので 人が集まる時 夫の実家に行くと

岩国寿司を作っていました。

岩国は近くても 結婚するまで岩国寿司は

食べたことはありませんでした。

 

いま 我が家には 1.5升用の寿司桶と7合用の寿司桶があります。

 

我が家には炊飯器も5合炊きしかないのでどちらも

作るのが難しいと思っていました。

 

でも ほうの木でつくった寿司桶をこのまま使わないで

私が死んだあとゴミになるのはもったいないので、

年内に作ってみようと

先週 一升炊きの炊飯器を購入しました。

 

1.5升で48個

(一段に 3×4=12 それを4段)

問題は それを食べる人…喜んで食べてもらえるか?

 

日曜の夕方から仕込んで月曜に完成~という予定です。

あおし柿の時のように 手順の写真を娘に撮ってもらい

このブログに載せようと思っています。

 

 

 


柿をいただきました

2017-11-11 16:26:36 | 食べ物

 

 

私が借りている畑の持ち主が、

今日 柿をたくさん持ってきてくれました。

 

私の畑の隣や我が家の前 またご自宅の前などに

何本か柿の木があります。

 

「今年はたくさんなっているけど どうするのかね」と

近所の主婦とこの間 話していたのですが

今日 私と 近所の主婦に柿を持ってきてくれたので

ドキッ!

 

確か10日くらい前

 柿がたくさんなっているけど

おじさんだから 気が利かなくて このまま腐らすのかね~

サクランボもたくさんなっていても ヒヨドリに食べらすだけだし~

なんて言ったのが聞こえたのでは…

その時 畑には おじさんいなかったけど。

 

90歳 過ぎても とても元気で車にも乗っています。

 

おじさんの 今は亡き愛犬がチビが15年位前

 我が家の今は亡き ももをレイプして

おじさんが「一六タルト」を持って謝りに来て

(たぶん四国旅行の土産)

それから親しくなりました(笑)。