goo blog サービス終了のお知らせ 

kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

阿智村へ

2025-04-22 | 旅行記
道の駅「大柴高原」で朝を迎えた。
車の前には満開の枝垂桜。



阿智村に向かってぶらぶらと南下。
途中駒ヶ根で養命酒の工場に立ち寄り、工場見学を申し込んだ。





しかし見学の説明書を読むと、見せてもらえるのは瓶詰め、ラベル貼り、箱詰めなどの自動ラインだけ。
工場に入りかけたが見学を取りやめて引き返した。
見学内容はお粗末なのに、商品売り場や庭園は実に立派である。
どういうわけか、お客満載の観光バスが次々と入ってくる。

道の駅に立ち寄りながら、さらに南下。
西日本で遊んでいる友人たちは野山で山菜をゲットしたらしいが、ボクらは農産物直売所でタケノコとワラビをゲット。



昼神温泉に着くと、花桃街道(国道256)をドライブした。


車窓からの花桃見物である。



花桃ドライブが終わると、物見遊山手形で下條の温泉へ。

徒歩での花桃見物は明日以降の予定だが、天気が崩れるらしい。
どう過ごすかは実際の天候を見てから決めよう。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 信州旅2日目 | トップ | 奇跡の村 花桃見物 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふくろうキャンカー)
2025-04-23 07:44:00
このブログを見る限り花桃より枝垂れ桜の方が綺麗に見えますね。
来年は四国九州の旅をやめて長野あたりの花桃にしたい気持ちです。
でもうどんも捨て難いし・・・(笑)
返信する
ふくろうさんへ (kenharu)
2025-04-23 08:44:11
カミさんも枝垂れ桜の方が綺麗と言ってます(笑)
桜は格上というか、別格ですね。
花桃は赤や白の単色は情緒がありません。
1本の木に赤、白、ピンクの3色が混じる奴が綺麗で、そんな木がたくさん集まっているところの眺めは豪華ですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行記」カテゴリの最新記事