歴声庵

ツイッター纏め投稿では歴史関連(幕末維新史)、ブログの通常投稿では声優さんのラジオ感想がメインのブログです。

米沢藩の戊辰戦争における参戦理由 その2

2009年09月06日 18時22分45秒 | 戊辰戦争・幕末維新史

 先月コピーしてきた『上杉家御年譜』と『史談会速記録』をようやく読む事が出来ました。その1で書いた通り、戊辰戦争における米沢藩の参戦理由は、「甘粕継成が主導する軍政府が新政府軍との開戦を主導した」の裏付けを取りたくてコピーしてきた物です。残念ながら裏付ける決定的な記述は無かったものの、中々興味深い記述がありました。
 まず両書とも軍政府との具体的な記述はなかったものの、慶応四年四月五日に千坂高雅が軍務総督、甘粕継成が軍務参謀に任命されたのは間違いないようで、この二人を中核に軍政府が組織された模様です。この軍政府は『史談会速記録』の千坂の言によると、藩内若手の俊英(もっとも三手組以上の身分に限られると思いますが)によって構成されたらしく、この若手達が半ば暴走して開戦を主導したとのニュアンスが書かれています。これだけで断定するのは危険かもしれないものの、当事者である千坂の回想録と言う、一次史料に書かれた記述ですので、信憑性は高いのではないでしょうか。
 『史談会速記録』記載の千坂の口述筆記によれば、千坂が出羽に出兵中に色部長門(家老)・中条豊前(二の手大隊長)・若林作兵衛(中老)・小林五兵衛(御勘定頭)・甘粕継成(軍務参謀)・斉藤篤信(小隊長、後に仮参謀)が越後出兵を決定したと書かれています。この内、後の行動から考えると色部と若林が開戦を主張したとは思えません(むしろ二人とも非戦派)。小林に関しては他の史料では名前を見ないので判らないもの、少なくても主戦派として名前を聞かないので、実質開戦を主張したのは甘粕・中条・斉藤の三人ではないかと思っています。実際この三人は北越戦争で指揮官として勇戦しているので、千坂の言う若手の主戦派とはこの三人ではないでしょうか? もっとも若手と言っても中条と斉藤は千坂より年長なので、やはり開戦を主導した若手と言うのは甘粕のみを差しているのかもしれません。
 このように「甘粕継成が主導する軍政府が新政府軍との開戦を主導した」に関しての裏付けは取れなかったものの、今回『史談会速記録』を読んで思ったのが、千坂が甘粕を快く思っていなかったのでは?の疑念です。総督の千坂からすれば、参謀の甘粕は片腕であり、甘粕に関しての記述が多くても良さそうなのに、甘粕についての記述は少なく、あったとしても否定的なニュアンスが多いのですよね。特に千坂の言によれば七月二日に行われた米沢藩単独の総攻撃は、千坂の許可を取らずに甘粕が独断で行ったそうで、この甘粕の独断による攻撃のせいで米沢藩は甚大な損害を受け、後の行動に支障をきたしたと憤っています。これも千坂が責任を甘粕に負わせた可能性はあるかもしれないので鵜呑みは出来ないものの、千坂の甘粕に対する否定的なニュアンスも考えれば、甘粕が千坂を無視して独断専行の気があったのは可能性が高く、その最大のものが新政府軍との開戦だったのではないでしょうか。

 以上、「甘粕継成が主導する軍政府が新政府軍との開戦を主導した」の裏付けは今後も行いと思いますけれども、今後は千坂と甘粕の関係と言うのも合わせて調べていきたいと思います。
 尚、前述の千坂の不在時に色部・若林・中条・小林・甘粕・斉藤等が越後出兵を決めた理由が、会津藩が越後で乱暴狼藉を働いているので、苦しめられている越後の民衆の救う為と言う口実を挙げていたのが興味深かったです。


小和田哲男著:『戦国の合戦』

2009年09月05日 20時30分31秒 | 読書

 戦国史学会の重鎮である小和田氏自らが書かれた、一般向け戦国史の解説本です。一般向けと言っても小和田氏自らが書かれているだけあって、内容のレベルは高く、かつ判りやすい良書となっています。このような良書が安価で手に入れれるのですから、今の戦国時代ファンは恵まれているなと思ってしまった程です。

 内容自体が充実しているのは勿論ですけれども、本書と言うか小和田氏の著書で最も特徴的なのは、読み易さだと思います。良くも悪くも歴史学会で使われる用語は難しく、アマチュアには足を踏み入れ難いと言うのが現状です。しかしそのような学会の重鎮にも関わらず、小和田氏は判り易い言葉で、学会の知識を書いてくれるので、史実を求める物はこれほどありがたいものはないでしょう。知識を学会で独占するのではなく、在野にも提示してくれる事で戦国時代の研究がレベルアップするでしょうから、本当に小和田氏の活動には頭が下がる想いです。
 さて肝心の内容に関しては、戦国時代を語る前に、まずは何故戦国時代が始まったかを平易な文章で説明してくれます。歴史ファンと言うのは、どうしても自分の好きな時代のみに興味が向かいがちで、他の時代には疎かになりがちなので、小和田氏の説明は勉強になりました。
 このように戦国時代に入るまでの導入部で助走をつけて、一気に本編の戦国時代に突入します。この本編ではイラストや地図を多用して視覚的にも判り易い構成をしてくれます。このように文章も平易で判り易く、イラストも多用されているので、語弊がある言い方をさせてもらえれば、まるでライトノベルを読むような感覚で読む事が出来ます。しかしライトノベルを読むような感覚でも、書かれているのは最新の研究なのですから、いかにこの著書が優れているのが判るでしょう。
 また単に読み易いだけではなく、数は多くは無いものの史料を原文のまま引用して、それを読み下してくれるなど、史料を原文で読みたいと言うレベルの高いアマチュアにも配慮してくれており、正に入門者からハイレベルまでアマチュア研究家全般の「知識の底上げ」に配慮された構成になっています。
 私自身はこの十年近くは戦国時代から遠ざかっているので驚いたのが、小和田氏が「後詰決戦理論」で有名な藤井尚夫氏と共に研究していた事です。戦国時代を離れていた私でも、藤井氏の後詰決戦理論によって戦国時代の研究が一変したと言うのは知っていました。しかし、それでも藤井氏はあくまで学会の人間ではない在野の方ですので、普通の学会の住人なら敬遠する所を、共に研究する小和田氏の姿勢は素晴らしいと思います。そのような後詰決戦理論も取り込んだ、小和田氏による新説の紹介は興味深く読ませて頂きました。特に賤ヶ岳の戦いが、小牧・長久手の戦いのように両軍城砦を築いての対陣だったと言う新説が出ているのには驚きましたね。

 以上のように本書は、学会の最新の研究を判り易く紹介してくれる良書になっています。本当に戦国史の研究はこの十年で驚くほど進んでおり、その最新の研究を学会の重鎮である小和田氏がタイムラグ無しで紹介してくれると言うのは、今の戦国時代ファンは恵まれているなと半ば嫉妬混じりに思ってしまいました。
 最後に愚痴になってしまいますが、幕末維新史にも小和田氏のような方が居たら、星亮一の如き小説家による歴史捏造を許す事は無いのですが・・・。


8月第5週の声優ラジオ感想 その3

2009年09月03日 21時52分49秒 | 声優ラジオ関連

『studio TeaParty』:第162回
 ●パーソナリティー:壱智村小真さん・櫻井浩美さん・浅井晴美さん・坂田有希さん・他 
 壱智村さんが登山が趣味とは知らなかったので、三時間位なら平気で登山すると聴いて驚きました。う~んあの小さな体にどれだけバイタリティに溢れているのかとびっくりした次第です。

『乃木坂美夏の麻衣ふぇあれいでぃお!ねくすと!!』:第13回
 ●パーソナリティー:後藤麻衣さん&偽まる氏 ゲスト:五十嵐雄策氏&おかゆまさき氏
 夏コミ後、初の収録と言う事で、夏コミ公開録音の反省が行われました。当日偽まる氏が後藤さんをステージに残して、ご自分は観客席側に座ったのは、参加者が後藤さんをよく見えるようにと配慮してくれたと思っていたら、周りが騒がしいせいでああしないと二人が会話出来なかったとは思わなかったので驚きました。う~ん流石コミケとは思ったものの、そこで臨機応変に対応して進行したのは流石と重いました。
 おかゆ氏がゲストと言う事で、いつもの五十嵐氏のコーナーの語りを今回はおかゆ氏が担当したのですけれども、おかゆ氏の方が滑舌は良かったものの、五十嵐氏の方が雰囲気がありますよね。偽まる氏と後藤さんも言ってましたが、案外五十嵐氏の声ってウイスパー気味なのかもしれませんね。声と言えば、今回初めて『乃木坂』二期のOPテーマが発表されましたが、あまりに格好良い生天目さんの歌声にびっくり。う~ん姫宮と言うことならば、これはこれでありかもしれないものの、私も作品のイメージには合わないかな~と思ってしまったり。

『終末のエデン』:第09回
 ●パーソナリティー:中島裕美子さん&遠近孝一さん ゲスト:志村由美さん
 前回は遅刻(?)した遠近さんも、今回は無事番組開始から登場です。本人の弁を信じれば、洗車していたから遅刻したそうで、今回は参加出来たとは言え、ゲスト扱いと不憫な扱いの遠近さんでした(^^;)
 しかし今回存在感を放ったのはやはり志村さんでしょう。格闘技が好きと聴いて、てっきりライトなファンかと思ったら、その熱弁から熱心な格闘技ファンと言うのが伝わってきて、遠近さんと中島さんと同じく私も、その容姿とのギャップに驚いてしまいました。「ビンタされた」や「当て身されたい」と嬉しそうに語る志村さんは素敵でした(^^)


8月第5週の声優ラジオ感想 その2

2009年09月01日 23時08分42秒 | 声優ラジオ関連

『さよなら絶望放送』:第102回
 ●パーソナリティー:神谷浩史さん&新谷良子さん 
 神谷さんの新曲のプッシュと言う事で、終始神谷さんの新曲が流れる回でしたけれども、とにかくその曲の流し方が上手いと実感する回でもありました。本番組のパーソナリティー二人の、トークが絶妙なのはいつもの事ですけれども、今回はこれに加えてトークが盛り上がった際に、神谷さんの新曲の盛り上がる部分を被せる事により、よりトークが盛り上がる上手い演出をしてくれています。番組の面白い面白くないは、パーソナリティーを勤める声優さんのトーク力と、面白いコーナー作りと構成台本作りだと思っていましたけれども、このような演出でも、番組の印象がかなり代わるのですね。

『金田まひる・倉田まりやのGalge.comラジオ』:第108回
 ●パーソナリティー:金田まひるさん&倉田まりやさん 
 蝉(の抜け殻)と言う「男の子アイテム」を手に入れた事により、金田さんがすっかり男の子化していて楽しかったです。蝉の抜け殻で倉田さんをいじめて嬉しそうにしている金田さんの姿は、すっかり小学生の男の子その物でした(^^;)
 
『Radio Cross Days』:第34回 
 ●パーソナリティー:みなづき蓮さん&遠野そよぎさん&柚木かなめさん 
 前回から始まったキャラによる物語紹介ですが、今回は皆さんおまちかねの言葉さまです。単に可愛らしいだけでなく、「お料理とか好きです。斬ったりするのは得意だと思います」等笑えるコメントもしてくれ大満足です。惜しむらくは前回頑張りすぎたせいか、全員による物語紹介の方は短すぎて物足りなかったですね。

『Webラジオ「マリア様がみてる」』:第12回
 ●パーソナリティー:植田佳奈さん ゲスト:佐藤利奈さん
 『まるなげ』で語られていた、屋形船の話が本番組でも語られました。余程その日のメンバーの中では釘宮さんに笑いの神が降りたのか、本番組でも釘宮さんの話題で盛り上がりましたね。何も知らない酔っ払いのおじさんに「君って、アニメ声だね」と言われたとの話には爆笑してしまいました(^^) しかし、その語の切り返しを聴くと、釘宮さんもこう言われるのに慣れているのでしょうね。

その他に聴いた番組
『のら犬兄弟のギョーカイ時事放談!』:第72回
 ●偽まる氏&UPLIFT氏 ゲスト:影山ヒロノブさん