気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

いすみ鉄道(千葉県)

2014年07月13日 | いすみ鉄道
4月の初めに千葉県の小湊鉄道と、いすみ鉄道へ行ってきました。小湊鉄道は何回かに分けて写真のアップを行いましたが、いすみ鉄道の写真は2014年4月15日に更新致しました“第二十五之町踏切”の写真のみでした。いすみ鉄道の写真でまだ掲載してなかったのが、何点か有りましたので、それらをまとめてみました。

少し時期的に遅くなりましたが、桜と菜の花が絡んだ写真がメインになりました。

この様子をまとめたフォトチャンネルも新規追加致しました。

≪1≫新田野駅(にったのえき) ⇔ 上総東駅(かずさあずまえき)間の桜並木の横の25‰の築堤を駆け上って来ました。このいすみ鉄道の沿線でも、菜の花が美しく咲いていました。この時の天候は雨の心配はなかったのですが、比較的雲が広がっていていました。青空をバックに桜のピンクと、菜の花の黄色が広がる光景を狙いたかったのですが残念!


上記写真右側に水田が広がっていますが、その田んぼのあぜ道から列車の側面を狙って撮ったのが、下の写真です。


≪2≫上総東駅に下りの上総中野行き列車が入線してきました。


狙っていた国鉄型の車両が来ました。この頃になると写真でも分かると思いますが、空の色があやしくなってきて、雨が降り出すのは時間の問題です。


≪3≫小谷松駅 ⇔ 大多喜駅 間で、民家の脇に印象的な木立が有りました。その横を“旧国鉄キハ”が通過します。写真では分かりにくいですが、この狙い目の列車を撮影する少し前から、雨が降り出して通過する時刻になれば、ひどい雨になってしまいました。この列車を狙えるのは、この日はラストチャンスだったので、カメラを濡らさないように苦心してシャッターを押しました。


先程の狙い目の列車が通過して撤収の為、用具を整理していて車の車内から外を見れは、まだ数分しか過ぎてないのに、雨があがって虹が出てました。腹立つ!!!!!!


≪4≫東総元駅(ひがしふさもとえき)付近です。いすみ鉄道や小湊鉄道の沿線では、このような光景はいたるところで広がっていました。



それにしても、写真で桜の色を奇麗に出すのは大変難しいですね。今回の写真でつくづく感じました。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北条鉄道(兵庫県) | トップ | JR姫新線 ひまわり畑(兵... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いすみ鉄道」カテゴリの最新記事