goo

秋の蝶たち

2012年10月02日 | 2012年のブログ
ようやく真夏のような陽射しも去って、花壇には秋の蝶たちが増えてきました。
これから1ヶ月程の間、コスモスやセージの花壇ではお馴染みの秋の蝶たちが憩います。
最近では北風も何度か吹きましたから、山から下りてきたアサギマダラが顔を見せてくれるかも知れませんね。


(ウラナミシジミ 2012/9/30 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
もうウラナミシジミも増えてきました、これからまだまだ数を増やします。


(キタテハ秋型 2012/9/30 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
キタテハも枯葉色の秋型が出てきました。


(キタテハ秋型 2012/9/30 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
夏は食草のカナムグラの薮まわりで見かけますが、食草の枯れ始める秋は街中の花壇にもやって来ます。


(ヒメアカタテハ 2012/9/30 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
こちらは秋の定番のヒメアカタテハ、世界中に住んでいると言われる移動性の強い蝶です。


(チャバネセセリ 2012/9/30 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
夏の終わり頃群れていたイチモンジセセリは少し減ってきましたね。
チャバネセセリは少し数が増えてきたかな?。


(モンキチョウ 2012/9/30 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
逆光の透けたモンキチョウを撮りたかったのですが、なかなかすばしこくて上手く撮れませんでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

郊外ではそろそろ蝶は見かけなくなってきましたね。
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
 
コメント
 
 
 
Unknown (auntie_oc)
2012-10-02 08:56:12
ウラナミシジミのおしり、かわいいですね。
キタテハは、枯葉のようです。
ようやく過ごしやすい天候になったようで、うれしいですね。
チョウも、なんだか気持ちよさそうに見えます。
セージのムラサキもきれいですね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2012-10-02 12:51:10
どれも柔かく奇麗で爽やかな蝶写真ばかりです。
キタテハの裏翅が明るくて、かぎ型の白い紋がちょっとハート型に見えて、ラブリーです。
モンキチョウもいつもながら緑がかった色合いが素敵です。
 
 
 
秋の蝶たち (twoguitar)
2012-10-02 20:04:32
どの写真も美しく、秋の蝶っていう感じが出ていますね。
昨日、ほとんど同じ種類を105mmマクロで撮影しましたが、こうはうまく撮れませんでした。
少し遠くから撮ってトリミングしたほうが、ピントが合うのでしょうかね。近づき過ぎたのが敗因かもしれません。
チャバネセセリも増えてきましたね。写真のような斑紋のきれいな個体を求めています。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2012-10-02 22:31:01
こんばんは。
おなじみの蝶ですね。
どれも見た事があります。
少し山のほうは蝶は終わりでしょうか?
平地では後しばらく楽しめますね。
 
 
 
ヾ(@⌒ー⌒@)ノこんにちは~♪ (ケラ)
2012-10-03 15:27:14
美味しい蜜をたくさん吸って・・・
みんな いいお顔してますね。^^
 
 
 
auntie_ocさんこんばんは (KAZ)
2012-10-03 22:09:27
ウラナミシジミは小さなリボンのような尻尾があって可愛いですよね。
キタテハはこれから数が増えて秋の花壇の常連になってきます。
キタテハの仲間は北米大陸に種類が多いですが、
そちらに似た蝶はいませんか?。
 
 
 
Unknownさんこんばんは (KAZ)
2012-10-03 22:13:16
ありがとうございます。
とんとんさんかな?。
秋は花に来る蝶もやや落ち着いて撮りやすい季節なんです。
今はコスモスやジニアの花壇によく蝶が集まりますね。
モンキチョウも増えて来るので今度はもっと綺麗に撮りたいです。
 
 
 
twoguitarさんこんばんは (KAZ)
2012-10-03 22:22:18
ありがとうございます。
私も以前はかなり寄ってアップで撮っていましたが、
ワンパターンになるので最近は少し引いています。
ピントは寄った場合は浅くなりますから少し絞りますね。
私の場合は滅多にトリミングはしませんね。
今回の写真は殆どは5.6位ですね。
チャバネセセリは結構寄りましたから7.1まで絞っています。
 
 
 
自転車親父さんこんばんは (KAZ)
2012-10-03 22:29:19
やっと秋の常連たちが揃ってきました。
山はもうさすがに蝶は終わりですね。
これからしばらくは人里がいちばん蝶が多くなりますね。
花壇の蝶が少なくなったら次は日向ぼっこのムラサキシジミでシーズンが終ります。
 
 
 
ケラさんこんばんは (KAZ)
2012-10-03 22:33:38
今街の花壇は秋の花でいっぱいですね。
心なしかチョウたちも満足そうに見えますよね。
ここしばらくは花壇に蝶が多い季節ですから、
週末は花壇通いが続きます。
 
 
 
 (ウッド)
2012-10-04 10:18:11
こんにちは。
素敵ですね。
この様に撮ってみたいものです。
私はいつも望遠ズームで撮っていますが90mmのマクロに慣れないといけませんね。

我が家の庭のフジバカマが咲き始めました。
アサギマダラが今年も飛来することを心待ちしている今日この頃です。
 
 
 
Unknown (とんとん)
2012-10-04 22:28:31
>とんとんさんかな?。
鋭い!
はい、相変わらず慌て者でした。^_^;
 
 
 
ウッドさんこんにちは (KAZ)
2012-10-06 16:59:23
ありがとうございます。
90mmマクロはボケが優しいので好きなレンズです。
旅行などの時は風景も撮りますからもっぱらズームですが、
蝶や花は出来ればマクロで撮ってあげたいですね。
 
 
 
とんとんさんこんにちは (KAZ)
2012-10-06 17:06:12
いえいえ、間違わなくて良かったです。
ありがとうございます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。