goo blog サービス終了のお知らせ 

経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■ 【今日は何の日】 2月5日  ふたごの日

2014-02-05 07:53:05 | 【話材】 ビジネス関連

■■ 【今日は何の日】 2月5日  ふたごの日

icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。

今日は何の日

 一年365日、毎日が何かの日です。
                 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
                 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
                 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス

】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
今月の今日は何の日】 【今日は何の日】の今月分を月単位で閲覧できます

■■ 【今日は何の日】 2月5日  ふたごの日

■ 【今日の写真】 花の女王「ラン」 国際ラン展より

 ランは、英語でOrchidといいます。ランの種は、ほこりのように細かく、光合成をすることができません。そのためにランの人工繁殖は難しいといわれています。今日では、研究が進み人工繁殖も行われています。 

今日は何の日     2月5日
■ 長崎二十六聖人殉教の日

 1596(慶長元)年2月5日に、豊臣秀吉の名により、カトリック教徒が弾圧され、長崎西坂で26人が処刑されました。

                 殉教したのはペトロ・バプチスタ神父を含む6人の外国人と日本人20人です。この26人は、1862年にローマ教皇ピウス9世の時に「聖人」に列せられました。

                 しかし、その背景には、キリシタン大名等の行き過ぎたやり方がありました。キリスト教徒が寺社を焼かれたり、僧侶を迫害したりしたのです。

                 これは少々信じられない行為ですが、こともあろうにポルトガル商人が日本人を奴隷として海外に売ったということがわかりました。 それもあって秀吉が「バテレン追放令」を発布したのです。

                 禁制扱いされた宗教を邪宗門ということは知られており、北原白秋の邪宗門も出されています。キリシタン弾圧は歴史的には何度も行われてきましたが、秀吉のキリシタン弾圧による長崎西坂の二十六聖人殉教レリーフの記念碑は有名です。

■ 札幌雪祭り(年により開催日が異なる)<o:p></o:p>

 今年は、2月5日から11日までの一週間です。

 大通会場に146基、つどーむ会場に26基、すすきの会場に80基と3会場に252基の雪像が林立します。

 雪像作りのために、5tトラックで約6,500台もの雪が運ばれると言うから、その量は想像もできません。

 この雪まつりは、もともとは1950年冬に、地元の中・高校生が6つの雪像を大通公園に作ったことから始まりました。雪合戦、雪像展、カーニバル等が開催され、5万人もの人出があったそうです。

 土台作りをして、コンパネを使って雪積みをし、それをはずして荒削り、細かく削りながら化粧雪を貼り、完成すると足場を片付けるという大変な作業です。

 裏方さんの苦労を察しながら見学すると、見方も違ってくるでしょう。

 図: 公式サイト ←クリック
■ ふたごの日

 「ふた(2)ご(5)」の語呂合せから、2月5日を双子育児用品の専門店・ベラミが制定しました。

 ベラミ(Bel-Ami)は、もともとは、モーパッサンの小説のタイトルで、「美しい男友達」という意味です


【Wikipedia】
 ジョルジュ・デュロア
 美貌の青年:ジョルジュ・デュロアが、女性たちを利用して栄達する姿を描く。自然主義文学の典型例とされる。
                 軍隊から除隊し、アフリカからパリに戻ったデュロアは、職もなく困窮していた。再会した戦友:フォレスティエの紹介で記者となるが、エッセイ記事が書けず、フォレスティエの妻:マドレーヌに代筆させる。
                 デュロアは記者の立場と美貌を武器に上流階級の夫人たちに取り入り、ド・マレル夫人、ヴァルテール夫人を次々に利用していく。フォレスティエの死後、マドレーヌを妻とするが、財産を奪い、彼女の不貞を理由に離婚する。最後は、新聞社の社長令嬢:シュザンヌと再婚する。


ベラミ

■ プロ野球の日<o:p></o:p>

 2月5日は「プロ野球の日」です。1936年2月5日に、日本で最初のプロ野球の組織である全日本職業野球連盟が結成されました。

                 その時のチームには、東京巨人軍(現 読売ジャイアンツ)や大阪タイガース(現 阪神タイガース)等、7チームがあったそうです。

                 1846年6月19日に、史上初の野球の試合がニュージャージー州で行われたという公式の記録が残っています。

                 野球という競技の歴史は、諸説あって定かでないようです。以下Wikipedia他を参照しながらまとめてみました。

                 先史時代に野球のボールと同じくらいの大きさの石が狩りや戦いに使われていたと言いますが、まさかそれが野球の起源ではないでしょう。

                 12世紀に、2チームに分かれて競う「ラ・シュール」というスポーツがあったようです。手足や棒などを使うというところは野球に近いですが、それを使ってサッカーのようにゴールに玉を運ぶという点では異なります。

                  それがイギリスに渡ると「ラウンダース」というゲームに変質しました。投手が小石を詰めたボールを投げ、ストライカーと呼ばれる打者が、船の艪を今日のバットとして打ち返し、しかも4つのベースを回るというゲームで、わたしはこれが起源のように思えます。

                 ラウンダースはアメリカに入り、それがベースボールという言葉になったかどうかは確認できていませが、ベースボールという言葉がが記録としてある最も古い文書は、1791年のマサチューセッツ州のものです。

                 その後、各地に普及し始めましたが、地域によりルールが異なるゲームでした。その不便を解消するためにカートライトがルール統一化に乗り出しました。それが今日の野球ルールの原型と言えます。

                 8月9日は「野球の日」で、これは、「や(8)きゅう(9)」の語呂合わせから、スポーツ用品メーカーのミズノにより制定されました。また、真夏のこの時期は、高校野球の熱戦が繰り広げられる時期でもあります。

                 8月17日は「プロ野球ナイター記念日」です。1948年8月17日の巨人対中部(現在の中日)のゲームが夜間、横浜ゲーリッグ球場で初めて開催されました。「ナイター」という和製英語がこの時初めて使われました。

                 9月3日は、「く(9)さ(3)」の語呂合わせから「草野球の日」です。またこの日は「ホームラン記念日」でもあります。

                 1977年9月3日、後楽園球場で巨人の王貞治選手が通算756号ホームランを打った日を記念して制定されました。それまでアメリカ大リーグのハンク・アーロンが持つ記録で、王選手が世界最高記録を更新した日なのです。

                 その年の9月5日には、初の国民栄誉賞が贈られました。因みに王選手は引退するまでに868本のホームランを打ちました。

                 1934(昭和9)年12月26日に、大日本東京野球倶楽部(読売巨人軍の前身)が日本で最初のプロ野球チームとして誕生しました。これを記念して12月26日が「プロ野球誕生の日、ジャイアンツの日」として制定されました。

                 アメリカのプロ野球チームが、日本を訪れており、その対戦のため急遽創立されたそうです。

■ その他<o:p></o:p>

 三蔵会
◇ 能勢妙見祭

 

 

 

 毎日複数本発信 

今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営マガジン】 2月 5日号 経営とコンサルティング

2014-02-05 07:49:16 | 【話材】 ビジネス関連

■■【経営マガジン】 2月 5日号 経営とコンサルティング


icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を、毎日お届けしています。

必見経営情報

今 日 の 出 来 事 

【今週の注目】ポイントを掴むと見えるものが異なってくる<o:p></o:p>
 漠然とものを見るのではなく、今何がポイントなのかを押さえてみると、それまで見えなかったものが「視える」ようになります。
                 今週の動きを、NHKニュース、日経サイト他を参照して、独断と偏見で項目を選んでみました。また
、最新記事を時系列的に掲載している【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。

5日(水)
厚労省:勤労統計速報
民間:経団連・連合春季労使交渉懇談会
アメリカ:オートマチック・データ・プロセッシング(ADP)全米雇用リポート、ISM非製造業景況感指数
ユーロ圏:小売売上高
インドネシア:国内総生産(GDP)

【用語解説】
GDP:Gross Domestic Product。国内総生産。一年間に国内で生産された付加価値の合計をさす。Grossとは減価償却などの固定資本減耗を含めた値、という意味で国内純生産と区別される。(Hatena                    Keyword)


今 日 の 独 善 解 説   
【経営コンサルタントの独り言】 
                 独断と偏見で、その日のNHK、日経などのニュースや話題などを、タイミング良く、できるだけ公平公正にお伝えしたいと思います。また、最後に私なりの私見も付けることがあります。読者の皆様からは「わかりやすい」をお褒めの言葉をいただいています。最新記事を時系列的に掲載しているまとめて【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。
■ セキュリティソフトでは対応できないウィルスが日本上陸 2014/02/05

昨今では、セキュリティソフトをインストールしていない人は、いないと思いますが、例えセキュリティソフトをインストールしていても感染してしまうウィルスが日本にも上陸したと報じられています。

このウイルスに感染しますと、パソコンが使えないように操作されてしまいます。元に戻すためにお金を支払えというサイバー攻撃型のウィルスです。ランサムウェア(身代金型ウイルス)と呼ばれています。

海外では、感染報告が増えていましたが、トレンドマイクロ社の調査により、日本でも被害が確認されました。

アメリカ政府の組織「国土保障省」とかそれに類した名称を名乗るそうです。Webサイトを閲覧したたけで、感染してしまいます。ウイルスを解除するには、パソコンを購入時の状態に戻さなければなりません。

その手間は大変ですし、データのバックアップがなければさらに大変です。

訳のわからないメールを開き、その中のURLをクリックしないなどという、オーソドックスなやり方を忘れてはいけないと考えます。

あたり前のことをあたり前にやりましょう。


【上記以前の最近の記事】 ←クリック
【総集編】 直近の情報を集約しました。

◇ 2013年 11月の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2013年 10月の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2013年 9月下旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2013年 9月中旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2013年 9月上旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2013年 8月下旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2013年 8月中旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
◇ 2013年 8月上旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック
今 日 は 何 の 日
                        
季節の移ろいを見せる毎日ですが、毎日が変化の日です。今日は何なのかを起点に、経営の視点で物事を見て、徒然に自分の思いを記述した、エッセーとは異なる文章にまとめてみました
今日は何の日 総合インデックス 日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
 札幌雪祭り(年により開催日が異なる)<o:p></o:p> 2014/02/05

 今年は、2月5日から11日までの一週間です。

                     大通会場に146基、つどーむ会場に26基、すすきの会場に80基と3会場に252基の雪像が林立します。

                     雪像作りのために
・・・・・<続き> ←クリック

2月  1 2 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】2月2週 価格戦略と経営コンサルタント 0204

2014-02-05 07:17:17 | 【話材】 ビジネス関連
■■【経営コンサルタント竹根の起業日記2月2週 価格戦略と経営コンサルタント 0204



 【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記】は、10年のサラリーマン生活をしてきた竹根好助35歳の経営コンサルタントとしての独立起業日記です。
 これから経営コンサルタントとして独立起業しようと考えている人の参考となることを願い、経営コンサルタントとしての実践を経験的に語るつもりです。

 経営コンサルタント起業日記を読むポイント

 日記の主であります私(竹根)は、35歳の商社マンです。産業機械部第一課課長、2013年4月1日に経営コンサルタントという職業に関心を持ちました。
 最近、部長とぶつかることが多い竹根である。商社の限界を感じたり、経営コンサルティング業による社会貢献のすばらしさがわかってきたり、ついにはヘッドハンターからコンタクトがあったりと揺れ動く竹根。サラリーマンを辞めるのでしょうか、それとも、別な道があるのでしょうか。
 迷った挙げ句、部長に退職願を提出した。心機一転してコンサルティング・ファーム竹之下経営に入社したが、戸惑うばかりである。こんなことも体験・・・

【 注】 日記から週記へ
 2013年11月24日から、日記ではなく「週記」になりました。週のうちに数回新規記事をアップロードします。また、逐次部分改訂をしますので、引き続き毎日ご覧下さると幸いです。
 毎日20時30分頃発信しています。ただし、一部は翌朝の発行となることもあります。

【注】
 ここに記載されていることは実在の企業とは何ら関係ありません。

 【あらすじ】 【登場人物】 【作者紹介】 ←クリック
 2014年1月5週


■ 価格戦略と経営コンサルタント 0204

 昨日、名古屋のラスレステック社社長から電話があった、先輩の経営コンサルタントに電話をしてみた。その先生によると、ラスレステックの樋瀬社長が、顧客との契約金のことで、その先生と意見が合わないという。
                               
 その先生は、始めは安めの金額提示で、徐々にそれを挙げてゆけば良いという考えである。私は、ラスレステック社の製品のユニークさから、高くても売れるところを探す方が、後々良いのではないかと考えた。
                               
 先輩だけに、言いづらいながらも、自分の考えをぶつけたが、納得してもらえない。
                               
 道端での立ち話で解決できそうもないので、とりあえず、先生の考え方は樋瀬社長に説明すると言うことで今日は終わりにした。

 前号の【経営コンサルタント竹根の起業日記】 ←クリック
  【 注】 切り替えタイミングによって、前号掲載がないことがあります。

  ■■「経営コンサルタントへの道」  ←クリック



経営コンサルタントを目指す人の60%が訪問するページ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営コンサルタントの独り言

2014-02-05 03:43:34 | 【話材】 老いぼれコンサルタントのひとり言



■■【経営コンサルタントのトンボの目】 不動の柱を社員に植え付け http://t.co/y8VQHN6csd






■■【経営コンサルタントのトンボの目】 不動の柱を社員に植え付け http://t.co/On0SeSMEHZ






ブログを更新しました。 『■■【経営コンサルタントのトンボの目】 不動の柱を社員に植え付け』 http://t.co/x61qTtsKkD






■■【経営マガジン】 2月 4日号 経営とコンサルティング http://t.co/lma7j6ECoI






■■【経営マガジン】 2月 4日号 経営とコンサルティング http://t.co/DBMh68yOQY






■■ 【今日は何の日】 2月4日 立春 http://t.co/VJAMjB62Gb






■■ 【今日は何の日】 2月4日 立春 http://t.co/fbC29Iro5O






■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】2月2週 乗っ取り問題 0203 http://t.co/gN8LYr1zrz






■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】2月2週 乗っ取り問題 0203 http://t.co/W6fthgSviR






ブログを更新しました。 『■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】2月2週 乗っ取り問題 0203』 http://t.co/ycuimb8ZKN







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする