kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

ベビーホタテの燻製

2023-12-26 | 食べ物
久しぶりに燻製作りをした。
最近は燻製を食べなくなったが、カミさんに「あれは子どもたちに好評だから」と頼まれた。
一番簡単で失敗のないベビーホタテの燻製である。

スーパーで買った茹で済みのベビーホタテを、一晩ダシ汁に漬け込んでおいた。
それを1時間ほど風乾。


生ではないから、試食して塩加減の調節が出来る。
漬け込みを薄めにしておいて、風乾前に味見をして、もっと濃くしたければ醤油を刷毛塗りすれば良い。だから失敗しない。

表面が乾いたら2階建て燻製鍋に入れて、80~90度で10分ほど燻して、煙が止まったらチップを追加し、さらに10分燻煙がけすれば完了。

燻煙がしっかり付いて旨そうな色になった。



今回は濃いめの甘辛味にした。
早速ひと粒を口に放り込んでみる。
美味しくて、噛むほどにまた良い味が出てくる。
これなら喜んでもらえるだろう。

ベビーホタテの熱燻は簡単に作れて美味しい。


.
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 花のホコリ払い | トップ | コロナの致死率 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (写楽湯遊)
2023-12-26 18:37:17
ベビーホタテの燻製、美味しそうですね!!
これを嫌いな人は居ないでしょう。
写楽さんへ (kenharu)
2023-12-26 19:58:15
味が濃くても薄くても、焼き過ぎても、それぞれに美味しく食べられますね。
そういう食材なんですね。
Unknown (ふくろうキャンカー)
2023-12-26 20:30:34
ベビーホタテ、北海道では安く手に入ります。
暖かくなったころに挑戦も良いですがカミさんの酒の肴に取られそうです。
ふくろうさんへ (kenharu)
2023-12-26 23:31:04
ホタテの本場だと安いでしょうね。
もう少し寒くなったら一緒に釣った鮭で燻製を作るつもりです。
出汁で生鮭に味付けして、表面だけ乾かして、低温で僅かに燻煙をかけるだけで美味しいです。
もっともらしくスモークサーモンなどと呼びますが、味付けした鮭の刺し身と大差ありません。
スモークなどかけなくても、出汁に一晩漬けた鮭の水分を拭き取って、生食してみてください。美味しいですよ。

コメントを投稿

食べ物」カテゴリの最新記事