版画草子 All That Print Work

自作版画作品と日常の写真を日記形式で紹介してゆきます。
(画像の無断使用は固くお断りします。)

冬の愉しみ

2014-02-11 16:35:40 | 食品 Food




札幌 ささら電車    photo by NORIKO

こんな時期 のっけから寒い写真で恐縮ですが 札幌市電の軌道内除雪電車です。
関東も先日の土日は大雪に見舞われましたが 休日とあって被害は意外と少なくて済んだようです。
(と言っても関東4県で負傷者が500人以上ですが)

私の住んでいる埼玉も30cmほど積もりました。
いまだに日の射さない北側にはしっかり雪が残っています。

やれやれですが
こんな寒い冬だからこそ 楽しめる事もあります。
またか..... と笑われそうですが そう「漬け物」です。

今年も漬けまくりましたよ!

まずは 厳しく冷え込まなければ 絶対作れない「鰊漬け」



今回も美味しくできました。

都内の北海道関連の居酒屋あたりにも たまに「鰊漬け」が品書きにあったりしますが
ほとんどは似ても似つかない代物 酷い所では身欠きニシンが入っていない! 
ただのキャベツと大根の浅漬けみたいのが出てきたりします。

店の親父に
「何これ! 鰊漬けじゃないじゃない!」 と言うと
「本当の鰊漬けなんて 内地の人は生臭いって 食べませんから...」
まっ そうなんでしょうね...... しょうがないんでしょうね.....
内地だけでなく 今時の若い道産子も食べないかもしれませんな....

これが本当の鰊漬け UP



さぁ お次ぎは漬け物の王道「沢庵漬け」



何だか臭ってくる様な画像ですが これがたまらなく旨いんですね。

沢庵漬けは思ったよりも簡単なんですよ。

<我が家のレシピ>
1 10日から2週間ほど干した大根数本
(最初は5~6本から漬けるのがいいかもしれません)
2 糠 大根総量の10~20%くらい
3 塩 これも総量の4%
4 ザラメ 総量の1~2%
5 その他 りんごの皮・柿の皮・昆布・鷹の爪等 適当に適量
色付け用にクチナシの実の粉少々
上記に重しをして 1週間程で水が上がってから 重しを取って その後2週間から20日で食べ頃

いつもは相方と漬けるのですが 簡単なので先日は2回目の沢庵漬けを私一人で漬けました。
皆様も気が向きましたら お試しあれ。


(ちなみに 鰊漬けはもっと簡単です
 身欠きニシン・大根・キャベツ・人参・花麹をすべて適当な量 適当な大きさに切って
 塩を総量の4%以下にして 混ぜ合わせ 重しをするだけ 
 水が上がってから2週間でいただけます。
 (ただし 気温は冷蔵庫(5℃)より低くなければ すぐワイてしまいます)



白菜漬けとドッキング

まだ少し漬かりが浅い時のものです

今年はただちょっとした失敗がありました。
以前「干し柿」を作ったお話をしましたが 
その際の 剥き残った渋柿の皮を 軽く干して入れたのですが
干し足らなかったのか 沢庵全体にほんの薄っら「渋み」が付いてしまいました。
味に問題は無く さほど気にはならないのですが 
でも 漬け物完璧主義者には いまいちです。

50日ほど経って見事に熟成した沢庵


渋みを除けば 最高の出来なんですが....


「和食」が世界文化遺産に指定されたそうですが 日本の漬け物もりっぱな和食です。
「鰊漬け」も とは言いませんが 
もっと昔ながらの本物の「沢庵漬け」を見直して欲しいものですな。




さて 今夜は沢庵を酒のアテに 女子カーリングの応援でもしますか。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿