goo blog サービス終了のお知らせ 

経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■ 【今日は何の日】 2月8日  針供養

2014-02-08 16:06:03 | 【話材】 ビジネス関連

■■ 【今日は何の日】 2月8日  針供養
icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。

今日は何の日

 一年365日、毎日が何かの日です。
                 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
                 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
                 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス

】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
今月の今日は何の日】 【今日は何の日】の今月分を月単位で閲覧できます

 

 

 

■■ 【今日は何の日】 2月8日  針供養<o:p></o:p>

■【今日の写真】 花の女王「ラン」 国際ラン展より

 ランは、英語でOrchidといいます。ランの美しさの一つに左右対称である形状が挙げられます。ランも無視を解して受粉するのですが、この左右対称形が受粉高効率良く行う一助となっています。生き残るための植物の知恵なのでしょうか。

今日は何の日     2月8日
■ 針供養<o:p></o:p> 昔は、どの家庭でも裁縫箱が置かれていて、夜なべ仕事の一つが裁縫でした。

                 お世話になった折れた針を豆腐やこんにゃくに刺して供養し、裁縫の上達を願う行事です。

                【Wikipedia】 針供養

針供養(はりくよう)は、折れた縫い針を供養し、近くの神社に収める行事。主に淡島神社(粟島神社)または淡島神を祀る堂(淡島堂・粟島堂)がある寺院で行われる。2月8日、または12月8日に行われる。関東地方や東北地方の一部では両方という地域もあるが、ほとんどはどちらか一方の日に行われる。
<o:p></o:p>

■ 御事始め

 昔、東国では、陰暦2月8日に、その年の農事の始めの行事として、豊穣を祈念しました。

                 江戸時代には、陰暦12月8日にすす払いなどをして、正月の準備を始めたこともさしますが、おれを「御事納め」ともいいます。

                 2月8日と12月8日の行事の総称として「事八日」ともいいます。

                。

デジタル大辞泉】<o:p></o:p>

正月を中心にして12月8日を御事始め、2月8日を御事納めとよぶところと、1年の農事を中心にして2月8日を御事始め、12月8日を御事納めとよぶところがある。<o:p></o:p>

■ その他<o:p></o:p>
◇ 定義如来開山記念日

 毎日複数本発信 

今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営情報・セミナー案内】 公的機関主催

2014-02-08 13:21:04 | 【話材】 ビジネス関連

■■【経営情報・セミナー案内】 公的機関主催

icon30 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

 【経営情報・セミナー案内】号は、e-中小企業ネットマガジンの転載ルールに基づき、公的機関主催のセミナーや各種情報をお届けしています。


icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。


経営情報セミナー案内

◆ 公的機関(e-中小企業ネットマガジン他)からの情報を、掲載条件に基づいてお届けしています。

全国共通
   北海道・東北 関東・首都圏 中部 近畿 中国・四国 九州

◆「VOC排出抑制セミナー」を開催しています

塗料や工業用洗浄剤、接着剤などに含まれる揮発性の有機化合物(VOC)は、大気汚染の原因物質のひとつであり、適切に管理しないと健康障害を引き起こすことが懸念されています。塗料や工業用洗浄剤、接着剤などは中小、小規模企業においても一般的に使用されるものですので、中小企業を含む、全ての事業者の皆さまにVOCの排出抑制のための自主的な取組をお願いしています。経済産業省では、中小企業の皆さまにもVOC排出抑制の取組を進めていただくにあたって、意義やメリットなどをご紹介するため、全国でセミナーを開催しています。(参加費無料)
http://www.meti.go.jp/policy/voc/seminar.html

 
平成26年2月5日(水曜日)、場所:高松商工会議所501会議室(香川県高松市)
                 平成26年2月6日(木曜日)、場所:福岡合同庁舎 本館5F 共用中会議室(福岡県福岡市)
                 平成26年2月10日(月曜日)、場所:千葉商工会議所 第1ホール(千葉県千葉市)

 平成26年2月12日(水曜日)、場所:富山国際会議場 多目的会議室203・204号室(富山県富山市)
 平成26年2月14日(金曜日)、場所:TKPガーデンシティ仙台勾当台「ホール2」(宮城県仙台市)
                 平成26年2月28日(金曜日)、場所:札幌全日空ホテル 24階 柏楊(北海道札幌市)

◆「業種別 下請代金法・下請ガイドライン説明会」を開催しています
 ~業種別に下請代金支払遅延等防止法の概要及び違反事例と下請ガイドラインを解説します~

                中小企業庁では、「下請代金支払遅延等防止法」の概要と違反事例、下請事業者と親事業者の理想的な取引などを例示した「下請ガイドライン」を業種毎の特性を考慮して解説する説明会に加え、出張説明会を行っています。

                <説明会>
                 全国説明会(全30回)
                  9月25日(水)~
2月12日(水)
                詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
https://shitauke-guideline.jp/

詳しくは、以下連絡先にお問い合わせ下さい。
                下請ガイドライン説明会事務局 TEL/FAX:03-3542-6012


                ◆商店街まちづくり事業(補助金)第4次募集を行っています

商店街等において実施する当該地域の行政機関等の要請に基づく地域住民の安心・安全な生活環境の維持のための施設・設備等の整備を行う事業を補助する事業の公募を行っています。

                [募集締切り]2月14日(金)(17時必着)

                詳しくは、以下のサイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2013/131226SyoMachi.htm

北海道・東北 
                   関東・首都圏 中部 近畿 中国・四国 九州

◆「中小企業支援担当者のための経営支援能力向上セミナー」を開催します

中小機構北海道などでは、北海道地域における中小企業者の支援ニーズを踏まえた円滑な支援活動を遂行するために必要な知識やノウハウの習得などを目的として、中小企業支援機関などの職員を対象としたセミナーを開催します。

                [日 時]2月12日(水)13:00~16:30
[場 所]TKP札幌駅カンファレンスセンター(札幌市北区)
                [参加費]無料
                [申込締切り]
2月7日(金)
http://www.smrj.go.jp/hokkaido/seminar/084603.html

                ◆「VOC排出抑制セミナー」を開催しています

塗料や工業用洗浄剤、接着剤などに含まれる揮発性の有機化合物(VOC)は、大気汚染の原因物質のひとつであり、適切に管理しないと健康障害を引き起こすことが懸念されています。塗料や工業用洗浄剤、接着剤などは中小、小規模企業においても一般的に使用されるものですので、中小企業を含む、全ての事業者の皆さまにVOCの排出抑制のための自主的な取組をお願いしています。経済産業省では、中小企業の皆さまにもVOC排出抑制の取組を進めていただくにあたって、意義やメリットなどをご紹介するため、全国でセミナーを開催しています。(参加費無料)
http://www.meti.go.jp/policy/voc/seminar.html

 平成26年2月28日(金曜日)、場所:札幌全日空ホテル 24階 柏楊(北海道札幌市)


  出典: e-中小企業ネットマガジン


関東・首都圏
   北海道・東北 中部 近畿 中国・四国 九州

◆ 東京:平成25年度下期 首都圏オリエンテーション・賀詞交歓会
                 日時:平成26年
2月8日(土) 13:30~19:30
                 会場:東京都文京区 白王ビル3F
                 http://info.jmca.or.jp/seminar/301/detail/20140208.htm

                ◆「VOC排出抑制セミナー」を開催しています

塗料や工業用洗浄剤、接着剤などに含まれる揮発性の有機化合物(VOC)は、大気汚染の原因物質のひとつであり、適切に管理しないと健康障害を引き起こすことが懸念されています。塗料や工業用洗浄剤、接着剤などは中小、小規模企業においても一般的に使用されるものですので、中小企業を含む、全ての事業者の皆さまにVOCの排出抑制のための自主的な取組をお願いしています。経済産業省では、中小企業の皆さまにもVOC排出抑制の取組を進めていただくにあたって、意義やメリットなどをご紹介するため、全国でセミナーを開催しています。(参加費無料)
http://www.meti.go.jp/policy/voc/seminar.html

 平成26年2月10日(月曜日)、場所:千葉商工会議所 第1ホール(千葉県千葉市)

◆事業継続マネジメント(BCM)セミナーを開催します
~継続マネジメント(BCM)を通じて事業競争力強化を進めよう~

                (一財)日本規格協会では、地域連携などを通じたBCPの作成及びBCMの導入を検討している民間企業向けに、ケーススタディーを通じた事業継続計画の作成と運用の方法を学べる説明会を開催します。

                <東京会場>
                [日 時]2月13日(木)13:30~16:30 
[場 所]中小企業会館(東京都中央区)

 *いずれの会場も参加費は無料、定員100名
http://www.jsa.or.jp/standard/bcmseminar.asp◆地方・中小建設企業経営者層のための「海外展開経営塾」を開催します

◆「めぐろ若手経営者ゼミナール」第2期生を募集します

東京商工会議所目黒支部では、参加者相互のディスカッションや意見発表を豊富に織り交ぜた若手経営者向けのゼミナールを開催します。金融機関を意識した戦略立案までのプレゼン資料作りも目指します。“新米”経営者の方はもちろん、後継者や幹部社員の方も是非ご参加ください。

                [日 時]2月13日(木)、2月20日(木)、2月27日(木)、3月6日(木)、
3月13日(木)の計5日、いずれも18:30~20:30
[場 所]目黒区民センター(東京都目黒区)
                [参加費]20,000円(ただし、会員は15,000円)   [定 員] 先着20名
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-51425.html

                ◆第1回電気通信大学研究室紹介ツアー
 ~最新のデジタルコンテンツ技術を体感しよう!~を開催します

電気通信大学では、デジタルコンテンツ分野の5研究室を見学して回る研究室ツアーを開催します。実際に大学にお越しいただき、大学の雰囲気を感じながら研究者や学生と会い、研究室の見学や研究成果の試作品デモを体感することで、中小企業が優れた研究シーズを活用したビジネスチャンスのきっかけづくりを目指します。

                [日 時]2月14日(金) 13:30~17:00
[場 所]国立大学法人電気通信大学
                [参加費]無料(ただし、交流会参加者は1,000円/人)
                [定 員]125名先着順 [申込締切り]2月13日(木)
http://www.open-innovation-portal.com/topics/entry/0214_dentuudai.html


   北海道・東北 関東・首都圏 近畿 中国・四国 九州

◆事業継続マネジメント(BCM)セミナーを開催します
~継続マネジメント(BCM)を通じて事業競争力強化を進めよう~

(一財)日本規格協会では、地域連携などを通じたBCPの作成及びBCMの導入を検討している民間企業向けに、ケーススタディーを通じた事業継続計画の作成と運用の方法を学べる説明会を開催します。

                <沼津会場>
                [日 時]
2月8日(土) 9:30~12:30  
[場 所]ニューウェルサンピア沼津(静岡県沼津市)      

                 *参加費は無料、定員100名
http://www.jsa.or.jp/standard/bcmseminar.asp◆地方・中小建設企業経営者層のための「海外展開経営塾」を開催します

◆「VOC排出抑制セミナー」を開催しています

塗料や工業用洗浄剤、接着剤などに含まれる揮発性の有機化合物(VOC)は、大気汚染の原因物質のひとつであり、適切に管理しないと健康障害を引き起こすことが懸念されています。塗料や工業用洗浄剤、接着剤などは中小、小規模企業においても一般的に使用されるものですので、中小企業を含む、全ての事業者の皆さまにVOCの排出抑制のための自主的な取組をお願いしています。経済産業省では、中小企業の皆さまにもVOC排出抑制の取組を進めていただくにあたって、意義やメリットなどをご紹介するため、全国でセミナーを開催しています。(参加費無料)
http://www.meti.go.jp/policy/voc/seminar.html

 平成26年2月12日(水曜日)、場所:富山国際会議場 多目的会議室203・204号室(富山県富山市)

◆補助金等活用セミナー・交流会を開催します

中小機構中部と公益財団法人名古屋産業振興公社では、名古屋市内に設置する4インキュベート施設の連携事業として、『補助金等活用セミナー・交流会』を開催します。

                [日 時]2月13日(木)15:30~18:15(交流会は、17:15~)
                [場 所]名古屋ビジネスインキュベータ白金(名古屋市昭和区)
                [定 員]最大60名程度(定員になり次第、締切り)
[参加費]無料(ただし、交流会参加者は500円/人)
                [申込期限]2月6日(木)必着
http://nabinabi.biz/seminar/1898




   北海道・東北 関東・首都圏 中部 中国・四国 九州

◆中小企業のための海外取引支援セミナーを開催します
 ~中小企業にとっての「ベトナム」の魅力(実体験を通したベトナムでのビジネス)~

                「親日・勤勉・人柄が良い!」好意的に取り上げられることが多い国「ベトナム」。製造拠点としての進出、製造委託先としての活用、市場としての進出など、近年日本企業の進出が大幅に増えています。八尾商工会議所では、 「ベトナム」の魅力と何か、ビジネスを成功させる上でのポイントや課題を、実体験に基づいて、中小企業目線の率直な内容でお伝えするセミナーを開催します。

                [日 時]
2月10日(月)18:30~20:30
[場 所]八尾商工会議所(大阪府八尾市)
                [参加費]無料  [定 員]30名(定員に達し次第締め切り)
http://www.yaocci.or.jp/calendarjp/event.php?eid=2013122013543741

                ◆「クリエイション・コア東大阪10周年記念フォーラム」を開催します

中小機構近畿本部では、今後の成長分野として期待される医療分野を取り上げ、医療機器ビジネス参入を果たした成功事例をもとに、ものづくり企業が試みたイノベーションの活動報告を行うフォーラムを開催します。

                [日 時]2月14日(金)14:00~18:30(交流会は、17:00~)
                [場 所]クリエイション・コア東大阪 南館3階(大阪府東大阪市)
                [参加費]無料(ただし、交流会参加者は2,000円/人)
                [定 員]200名(先着順)
http://www.smrj.go.jp/incubation/higashi-osaka/seminar/084455.html

                ◆「京都ビジネス交流フェア2014」を開催します
京都府・(公財)京都産業21では、「京都ビジネス交流フェア2014」として、府内のものづくり中小企業の技術・自社PRの展示を中心に、また、全国の主要メーカーなどとの商談会や各種講演会を開催します。

                [日 時]2月20日(木)・21日(金)10:00~17:00
[場 所]京都パルスプラザ(京都府総合見本市会館)京都市伏見区
                [参加者]無料(フォーラムのみ事前申込必要)
http://www.ki21.jp/bp2014/


中国・四国
     北海道・東北 関東・首都圏 中部 近畿 九州

■ 中国地域 ■

◆平成25年度「イノベーション実用化ベンチャー支援事業」公募説明会を開催します

(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)では、中小企業者等が実施する新規性・革新性の高い実用化開発を支援するイノベーション実用化ベンチャー支援事業の公募の開始に伴い、公募説明会を開催します。

                [公募期間]1月15日(水)~3月3日(月)

http://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100047.html


■ 四国地域 ■

◆創業アカデミー(2)の受講者を募集しています
 ~失敗しないための事業計画づくり~

                (公財)広島市産業振興センター 中小企業支援センターでは、創業のために必要な事業計画(事業概要、商品計画、利益計画、資金計画)の作成などについて講義及び演習を行うセミナーを開催します。

                [日 時]
1月19日26日、2月2日16日、23日(全5回、いずれも日曜日)
                     10:00~17:00
[場 所]広島市立中央図書館セミナー室(広島市中区)
                [参加費]5,000円/人  [定 員]15名(申込先着順)
http://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/seminar/shousai.cgi?no=8

  出典: e-中小企業ネットマガジン

九  州
     北海道・東北 関東・首都圏 中部 近畿 中国・四国

◆「VOC排出抑制セミナー」を開催しています

塗料や工業用洗浄剤、接着剤などに含まれる揮発性の有機化合物(VOC)は、大気汚染の原因物質のひとつであり、適切に管理しないと健康障害を引き起こすことが懸念されています。塗料や工業用洗浄剤、接着剤などは中小、小規模企業においても一般的に使用されるものですので、中小企業を含む、全ての事業者の皆さまにVOCの排出抑制のための自主的な取組をお願いしています。経済産業省では、中小企業の皆さまにもVOC排出抑制の取組を進めていただくにあたって、意義やメリットなどをご紹介するため、全国でセミナーを開催しています。(参加費無料)
http://www.meti.go.jp/policy/voc/seminar.html

 平成26年2月6日(木曜日)、場所:福岡合同庁舎 本館5F 共用中会議室(福岡県福岡市)


  出典: e-中小企業ネットマガジン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】2月2週 新しい経営コンサルタント 0207

2014-02-08 07:25:21 | 【話材】 ビジネス関連
■■【経営コンサルタント竹根の起業日記2月2週 新しい経営コンサルタント 0207



 【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記】は、10年のサラリーマン生活をしてきた竹根好助35歳の経営コンサルタントとしての独立起業日記です。
 これから経営コンサルタントとして独立起業しようと考えている人の参考となることを願い、経営コンサルタントとしての実践を経験的に語るつもりです。

 経営コンサルタント起業日記を読むポイント

 日記の主であります私(竹根)は、35歳の商社マンです。産業機械部第一課課長、2013年4月1日に経営コンサルタントという職業に関心を持ちました。
 最近、部長とぶつかることが多い竹根である。商社の限界を感じたり、経営コンサルティング業による社会貢献のすばらしさがわかってきたり、ついにはヘッドハンターからコンタクトがあったりと揺れ動く竹根。サラリーマンを辞めるのでしょうか、それとも、別な道があるのでしょうか。
 迷った挙げ句、部長に退職願を提出した。心機一転してコンサルティング・ファーム竹之下経営に入社したが、戸惑うばかりである。こんなことも体験・・・

【 注】 日記から週記へ
 2013年11月24日から、日記ではなく「週記」になりました。週のうちに数回新規記事をアップロードします。また、逐次部分改訂をしますので、引き続き毎日ご覧下さると幸いです。
 毎日20時30分頃発信しています。ただし、一部は翌朝の発行となることもあります。

【注】
 ここに記載されていることは実在の企業とは何ら関係ありません。

 【あらすじ】 【登場人物】 【作者紹介】 ←クリック
 2014年2月2週

■ 新しい経営コンサルタント 0207

 昼前に、匠製本の橋上社長から電話があり、強引に短期融資を銀行がしてくれることになったので、何とか十日の資金繰りの目処がつきそうであるという朗報が入った。

                                 その直後、塗料材料のベンチャー企業であるラスレステックレス社の件で、日本経営士協会相談員の先生からメールで連絡が入っているのに気がついた。
                                 竹之下経営の仕事ではないが、緊急を要することなので、そのメールを読むと、新しい先生を推薦するというのである。廊下に出て、早速その先生に電話をした。
                                 状況を話すと、価格戦略については、即答できないという返事である。それでは私としても紹介するわけにはいかないと言うと、契約前に樋瀬社長に逢うと言うことで了解した。
                                 樋瀬社長もその点を了解し、週末に逢うという返事であった。
                                 相談員の先生に状況説明のメールを送った。
                                 竹之下経営に入社して二ヶ月以上も経ったが、ゆっくりと週末を過ごしたことがないような気がする。代休がたまっているので、平日に妻とゆっくりランチでもしたいと思って、代休休みを取ろうと部長に言ったが、受け入れられなかった。


■ ラスレステック社短期契約 0208

 N社の診断報告書の執筆をしていると、ラスレステック社の樋瀬社長から電話があった。紹介された先生と逢い、短期契約をすることになった報告があった。


                                  今週までのダイジェスト ←クリック

 前号の【経営コンサルタント竹根の起業日記】 ←クリック
  【 注】 切り替えタイミングによって、前号掲載がないことがあります。

  ■■「経営コンサルタントへの道」  ←クリック



経営コンサルタントを目指す人の60%が訪問するページ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタントのセミナー】ベテラン経営コンサルタントを囲む 中止

2014-02-08 06:48:13 | 【話材】 ビジネス関連

■■【経営コンサルタントのセミナーベテラン経営コンサルタントを囲む 

  大雪のため、本日は

 取りやめ


  にします。
                      代講等につきましては、追ってご通知いたします。


icon30 経営コンサルタントが主催するセミナーを中心にご紹介します。

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、お届けしています。

お 勧 め セ ミ ナ ■東京:経営士塾特別講座 ―――■

 ベテラン経営コンサルタントを囲む
 ~ 独立起業の転機を聴く ~


講師は、十年の長きにわたり、日本最初の経営コンサルタント台であります、日本経営士協会の理事長という大役を務めてこられました。氏がどのような経緯で日本経営士協会に入会し、経営士・コンサルタントとして独立起業し、理事長になったのか、意外と知らない会員が多いです。また、理事長を退任後、どの様にお過ごしになるのか、お訊きし、そこからわれわれが何かを学べると思います。

経営士・コンサルタントとして独立起業する契機が、サラリーマン時代にありました。どの様なサラリーマン生活を送ってきたのか、その中で、なぜ経営士・コンサルタントという道を選んだのか、その道へはスムーズに進んだのか、独立起業してからは経営士・コンサルタントとして直ぐ活躍できたのか、体験談につぶさに耳を傾け、受講者の参考にしていただける講座です。

◆ 講師 今井 信行 氏 (特)日本経営士協会 理事長
                    経営コンサルタント歴約40年、日本のコンサルタントの地位向上・若手育成に力を注いでいて、「コンサルタントのためのコンサルタント」と呼ばれる。アメリカ留学、商社勤務後、大手コンサルティング・ファームを経て、経営コンサルタントとして独立。国内だけでなくグローバルな活動をしている。事例豊富なわかりやすい著書・論文・講演多数


開 催<o:p></o:p>

第一回 2月8日(土)午前10:15~11:45<o:p></o:p> 独立起業の転機
第二回 3月8日(土)午前10:15~11:45 トップ経営コンサルタントの歩み<o:p></o:p>   

対 象<o:p></o:p>

日本経営士協会会員
                      非会員様で資格取得/入会希望者はメール申し込みにて無料招待状送付<o:p></o:p>

場 所<o:p></o:p>

日本経営士協会3F研修室およびSKYPE実況(事前申し込み)<o:p></o:p>

受講料<o:p></o:p>

会員:無料(経営士塾受講者・塾員登録者優先)
                          招待者:無料
                          招待状のないビジター様: 5,000円
                          【 注 】非会員様が当サイトURLをメールにてお知らせ下さると無料招待状をお送りします。

申込み<o:p></o:p>

オンサイト受講(会場来場)もSKYPEによる受講も事前申し込みが必要です。
オンサイト受講は定員30名、SKYPE受講は8名で、定員に達し次第申し込みを締め切ります。<o:p></o:p>

オンサイト会場受講申込者が5名以下の場合には、SKYPEのみの開催となります。<o:p></o:p>

受 講
                      特 典<o:p></o:p>

当協会会員には、オンサイト・SKYPE受講のいずれの場合でも日本経営士協会における、コンサルティング技術科目の1単位/回の単位取得ができます。<o:p></o:p>

問合せ<o:p></o:p>

経営士塾事務局 メール  電話・FAX 03-6801-6630
【 注 】 お問い合わせは、原則としてメールにてお願いします。<o:p></o:p>   


【 注 】 日時他が事前の予告なしに変更となることがあります。


■ 日本経営士協会関西支部 春季公開講座  ――■

◆ 演 題 “集智”で効果的な営業部門強化 ~ 個を活かす組織力 ~

                     昨今では「情報不足」という言葉が死後と化すほど情報が氾濫してきています。一方で、情報過多により、かえって必要な情報が入りづらくなっていることも事実です。自社にとって必要な有益情報が、実は手元にありながら、それに気づかずにいます。その一因が、情報管理のあり方です。
                     アベノミクスでデフレ脱却の傾向にありますとはいえ、中小企業や個人収入にまではまだまだ届いてきていません。そのような中で売上増大・利益改善は至難の業のように見えますが、まだまだ営業部門での努力不足は否めません。
                     「三人寄れば文殊の知恵」を実践するのが“集智”であり、集智とは何かを理解すると共に、営業部門における集智の具体的な推進法を、40年近い経営コンサルタント歴からのノウハウとしてお話します。

◆ 講 師  (特)日本経営士協会  理事長  今井 信行氏

                     経営コンサルタント歴約40年、日本コンサルタントの地位向上・若手育成に力を注いでいて、「コンサルタントのためのコンサルタント」と呼ばれている。アメリカ留学、商社勤務後、大手コンサルティング・ファームを経て、経営コンサルタントとして独立。国内だけでなくグローバルな活動をしている。
 留学時代に学んだマーケティングを、独自の手法で実践し、戦略的思考による経営支援の実積は豊富。事例をもとにわかりやすい著書・論文・講演等多数。

                    日 時 平成26年3月30日(日) 13:30~15:30
場 所 大阪府社会福祉会館
                      大阪市中央区谷町7丁目4-15(谷町7丁目交差点西入る)
参加費 無料
                    申込方法 TEL、FAX、Web、Eメール
主 催 特定非営利活動法人 日本経営士協会関西支部
                    〒578-0935 大阪府東大阪市若江東町4-2-12
                    TEL・FAX 06-6725-8292 E-mailはこちらから

【 注 】変更となることがあります。

icon22
■■【公的機関のセミナー 】 出典: e-中小企業ネットマガジン

2月開催予定

中小機構主催・共催その他(後援等)
1日  
2日    
3日    
4日    
5日  
6日
7日  
8日    
9日    
10日    
11日    
12日
13日
14日
15日  
16日  
17日  
18日  
19日  
20日
21日
22日    
23日    
24日  
25日    
26日    
27日    
28日    

今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営コンサルタントの独り言

2014-02-08 03:43:05 | 【話材】 老いぼれコンサルタントのひとり言



■■特別推薦制度で入会後 【コンサルタント資格取得のQ&A】 http://t.co/3J19OzDWN1






■■特別推薦制度で入会後 【コンサルタント資格取得のQ&A】 http://t.co/C67JW9YY6a






■■【経済の読み方】  パナマ運河は遠くの話? 2014/02/06 http://t.co/YIg20ualcx






■■【経営マガジン】 2月 7日号 経営とコンサルティング http://t.co/d3MnyfpNUe






■■【経営マガジン】 2月 7日号 経営とコンサルティング http://t.co/skw27UpMOs






■■ 【今日は何の日】 2月7日  北方領土の日 http://t.co/O5Sup7h2hj






■■ 【今日は何の日】 2月7日  北方領土の日 http://t.co/kqhPjNsaoy






■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】2月2週 先輩の原稿書き 0206 http://t.co/uEoKaj1REd






■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】2月2週 先輩の原稿書き 0206 http://t.co/bflhnRoY2t






ブログを更新しました。 『■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】2月2週 先輩の原稿書き 0206』 http://t.co/IE1i2RELNV







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする