歴声庵

ツイッター纏め投稿では歴史関連(幕末維新史)、ブログの通常投稿では声優さんのラジオ感想がメインのブログです。

11月14日(月)のつぶやき

2011年11月15日 01時47分08秒 | twitterまとめ
23:01 from web
RT @itaru_ohyama: ブログで読者参加型の維新史講座をはじめました。
http://t.co/Cel87N3J
23:03 from web (Re: @pacific_18
@pacific_18 ワンオフだったのですか、試作品だと思い込んでいたので、テレビ版放映中の間に製品発表すると思っていました。
23:07 from web
昨日撮影した画像を見ていたら、中原街道沿いの庚申塔の台座に「東江戸、西中原、南大師」と書かれていました。現在は庚申塔からもう少し西に行くと中原街道と府中街道との交差点がありますが、当時はあの更新塔の辺りが分岐点だったのでしょうね。う~んもう一度旧府中街道との交差点を撮影しに行こう
23:12 from web
江戸時代当時は、小杉村と上丸子村は離れていた。しかし近代になり東急線が開通した事により、沿線に「新丸子」と言う町が誕生し、これにより小杉・新丸子・上丸子は繋がり一つの町になった。また武蔵小杉駅が誕生した事により、小杉村の中心地は中原街道沿いから武蔵小杉駅付近に移ったと言う感じかな
23:14 from web (Re: @itaru_ohyama
でもその小道が府中街道と平行しているので、今の府中街道はあたらしく作ったのかなと言う気がしました。この編は次の勉強課題ですね。 @itaru_ohyama 道を広げるときに石塔を移設したのでは?
.
23:14 from web
やばい、郷土史って面白い(^^;)
23:22 from web
@k_komatsu__ 景勝で不思議なのはご指摘のとおり、兼続には偏諱を与えていないのに、山浦景清には与えているのが不思議です。旧信濃の有力国人衆って事で特別扱いだったのでしょうか。あと同じく指摘頂いた本庄顕長などの「顕」は偏諱でしょうか。旧名を偏諱する事があったのでしょうか
23:26 from web
肝に銘じます。ところで神奈川県と新潟県では庚申塚(塔)をよく見かけましたが、栃木県では見た事がない気がします。こういう点も追っていければ良いなと思っています。 @itaru_ohyama 視野の広さは確保しつつですぞ
by tukaohtsu on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿