goo blog サービス終了のお知らせ 

経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【経営マガジン】 2月 1日号 経営とコンサルティング

2014-02-01 07:57:19 | 【話材】 ビジネス関連

■■【経営マガジン】 2月 1日号 経営とコンサルティング


icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を、毎日お届けしています。

icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。

今日の出来事

【今週の注目】ポイントを掴むと見えるものが異なってくる
 漠然とものを見るのではなく、今何がポイントなのかを押さえてみると、それまで見えなかったものが「視える」ようになります。
                 今週の動きを、NHKニュース、日経サイト他を参照して、独断と偏見で項目を選んでみました。また
、最新記事を時系列的に掲載している【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。

1月27日(月)
安倍首相インド訪問から帰国
財務省:貿易統計
日銀:金融政策決定会合議事要旨(13年12月19~20日開催分、8:50)
民間:白物家電の国内出荷実績、米倉経団連会長・榊原次期経団連会長記者会見
アメリカ:新築住宅販売件数
ユーロ圏:財務相会合
ドイツ:Ifo企業景況感指数

28日(火)
日銀:企業向けサービス価格指数
民間:建設機械出荷額
アメリカ:オバマ大統領一般教書演説、耐久財受注額、S&Pケース・シラー住宅価格指数、消費者信頼感指数
EU:財務相理事会
イギリス:国内総生産(GDP
インド:準備銀行金融政策決定会合

29日(水)
財務省:全国財務局長会議
民間:自動車生産・販売実績
アメリカ:連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表
マレーシア:中銀金融政策決定会合

30日(木)
経産省:商業販売統計速報
財務省:貿易統計
日銀:金融政策決定会合議事録
アメリカ:GDP
ドイツ:失業率
スペイン:GDP

31日(金)
経産省:鉱工業生産指数速報
総務省:都区部消費者物価指数(CPI)、家計調査、完全失業率
厚労省:有効求人倍率
国交省:住宅着工戸数
民間:自動車生産・輸出実績
アメリカ:FRBバーナンキ議長退任、消費者態度指数、個人所得、個人消費支出、シカゴ購買部協会景気指数
ユーロ圏:失業率、消費者物価指数速報値(HICP)

 その他の【今日の出来事】 http://www.glomaconj.com/#3

今日の独断解説

【経営コンサルタントの独り言】 
                 独断と偏見で、その日のNHK、日経などのニュースや話題などを、タイミング良く、できるだけ公平公正にお伝えしたいと思います。また、最後に私なりの私見も付けることがあります。読者の皆様からは「わかりやすい」をお褒めの言葉をいただいています。最新記事を時系列的に掲載しているまとめて【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。

■ 人口減少で日本は大丈夫か? 2014/01/30

「少子高齢化」が懸念されて久しくなりますが、一向に出生率は大幅な改善が成されてきていません。日本の労働人口や購買力低下は、経済の成長にブレーキをかけかねません。何か名案はないのでしょうか。

このような、中長期的な日本経済の課題を検討するために、政府は有識者委員会の初会合を開催しました。

ここでは、人口の減少を見据えた経済成長のモデルなどを議論し、政府がことし6月をめどにまとめる経済財政運営と改革の基本方針に反映させることになります。

この有識者委員会は、アベノミクスによる景気回復の動きを中長期的な日本経済の発展につなげる課題を検討することを目的としています。

                現在の人口減少が続けば、50年後の日本の人口は8000万人にまで減少するという見透しがあります。女性が働きやすい環境を整えることで、スエーデンなどは出生率が高まるなど、顕著な変化が見られます。

                中長期的に見て日本はどの様になっているのかを危機感を持って、この分野で成功している国々を参考にして真剣に対処すべきです。

今日は何の日

今日は何の日 総合インデックス】←クリック

季節の移ろいを見せる毎日ですが、毎日が変化の日です。今日は何なのかを起点に、経営の視点で物事を見て、徒然に自分の思いを記述した、エッセーとは異なる文章にまとめてみました。


 ニオイの日<o:p></o:p> 2014/02/01

 「に(2)お(o)い(1)」の語呂合せから、2月01日は「ニオイの日」の日です。

                     P&Gの「ファブリーズ暮らし快適委員会」が2000(平成12)年に制定しました。

 臭いというのは、気にする人は
・・・・・<続き> ←クリック

必見経営情報

◆ 公的機関(e-中小企業ネットマガジン他)からの情報を、掲載条件に基づいてお届けしています。

2014年2月1日 改訂
◆親事業者との取引に関する調査を実施します

中小企業庁では、下請代金支払遅延等防止法(昭和31年法律第120号)に基づき、下請取引の適正化を図っています。この度、親事業者から提出された下請事業者名簿から無作為に抽出し、調査を行いますので、ご協力くださいますようお願いいたします。

詳しくは、以下のサイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2014/140129ShitaukeSearch.htm

◆「中小企業再生支援協議会の支援による再生計画の策定手順(再生計画検討委員会が再生計画案の調査・報告を行う場合)」を改訂しました

詳しくは、以下のサイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/saisei/2014/130128saisei.htm

◆平成25年度地域中小商業支援事業(地域商業再生事業)第2次募集(第4次先行案件)の補助事業者を決定しました

中小企業庁では、平成25年度地域中小商業支援事業(地域商業再生事業)の第2次募集(第4次先行案件)について、外部審査委員会での審査を踏まえ、補助金の交付先が決定しました。
 
詳しくは、以下のサイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2014/140127tiiki.htm

◆インターネットサービス利用時の情報公開範囲の設定に注意!

                 SNSは気軽に情報発信できるツールとして使われており、利用者自らインターネット上に自分の情報を公開することが珍しくなくなってきましたが、「誰に対してどこまで自分の情報を公開するのか」という意識が薄らいでいる事例が多く見受けられます。

                 今月の呼びかけでは、どこまで情報を公開すると脅威になるかを示すとともに、意図しない公開が起こらないよう、Googleグループ、Facebook、Twitterなどのインターネットサービスの設定例を図解で示して、情報公開の範囲を意識したサービスの利用方法を解説しています。また、デジカメやスマホで撮った写真の公開にあたっての注意点ついても示します。

                詳しくは、以下サイトをご覧下さい。

                 http://www.ipa.go.jp/security/txt/2013/10outline.html





■東京:経営士塾特別講座 ―――■

 ベテラン経営コンサルタントを囲む
 ~ 独立起業の転機を聴く ~


講師は、十年の長きにわたり、日本最初の経営コンサルタント台であります、日本経営士協会の理事長という大役を務めてこられました。氏がどのような経緯で日本経営士協会に入会し、経営士・コンサルタントとして独立起業し、理事長になったのか、意外と知らない会員が多いです。また、理事長を退任後、どの様にお過ごしになるのか、お訊きし、そこからわれわれが何かを学べると思います。

経営士・コンサルタントとして独立起業する契機が、サラリーマン時代にありました。どの様なサラリーマン生活を送ってきたのか、その中で、なぜ経営士・コンサルタントという道を選んだのか、その道へはスムーズに進んだのか、独立起業してからは経営士・コンサルタントとして直ぐ活躍できたのか、体験談につぶさに耳を傾け、受講者の参考にしていただける講座です。

◆ 講師 今井 信行 氏 (特)日本経営士協会 理事長
                    経営コンサルタント歴約40年、日本のコンサルタントの地位向上・若手育成に力を注いでいて、「コンサルタントのためのコンサルタント」と呼ばれる。アメリカ留学、商社勤務後、大手コンサルティング・ファームを経て、経営コンサルタントとして独立。国内だけでなくグローバルな活動をしている。事例豊富なわかりやすい著書・論文・講演多数


開 催<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】1月5週 講演会支援 0131

2014-02-01 07:11:45 | 【話材】 ビジネス関連
■■【経営コンサルタント竹根の起業日記1月5週 講演会支援 0131



 【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記】は、10年のサラリーマン生活をしてきた竹根好助35歳の経営コンサルタントとしての独立起業日記です。
 これから経営コンサルタントとして独立起業しようと考えている人の参考となることを願い、経営コンサルタントとしての実践を経験的に語るつもりです。

 経営コンサルタント起業日記を読むポイント

 日記の主であります私(竹根)は、35歳の商社マンです。産業機械部第一課課長、2013年4月1日に経営コンサルタントという職業に関心を持ちました。
 最近、部長とぶつかることが多い竹根である。商社の限界を感じたり、経営コンサルティング業による社会貢献のすばらしさがわかってきたり、ついにはヘッドハンターからコンタクトがあったりと揺れ動く竹根。サラリーマンを辞めるのでしょうか、それとも、別な道があるのでしょうか。
 迷った挙げ句、部長に退職願を提出した。心機一転してコンサルティング・ファーム竹之下経営に入社したが、戸惑うばかりである。こんなことも体験・・・

【 注】 日記から週記へ
 2013年11月24日から、日記ではなく「週記」になりました。週のうちに数回新規記事をアップロードします。また、逐次部分改訂をしますので、引き続き毎日ご覧下さると幸いです。
 毎日20時30分頃発信しています。ただし、一部は翌朝の発行となることもあります。

【注】
 ここに記載されていることは実在の企業とは何ら関係ありません。

 【あらすじ】 【登場人物】 【作者紹介】 ←クリック
 2014年1月5週

■ 講演会支援 0131

 先輩の診断報告書の期限が近いなか、先輩が書き終えない部分を代筆させられた。
                               
 夕方は、うちの会社が主催する、先日京都で開催した賀詞交歓会の報告会を兼ねた講演会が開催された。その応援にかり出された。
                               
 講演会終了後、会社に戻り、先輩の診断報告書の期限を書き終えた。

■ 市場調査 0130

 退職した先輩コンサルタントの代理として指名を受けたクロスや人工紙メーカーのN社診断のための情報収集に走り回った。
                               

 当該部署を訪問すると快く応対してくれた。必要な情報の大半が同社内でも揃っていたので、それをいただくことにした。
                               

 一件だけ紙製のファンシーグッヅの統計資料がなく、いくつかの団体や国立や日比谷図書館を訪問して探したが見つからなかった。思い切って日本橋にある特殊用紙専門のお店を訪問したところ、私が欲している情報に近いものを提供してくれた。お礼にと思って、娘に折り紙と千代紙を、息子に小さな奴凧の飾り物をかった。
                               

 会社に戻るとすでに六時を回っていたけど、必要な情報が入ったのが嬉しくて、報告書作りに取りかかった。気が付いたら午前様で、結局仮眠室に泊まることにした。

 前号の【経営コンサルタント竹根の起業日記】 ←クリック
  【 注】 切り替えタイミングによって、前号掲載がないことがあります。

  ■■「経営コンサルタントへの道」  ←クリック



経営コンサルタントを目指す人の60%が訪問するページ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営コンサルタントの独り言

2014-02-01 03:43:34 | 【話材】 老いぼれコンサルタントのひとり言



■■【日本経済の読み方】  人口減少で日本は大丈夫か? 2014/01/30 http://t.co/RHBpKlTSQF






■■【日本経済の読み方】  人口減少で日本は大丈夫か? 2014/01/30 http://t.co/tIz7BGGFHj






■■【歴史に学ぶ経営】 三成の引き際と散り方 http://t.co/BaELa5c7wt






■■【歴史に学ぶ経営】 三成の引き際と散り方 http://t.co/lVi4EgYDLk






■■【経営マガジン】 1月31日号 経営とコンサルティング http://t.co/XeZnqmhLAl






■■【経営マガジン】 1月31日号 経営とコンサルティング http://t.co/w5IppDs4bf






■■ 【今日は何の日】 1月 31日 愛妻家の日 http://t.co/wfSaHxgnaj






■■ 【今日は何の日】 1月 31日 愛妻家の日 http://t.co/3fyiWrk7rW






■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】1月5週 市場調査 0130 http://t.co/ZYtg4S9PzT






■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】1月5週 市場調査 0130 http://t.co/KvI1LhuYzF






ブログを更新しました。 『■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】1月5週 市場調査 0130』 http://t.co/sVpfKxUotN







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする