KAZのおさんぽ

移り行く季節の中で美しい表情を見せる花や虫たち
みんなに会いにきょうもおさんぽです

北杜の森で2

2018年06月20日 | 虫    2018年
きょうは日曜日にクロミドリシジミを見に出かけた北杜市の里山周辺の蝶たち。
前回アップしたゼフィルス以外の蝶の写真です。


(スジボソヤマキチョウ♂吸水 2018/6/17 山梨県北杜市 α58/TAMRON AF70-300)
ヒメジョオンの咲く農道沿いを歩いていると大きめの黄色い蝶が通り過ぎました。
スジボソヤマキに違いないと思い追いかけるうち、運よく湿地に降りて吸水を始めてくれました。


(ウラギンスジヒョウモン♂ 2018/6/17 山梨県北杜市 α58/TAMRON AF70-300)
農道を歩いていた目的はこちら、最近産地の少なくなってきたウラギンスジヒョウモンです。
北杜市近辺の田んぼの畦道やススキの野原を探すと6月~7月頃に時折見かけます。


(ヘリグロチャバネセセリ 2018/6/17 山梨県北杜市 α58/TAMRON AF70-300)
ヘリグロチャバネセセリもこのあたりでは比較的見かけるセセリです。


(ホシミスジ♂ 2018/6/17 山梨県北杜市 α58/TAMRON AF70-300)
雑木林の縁で真新しいホシミスジにも出会いました。


(オオミスジ♂ 2018/6/17 山梨県北杜市 α58/TAMRON AF70-300)
桜の木の周りを滑空するオオミスジを見つけて待っていると上の方の枝に止まりました。
このあたりにはプラム等の果樹園もありオオミスジにも良く出会います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この他テングチョウ、アカタテハ、クジャクチョウ等に出会いましたが、オオムラサキはまだ発生前のようでした。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (twoguitar)
2018-06-21 09:13:00
北杜の森のオオムラサキ季節前の様子が伝わってきました。ウラギンスジ、ヘリグロチャバネセセリ、オオミスジがいるんですね。ウラギンスジは道志村(標高700mほど)にもおり、低標高の里山の蝶のようですね。オオミスジはまだ出会ったことがないです。
多摩丘陵でもオオムラサキが出始めたようです。
返信する
twoguitar さんこんばんは (KAZ)
2018-06-21 21:26:54
この辺りは時々思わぬ蝶に出会いますね。
スジボソヤマキチョウは以前にも撮ったことがありました。
オオミスジはプラムの果樹園や民家の梅の木で見かけますね。
木の上にいるのでなかなか良い写真は撮れませんが。
返信する
Unknown (yurin)
2018-06-23 09:50:47
北杜の森は蝶が豊かなのですね、
スジボソヤマキチョウのレモン色がとても鮮やかです。
ウラギンスジヒョウモンとの出会いは嬉しいですね~
ホシミスジもいるのですね、まだ未撮影なのです。
たくさんの蝶との出会えて良かったですね!
返信する
yurinさんこんばんは (KAZ)
2018-06-24 20:56:10
スジボソヤマキのレモンイエローは綺麗ですよね。
裏面は順光で撮ると白っぽいのでなるべく逆光の透過光で黄色く撮るようにしています。
6月末頃のこのあたりはけっこう色々な蝶がいて面白いです。
オオムラサキが発生前なのでいまいち物足りないですが。
返信する

コメントを投稿