goo

ニゲラ

2007年06月27日 | 2007年のブログ
近所の公園で変わった花を見かけました。
ニゲラという花です、クロタネソウという和名もある様です。
葉っぱは魚の骨の様なトゲの様な・・・。
ちょっと異様な雰囲気の植物です。

 <ニゲラ 2007/6/23:千葉市>
花色は白、青、紫、ピンクなどがある様です。

 <ニゲラ 2007/6/23:千葉市>
なんとオシベは緑色をしていました。

 <ニゲラ 2007/6/23:千葉市>
咲いてから日がたつと頭からニョロニョロヘビが!。
出たな!メデューサ。

 <ニゲラ 2007/6/23:千葉市>
実が出来ると、花の下にあったトゲトゲ葉っぱが実をくるみます。
ますます妖気が漂いますね!。

 <ニゲラ 2007/6/23:千葉市>
う~ん・・・、悪魔の繭?。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このニゲラはキンポウゲ科の様です。
多少毒性はあるかもしれませんね。
念の為。
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
 
コメント
 
 
 
KAZさんも・・・ (yuuko)
2007-06-27 07:33:10
ニゲラ、お好きですか?
えっ? 好きとはいってない?

私 この異様な感じがとても好きです
KAZさんのお写真を通すともっと異様に見えますね
こんな風に撮っていただけて嬉しいです♪
 
 
 
個性的! (花蓮)
2007-06-27 08:28:16
とても個性的で、魅惑的な花ですね。
はじめて見ました。。。
トゲトゲがかっこいいです。
どこにでもあるんでしょうか?
探せば見つかるのであれば、直接見てみたいですね。
KAZさんの写真の撮り方も上手なので、
花の魅力が引き出されるのでしょうね
 
 
 
二ゲラ (HANA)
2007-06-27 08:47:30
おはよう御座います
二ゲラ昨年何処から飛んできたのか?
一本芽が出て薄紫の花をつけました。
なんと奇麗なお花で思い今年は種を蒔きました。
まだ蕾みなんですが、咲くのが楽しみです。
観察すると面白いお花ですね、実を守る植物なんですね、母性愛の有るお花ににっこりです。
 
 
 
ニゲラの花すきですよ (hana)
2007-06-27 14:57:17
KAZさん
ニゲラの花道端で見かけることが多いです
種が飛んで増えるのでしょうか
このような花をいっぱい花瓶に飾りたい
ですよ。
トゲトゲは痛いのですか?
最後は実となって囲まれると言うのも不思議
な花ですね。
 
 
 
しっとりシャープ (伊予のじゃじゃ丸)
2007-06-27 16:59:02
 相変わらずの素晴らしい色調。もちろんアンテナの鋭敏さ、補正処理感覚のスマートさでしょうが、それにCMOS独特の優しい精細さがプラスしているのではないかと、D50から大人のカメラに切り替えようと模索中にCMOSの方向へ気持ちが揺らいでいます。
 と言っても、D2Xは手が届かないし、ニコンで普及クラスのCMOS出してくれないかなァ。なんとか20万の予算は出来そうなのですが。
 
 
 
二ゲラ (つう)
2007-06-27 20:32:05
私は初めて見たような・・・。
興味深い植物ですね。
身近な植物なんでしょうかねー。勉強不足です。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2007-06-27 22:55:53
こんばんは。
二ゲラですね。
最初見たとき驚きましたよ。
赤塚植物園だったかな?
何年前だったか?
イチガンを買う前でしたね。
とてもクリアな画で綺麗ですね。
 
 
 
yuukoさんこんばんは (KAZ)
2007-06-27 23:13:31
ちょっと感じがエグいですが、青い花は大好きです。
初めて見ましたが随分オカルト系に徹した花ですね。
トゲトゲもニョロニョロも繭も完璧です。
これで実を割ったら真っ赤っか!・・・。
そんな訳は無いですね。
 
 
 
花蓮さんこんばんは (KAZ)
2007-06-27 23:22:21
私も初めて見たんですよ、近所の公園に咲いていました。
結構みなさん見かけている様ですね。
種から育てる一年草の様ですから、園芸屋さんに行けば種を売っているのでしょうね。
 
 
 
HANAさんこんばんは (KAZ)
2007-06-27 23:26:37
種をまいたのですね、楽しみですね。
結構深い青なので目を引く花ですよね。
HANAさんの所は何色が咲くのかな?。
咲いたら見せて下さいね。
 
 
 
hanaさんこんばんは (KAZ)
2007-06-27 23:32:18
道端に咲いているのですか!、いいですね。
北海道に行くと、道端に見かけない花が色々咲いているのでドキドキしますよ。
トゲトゲは見た感じは柔らかそうですね。
触っていないんですよ。
大文字のHANAさんに聞いてみましょうか。
 
 
 
じゃじゃまるさんこんばんは (KAZ)
2007-06-27 23:50:01
難しい選択ですね、お手頃価格でCMOSとなるとCANONでしょうけど、レンズ資産は有効に使いたいですね。
私が今のカメラを買う直前まで迷っていたのがD50とkissDNでした。
その時の私の選択基準は、花や虫を撮った時暗い背景が滑らかでノイズの少ない事と紫色がちゃんと撮れる事の2つでした。
CANONはノイズが少なく滑らかな印象でしたが、色が青に寄っている感じでした。
色はNIKONの方が私は好きでしたね。
で、選んだのはどちらも程々の今のカメラでした(最もライブビューで選んだのですが)。

ここに来てくださるHANAさんが最新のkissDXです。
Xになって赤や紫が結構改善された感じがします。
HANAさんはカメラ画像そのままUPされている様ですが、とても滑らかな美しい画像ですよ!。
 
 
 
つうさんこんばんは (KAZ)
2007-06-27 23:54:37
葉も花も実も不思議な形をしてますね。
私も初めて見たのですが、結構人気のある花の様です。
美しい花色と異様な雰囲気とのアンバランスな所に結構引かれる気がしますね。
 
 
 
自転車親父さんこんばんは (KAZ)
2007-06-27 23:57:34
初めて見ましたがちょっと驚きました。
「何じゃこりゃ!」って感じでしたね。
すぐ悪魔とか妖怪とかそんなイメージが浮かんできましたよ。
でも良く見るととても綺麗な色の花ですね。
 
 
 
ニゲラ (Suzu)
2007-06-28 23:29:55
このお花はとても好きです!
花の形も ロマンチックだと思うんですが・・
外国で「霧の中の恋」って言われてるのを何かの本で
読んだことがあって
それ以来なおさら ロマンチックなお花だと思ってます。
そんな感じしませんか?
 
 
 
Suzuさんこんばんは (KAZ)
2007-06-28 23:34:49
青や紫がとっても綺麗な花ですね。
霧の中の恋ですか、遠目に見ると確かに葉が霧や霞の様な感じです。
最近ずいぶん人気があるみたいですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。