公園の花壇にクレオメが咲いていました。
この花も梅雨時の花ですが、お天気が良いと日中はしおれてしまいます。
開花は夕方ですからスズメガなどに受粉してもらうのでしょうね。
(クレオメ 2011/6/18 千葉市 α300/TAMRON SPAF28-75)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クレオメはアブラナ科に近い植物でモンシロチョウの食草になります。
この花も梅雨時の花ですが、お天気が良いと日中はしおれてしまいます。
開花は夕方ですからスズメガなどに受粉してもらうのでしょうね。
(クレオメ 2011/6/18 千葉市 α300/TAMRON SPAF28-75)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クレオメはアブラナ科に近い植物でモンシロチョウの食草になります。
クレオメ今年はまだ出合っていませんでした。
咲いているのですね。
酔蝶花と言うのでしたか。
お花が蝶のようですね。
いつもピントがしっかりとあっていて構図も素敵ですね。
ピントといえば、写してからピントを合わせるカメラが出来るそうですね。
不思議ですが、、、。
大柄ですけど、どこか風情を感じる花です。
夕刻に近い時間でしょうか、受粉も蛾によるらしいですね。
別名、西洋風蝶草といってもチョウは来ないんでしょうか‥。
花の美術館のクレオメですか?
建物のほうは秋頃にオープンでしょうか?
クレオメはネコの髭のようですね。
愛嬌のある花です。
花の美術館で咲いていたのを思い出しました
綺麗なお花でしたね
モンシロチョウが大好物なんですか
いつも鮮やかでも温かみのあるいい色ですね。
癒やされます。
酔芙蓉と同じで咲いた翌日は少し赤っぽくなるそうです。
それで酔の字が付いたそうですよ。
蝶は花形を蝶の舞い姿に見立てたのでしょうね。
お天気が良いと午前中にしおれてしまい、
次の花は夕暮れ頃に咲き始めます。
撮ってからピントが合うのですか!、
それは不思議ですね。
シベが長いですからたぶんホバリングするスズメガが受粉するのでしょうね。
晴れの日中はしおれるせいか蝶の姿はあまり見ませんね。
葉っぱの方にはモンシロチョウが寄ってきますが。
花の美術館は薔薇の咲いてる裏庭だけ入れるようになりました。
クレオメの咲く前庭と建物には入れないんですよ。
きょうは久しぶりに裏庭で少し花を撮りました。