goo

氷・蝋梅

2007年01月15日 | 2007年のブログ
素心蝋梅はお正月前から咲いていましたが、そろそろ赤い芯の蝋梅が咲く頃。
青葉の森公園に蝋梅を見に行ってみました。
水仙の咲く鋸南町は暖かでしたが、千葉市はここのところ寒い日が続いています。
北風もピューピュー吹いて、朝は氷も張っていました。

 <凍った池 2007/1/14:千葉市>
同じ千葉県でも花咲く南房総とはやはり違います。
氷も張って冬らしくなりました。

 
<凍った池 2007/1/14:千葉市>
それでも北関東から比べたら随分暖かいです。
きょう梅園を見てきましたが、早咲きの寒紅梅がほころび始めました。
稲毛海岸駅前の白梅も少し咲き始めました。

 <ロウバイ 2007/1/14:千葉市>
ソシンロウバイは満開ですが、こちらは3分咲き程度でした。
咲き始めなので黄色が濃くて鮮やかでした。

 <ロウバイ 2007/1/14:千葉市>
まだ花の数が少ないので、どこをどう撮っても同じ様な写真にしかなりません。
風が冷たいので少しだけ撮影して、そそくさと退散しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日曜はお天気は良かったのですが、風が冷たかったですね。
早々に風の来ない所に避難して、小鳥と遊んでいました。
20種類ぐらいはいるでしょうか、でもなかなか撮れませんね。
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙の里

2007年01月14日 | 2007年のブログ
リクエストにお答えしてという事ではないのですが・・・。
水仙で有名な南房総の鋸南町を見てきました。
去年行ってみようと思っていたのですが、昨年は不作で行かずじまいでした。
今年は暖かいので既に満開、そろそろ盛りを過ぎようとしていました。

<DATA 撮影日:2007/1/13 撮影地:千葉県鋸南町 SONY DSC-R1> 



房総半島を南下すると、鋸山のあたりから少し南国的な景色になってきます。
冬になると家々の庭にアロエの花が咲き、道沿いは水仙や菜の花で彩られます。



鋸南町は切花用の水仙と菜の花の栽培が盛んな土地。
山あいの斜面や田畑は一面の水仙で覆われます。



鋸山が北西風をさえぎる暖かな土地は、春の光に溢れていました。



山は緑に包まれ、野には春の野草が咲きミツバチが飛び交います。



田畑や山の斜面など、どこを歩いても水仙でいっぱいでした。



この水仙は古来から日本にある種類なので日本水仙と呼ばれます。



でも古来に中国から移入されたもので、原産地は地中海沿岸とか。
ややこしいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

房総は暖かでした。
水仙の甘い香りに包まれて、気持ちの良い撮影でした。
 
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の水鳥

2007年01月13日 | 2007年のブログ
近くの公園に池があります。
毎年冬になるとたくさんの鳥たちがやってきます。
花を撮りに行ったついでに、ちょっと鳥さんたちと遊んでみました。

 <池の水鳥 2007/1/7:千葉市>
花の美術館のとなりの池の水鳥たちです。
よく人がパンをくれるので、人が来るとたくさん集まって来ます。

 <オナガガモ♂ 2006/12/24:千葉市>
チリメンの様な模様が美しいオナガガモ、好きなカモです。
水面のパンのカスを探している様です。

 <オナガガモ♀ 2007/1/7:千葉市>
オナガガモの♀が私にパンをもらいに来ました。
パンじゃなくてカメラを持ってるので、横を向いてけげんそう。
可愛いもんですね、この子は優しい顔をしていました。

 <ユリカモメ 2006/12/24:千葉市>
この池でいちばん多いユリカモメです。
可愛らしいカモメですね、ぬいぐるみみたいです。

 <ユリカモメ 2007/1/7:千葉市>
よくこんな風に池の縁で休んでいます。
慣れているので、2m位横に並んでしゃがんでも逃げません。
スマートで綺麗なカモメですね。

 <オオセグロカモメ 2006/1/24:千葉市>
ユリカモメに混じって、オオセグロカモメがいました。
ちょっと顔が恐いですね。
他の鳥のヒナも食べてしまうぐらい獰猛な様です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

見ていると結構パンをくれる人がいます。
鳥たちも慣れていて、子供の手からもパンをもらったりしています。
鳥インフルエンザは大丈夫なのかな?。
ちょっと心配になりました。


goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なのはな

2007年01月11日 | 2007年のブログ
家の近くにある千葉市花の美術館では、毎年コスモスの枯れた後に花菜の苗が植えられます。
昨冬は年末ぐらいから1株2株と咲いた程度でしたが・・・。

 <菜の花 2007/1/7:千葉市>
今年はもうこんなに咲いています。

 <菜の花 2007/1/7:千葉市>
青空をバックに揺れる姿は、もう春爛漫の風情。

 <菜の花 2006/12/24:千葉市>
この写真はクリスマスイブの時のもの。

 <菜の花 2006/12/17:千葉市>
こちらはもっと前、まだ紅葉が残っていた頃のもの。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今年はエルニーニョ現象の影響で、あまり冬型が続く事は無いとの長期予報。
晩秋・冬・早春の区別がはっきりしなさそうな感じがしますね。
この先どう季節が進んでゆくのやら、悪い影響が無ければ良いのですが・・・。




goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキシジミの日光浴

2007年01月10日 | 2007年のブログ
風の強かった日曜日、近所の公園に蝶をさがしに行きました。
低気圧の影響で最低気温が少し高かったので、陽だまりに出てきているかも知れません。
お正月に伊豆でムラサキシジミがいたので、気を良くして今度はムラサキツバメでもと思ったのですが・・・。

 <ムラサキシジミ 2007/1/7:千葉市>
風の当らない陽だまりを探すうち、出てきてくれたのはムラサキシジミ。
マテバシイの葉の上で、羽を広げて暖かそうに日光浴です。

 <ムラサキシジミ 2007/1/7:千葉市>
何度か飛び立つうちに、低い葉へ降りてくれました。
撮影したのは昼頃、ちょうどこの日の最高気温の12℃に達した頃でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*ムラサキシジミは東北南部以南の低地から低山地の常緑樹林に生息します。
 食樹のアカガシやアラカシのある樹林なら街中でも見られますが、
 花にやって来ることは多くはありません。
 初夏から発生しますが数が増えるのは8月以降です。
 成虫のまま越冬し、暖かい日には真冬でも日光浴する姿が見られます。
 越冬は枝から落ちずに残った茶色の枯葉に隠れる様に止まっています。
 一度日光浴を見つけた場所は、覚えておくと翌年もまた見られます。
 夏から秋にも時々見かける場所である事が多いです。


goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソシンロウバイ

2007年01月09日 | 2007年のブログ
きょうは大晦日に撮影した素心蝋梅です。
いつもの年なら1月に入って咲くのですが、今年は12月20日頃には咲いていた様です。
去年の千葉の気温を調べてみましたが、年末から1月は10℃以下の日が殆ど。
なのに今年は殆ど10℃以上です。
やはり暖冬の様ですね。

 <ソシンロウバイ 2006/12/31:千葉市>
ちょっと梅っぽい枝を捜してみました。どうでしょう。

 <ソシンロウバイ 2006/12/31:千葉市>
でも梅ではありません。梅とは別の大陸原産の樹木です。

 <ソシンロウバイ 2006/12/31:千葉市>
ソシンロウバイは芯まで薄い黄色で清楚な感じです。
ここには芯の赤いロウバイもあるのですが、この日はまだ咲いていませんでした。
そろそろ咲いている頃かな?。

 <ソシンロウバイ 2006/12/31:千葉市>
蝋梅と言うだけあって、花びらは透明の蝋細工の様です。
青空がうっすらと透けて見えますね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昔、蝋粘土というのが有りました。
あまり良く覚えていないのですが、こんな感じだった様な・・・。
でも、何か造る前の買ってきた状態の蝋粘土ってどんな形だったかなあ・・・。
思い出せません。
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩場のイソギク

2007年01月08日 | 2007年のブログ
伊豆はずいぶん緑が豊かでした。
森には椿が咲き、草原には野草も少し見られました。
海岸沿いの岩場ではイソギクが咲いていました。
多くは既に花が終わっていましたが、1割程度はまだ咲いています。
これも暖冬の影響なのでしょうか?。

きょうは、城ヶ崎の岩場の風景とイソギクです。

 <城ヶ崎の岩場 2007/1/5:伊豆・城ヶ崎>
青く澄んだ海とゴツゴツした黒い岩が印象的でした。
水平線がとても気持ちよかったです。


<城ヶ崎の岩場 2007/1/5:伊豆・城ヶ崎>
吊橋から覗いた岩場です、目がくらみます。
沖縄の海はエメラルドグリーンですが、伊豆の海は透明な深い青。
吸い込まれそうな綺麗な海です。

 <岩場のイソギク 2007/1/5:伊豆・城ヶ崎>
岩場の草付に咲くイソギクです。
柵を越えて撮影しました、つま先の20cm向こうは奈落の底です。

 <イソギク 2007/1/5:伊豆・城ヶ崎>
通常の開花期は11月頃ですが、成長の遅れたものが暖かいので咲いているのでしょうね。
今年が暖かいからか、伊豆が暖かいからかは解りませんが。

 
<イソギク 2007/1/5:伊豆・赤沢海岸>
命がけの岩場でなくても咲いています。
花は終わっていましたが、こちらは普通の磯のイソギク。
葉の綿毛が朝日に白く輝いていました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

岩場の入り口に「命の相談電話」と書いた看板があって、電話番号が書いてありました。
イソギクを撮るのに独り言を言いながら柵をまたぎました。

「オレは飛び降りないよ」。

飛び降りたら明日からもう撮影出来ないもの。




goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜辺の朝

2007年01月07日 | 2007年のブログ
2日3日と仕事でしたが、4日と5日は家族で伊豆に行きました。
幸い2日間とも穏やかな日で、のんびりとしたお正月を過ごせました。
少しブログもお休みしましたが、やっと復活です。

きょうは1月5日の伊豆赤沢海岸の朝日です。

 <ススキのシルエット 2007/1/5:伊豆・赤沢海岸>
行った所は伊豆高原駅の近く、城ヶ崎周辺の地域です。
残念ながら5日の朝は東の方に少しだけ雲が。

 <1月5日の朝日 2007/1/5:伊豆・赤沢海岸>
初日の出ではないですが、久しぶりに見た海からの日の出でした。
少しかかったもやで柔らかな朝日です。

 <黄金の渚 2007/1/5:伊豆・赤沢海岸>
浪打ち際は朝日と波と砂が美しく輝きます。

 <センダングサ 2007/1/5:伊豆・赤沢海岸>
浜辺にあったセンダングサの実です。

 <朝日の砂浜 2007/1/5:伊豆・赤沢海岸>
微妙にピントを外してしまいました。
花や虫は同じ被写体を何枚も撮るのに・・・、反省です。
でも朝日に満ちた絵になったのでUPします。

 <金から銀へ 2007/1/5:伊豆・赤沢海岸>
時間とともに波打ち際は金から銀へ。
砂と波が色々な表情を見せてくれました。

 <白い波 2007/1/5:伊豆・赤沢海岸>
日が昇るにつれて渚は白い光に包まれます。
波頭が白く輝いて綺麗でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今年は蝶や花ばかりでなく、こんな自然風景も時々撮ろうかと思っています。



goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初蝶

2007年01月06日 | 2007年のブログ
その年に初めて見た蝶を、初蝶といいます。
去年はムラサキツバメでしたが、今年は・・・。

 <ムラサキシジミ♂ 2007/1/5:静岡県伊東市>
2日間ほど伊豆に行っていました。
家族サービスです。
このムラサキシジミは、海岸に近い自然遊歩道の陽だまりにいたもの。
綺麗な蝶なので、家族にも好評でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さすがに伊豆は暖かですね、いまだにアザミや野菊が咲いていました。
写真の整理はこれからですが、少しは花もUPできるかな?。





goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 新春 ~

2007年01月01日 | 2007年のブログ
明けましておめでとうございます。

昨年このブログにお越しいただいた方、コメントをいただいた方、ありがとうございました。
年を越して新らしい年に繋いでこれたのも、来てくださる方がいたからこそと思っております。
今年は腕に磨きをかけて、可憐な野の花の姿、舞い飛ぶ美しい蝶の姿を、
みなさんにお伝えして行きたいと思っています。
本年もよろしくお願いいたします。

さて、新年を飾る写真、色々考えました。
しばらく前からテーマを決めて、素材を必死で探しまわりました。
一番難しかったのは梅です。
でも見つけました、何百本もある梅園の梅の木を片っ端から見て2~3本見つけましたよ。
ほんの数輪づつですが。

きょうのテーマは「新春を飾る花たち」です。

 <松 2006/12/24:千葉市幕張海浜公園>
松です。イヴの日の撮影です。

 <竹 2006/12/16:千葉市泉自然公園>
竹です。朝日に透けた竹の葉がとても綺麗でした。

 <梅 2006/12/31:千葉市青葉の森公園>
そして梅です。そうです、温室ではない自然の松竹梅を揃えたかったのです。
12月は暖かでしたから助かりました。大晦日ギリギリでしたが。

 <南天 2006/12/16:千葉市泉自然公園>
ナンテンも縁起物ですね。赤い実が綺麗です。

 <素心蝋梅 2006/12/31:千葉市青葉の森公園>
ロウバイも咲いていました。
12月が暖かかったせいか、去年よりもずいぶん早いです。
青空に映えて淡い黄色の花が、とても清々しかったです。

 <日本水仙 2006/12/23:千葉市青葉の森公園>
水仙ももう沢山咲いています。
冷たく澄んだ空気の中に、甘い香りを漂わせていました。
お正月の切花にもっとも使われる花ですね。

 <花菜 2006/12/17:千葉市花の美術館>
そして最後は菜の花。
春の花といったらやはり菜の花ですね。菜の花も今年はもうたくさん咲いています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

やっと考えていた花たちが揃いました。
梅はあきらめていました。
しょうがないので代りにロウバイにしようと、大晦日に撮影に行ったら、梅も咲いていました。
ラッキーです。








goo | コメント ( 24 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   次ページ »