食べたラーメンの感想など書いてあります。
k麺の全国東海バカラーメン
ありがた屋@春日井

ありがた屋@春日井へ。禁煙店。
塩ラーメン700円注文。
動物系のパンチは控えめですが、アッサリと上品さがあるスープで、魚介系は重層的な旨みと、スッキリと後を引く旨さが舌に残ります。
麺は、滑らかさがありスープとのバランスも良いです。
チャーシューはやや塩分が多い感じでしたが肉の旨みたっぷり。
好み度 塩4
太久味@掛川

五目そばの旨い掛川中華飯店へ行くと、臨時休業。
大将の跡地に新店がありましたけど、愛知にたくさんある中華系のお店でスルー。
で、近くの太久味@掛川へ。灰皿はまとめてあります
Dランチセット味噌ラーメンで820円注文。
白味噌ベースで、少しニンニク風味があり、アッサリした丁寧に出汁を摂った感じの動物系のスープに味噌ダレのマイルド感のバランスが良かったです。
麺は、細縮れ麺で味噌でも細い麺と合ってました。
ロースの肉は大きめの厚切りで食べ応えがあり。
モヤシが茹でてあるだけでしたので、炒めたら良くなると思いました。
餃子は野菜が大きめに刻んであり中々でした。
チャーハンは、炊き込みポイ出来。
好み度 味噌3。5
掛川市上西郷325-1
0537-23-6021
11~14:30
17:30~21
月休み
海老蔵@浜松市

15日分です
海老蔵へ。禁煙店。
味噌つけ麺750円・そぼろごはん250円を食券で。
油は、3種類の中から、赤を注文。
豚骨ベースの、酸味・スパイス的は控えめでマッタリした濃い目の動物系に赤味噌よりの味噌ダレ。
つけ汁の中には、2枚チャーシューがありましたが、一枚は脂身の部分が多く、味付けは薄め。
麺は、中太平打ち麺で、生姜が添えてあります。
生姜を麺につけてつけ汁に絡めて食べると、コッテリしたつけ汁をサッパリさせてくれます。
そぼろごはんは、ミンチの肉の旨みに生姜風味で、半分は残ったつけ汁に入れて食べてもイケました。
好み度 味噌つけ麺3.5
らけ2

ら・けいこ@東区へ。禁煙店。
k麺の親子盛り850円を食券で。
今日は、いつもより麺が多い気がしました。
甘酸っぱさと凶暴的なタレで、モチモチした弾力ある凶暴的な麺。
凶暴さがぶつかりあった、つけ汁と麺はまさに男らしいつけ麺。
から揚げが、おかずの役目的でもあり飽きさせない。
好み度 4
ロッキー@蟹江ボウル

家族でロッキー@蟹江ボウルへ。禁煙店?
ラーメン200g野菜増し600円・汁なしそば700円を食券で。
油そばの麺は、400gありボリュームありました。
ニンニクと一味でジャンク度があり、濃い目の醤油味に背油の甘さとコッテリ油で、体に悪そうですが、たまには食べたくなる男の麺でした。
ラーメンは、背油の甘さと動物系が出ており、タレだけでないので、スープは赤茶色しています。
好み度 ラーメン4 汁ナシ3.5
水田共立店@稲沢市

水田共立店@国府宮へ。喫煙店。2回目の訪問。
国府宮駅のすぐ近く、ローソンの向かえにある、地元の人気店。
ラーメンは、動物系はかなり薄く、うどん屋みたいな、カツオ風味とやや甘さがある醤油味。懐かしいサッパリタイプの昔ながらの中華そば。
麺は、中華麺でもあります。
串カツは、濃い目の味噌ダレで衣が多い串カツ。
好み度 2.5
ぶっこ麺@多治見市

12日分です
家族でぶっこ麺へ。禁煙店。
つけ麺(冷・中盛・ぶっこ盛)・塩らーめん・味噌豚丼注文。
つけ汁は、濃厚な動物系と肉の旨みタップリ。醤油ダレも乳化した動物と馴染んでトロミある濃い目の醤油味。
麺は、ツルツルと滑らかさがある美味しい麺と濃厚つけ汁と絡ませると口の中に美味しさが広がり、香辛料的なスパイスが味も引き締めてくれています。
塩ラーメンも鶏の旨み。節の風味があり、麺が加水率が減った感じでもありました。
味噌豚丼も味が濃い目で美味しかったです。
好み度 つけ麺5 塩4
5月の定休日 14日~21日 28日
松川屋@北区

12日分です。
家族で松川屋へ。喫煙店。
味噌ラーメン・つけ麺・焼豚飯注文。
味噌ラーメンは、赤豆味噌ベースで、味噌風味はシッカリとしてますが、動物系は控えめのスープで、油は少ないので味噌としては、おとなしめで、味噌汁みたいな味噌ラーメン。
チャーシューは、大き目で美味いチャーシュー。
茹モヤシが、水ポサがありました。
麺は、コシがあり、美味しい麺でしたが、味噌ラーメンとのバランスはイマイチ
つけ麺は、麺は、かなり長さがありツヤとコシがあり美味しい麺でしたが、つけ汁は、甘ったるい醤油味といったつけ汁。
焼豚飯は、どてメシみたいな感じで美味かったです。
好み度 味噌3 つけ麺2
ぎんや@北区

12日分です。
ぎんやへ。禁煙店。今日は濃いメンバーの方達がいました。
冷製カレーパンプキンつけそば780円・こま切れチャーシュー50円を食券で。
カレーの味は控えめでマイルド感があり、カボチャの甘さが強い感じだけど、カレーとカボチャの相性がよく美味しく出来ています。
麺は、やや加水率多めでコシとゴムのような感触でしたが、去年よりは、ゴムのような強力なコシがなかったです。
生ハム・こま切れチャーシュー・麺とつけ汁と絡めて食べると美味しかったです。
好み度 4
4月のまとめ

53杯+家内4杯
一位 なげやり 六厘舎インス的でもありました。
二位 はまゐば 青葉より、斑鳩・つじ田を思わせる。ブレも あるみたいですが。
三位 なるとや 如水より動物・魚介濃度濃い目濃厚なコク。
四位 慈庵 癒される美味しさ。
五位 伊駄天 イタリアンテイスト前面ですが、センスが◎
爾来は、7軒踏みました。
« 前ページ | 次ページ » |