goo

クレオメ

2013年07月01日 | 2013年のブログ
クレオメが見頃になっていました。
何となくフンワリした感じの優しい花ですね。
場所は近所のフラワーミュージアム、旧千葉市花の美術館です。

(クレオメ 2013/6/30 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

クレオメには沢山のモンシロチョウが群れ飛んでいました。
クレオメはモンシロチョウの食草になるようです。
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
 
コメント
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2013-07-01 21:25:48
こんばんは。
フラワーミュージアム?
どうもピンと来ませんね。(笑)
かなり慣れ親しんでしまったので花美って言ってしまいます。
どうも天気がイマイチですね。
梅雨があけるまではからりと晴れないでしょうね。
 
 
 
Unknown (Suzu)
2013-07-01 22:19:51
こんばんは

花の美術館 名前が変わったのですか?

クレオメ 優しく撮ってますね~
今日は親父さんの紫陽花も優しくて
気持ちがふんわりしました♪

 
 
 
こんばんは (ウッド)
2013-07-02 19:46:23
クレオメは優しい色合いの花ですね。
心が和みます。
素敵に撮ってみえますね。
勉強させていただきました。
 
 
 
こんばんゎ~♪ (ケラ)
2013-07-02 21:03:41
旧千葉市花の美術館 初めて知りました。
クレオメ 綺麗ですね。
こんなにたくさんの色のクレオメがあるのですね。
淡く柔らかな色合いが、いいですね。(*^^*)
 
 
 
自転車親父さんこんばんは (KAZ)
2013-07-02 22:49:25
基本的には大きくは変わっていませんが・・、
園庭はあちこち少し手直しがされているようです。
千葉市は慢性的な財政難ですからね。
「花の美術館」の命名件の売却が行われたようです。
 
 
 
Suzuさんこんばんは (KAZ)
2013-07-02 22:53:07
千葉市が命名件の売却を行ったようですね。
基本的には何も変わってはいないようです。
フラワーミュージアムの前に一般企業名が付くんですよ。
なんだか変な感じです。
 
 
 
ウッドさんこんばんは (KAZ)
2013-07-02 22:55:36
クレオメは梅雨時の花ですね。
日中日差しが強いと萎れてしまいます。
夕方咲いて午前中にしぼむのかな?。
絞りを開き気味にして前後を大きくぼかして撮りました。
 
 
 
ケラさんこんばんは (KAZ)
2013-07-02 22:59:46
フラワーミュージアムの前庭の大きな花壇で今満開ですね。
なかなか見事に咲いていますよ。
ここは季節ごとに植え替えられる花壇なんです。
早春は菜の花、次がポピーでその次がクレオメかな?。
クレオメが終るとコスモスの苗が植えられます。
 
 
 
Unknown (auntie_oc)
2013-07-03 11:56:14
クレオメ、優しそうですね。
それに上品です。
こぼれ種から、たくさん生えてきそうですが、
花が終わると植え替えなんですか。
 
 
 
auntie_ocさんこんばんは (KAZ)
2013-07-04 22:47:08
何だかちょっと浮世離れしたような、
不思議な感じのする花ですよね。
ふんわりと優しげで、見ていると心が和みます。
ここの花壇は季節ごとに植え替えられる場所なんですよ。
一年草なんでしょうかね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。