カレンダー
最新のコメント
はる/山里の蝶たち |
KAZ/お引越し |
yurin/お引越し |
KAZ/お引越し |
yurin/お引越し |
KAZ/晩秋の公園で |
Yu/晩秋の公園で |
KAZ/晩秋のヒメヤママユ |
yurin/晩秋のヒメヤママユ |
KAZ/ソテツの浜で |
最新のトラックバック
BACK NUMBER
カテゴリー
風景他 2018年(13) |
虫 2018年(87) |
花 2018年(18) |
鳥 2018年(2) |
2017年のブログ(80) |
2016年のブログ(132) |
2015年のブログ(167) |
2014年のブログ(223) |
2013年のブログ(212) |
2012年のブログ(231) |
2011年のブログ(207) |
2010年のブログ(236) |
2009年のブログ(248) |
2008年のブログ(289) |
2007年のブログ(298) |
2006年のブログ(174) |
2005年のブログ(29) |
ブックマーク
KAZのアルバム
蝶のアルバムです |
Nature Diary
虫林さんのブログ |
武ちゃんのフォトギャラリ
武ちゃんの花のアルバム |
自転車親父のへっぽこ写真日記
自転車親父さんの写真日記 |
花盗人の花日記
平家蟹さんの花のブログ |
何しよったん?
つうさんの風景・花・虫 |
Yu's Tiny World
Yuさんの写真ブログ |
撮影日記
ダンダラさんの蝶のブログ |
山のおもむきⅡ
yuukoさんの北海道だより |
花蓮’s Room
花蓮さんのPhotoエッセイ |
コモレ日和
コモレ日和さんの自然と登山 |
心地よい癒・ドキドキ三昧
siawasekunさんの自然風景 |
妖精からの贈り物
とんとんさんの花や鳥たち |
旅の思い出&チョットいい日
naoさんの花や鳥たち |
ケラの~なる様になる~
ケラさんの花や虫や鳥たち |
えったんのENJOY LIFE
えったんの北海道の自然 |
ドラゴン・ウッド
ウッドさんのブログです |
信州の四季の便り
かわせみさんの信州の写真 |
四季おりおり
twoguitarさんの自然散策 |
霞ヶ浦湖畔の呟き
風太郎さんのブログ |
越後長岡発/建築・風景写真
imaiさんのブログ |
今日も元気に!
すたさんのブログ |
Butterfly & Dragonfly
yurinさんの蝶とトンボ |
プロフィール
goo ID | |
kaz_osanpo![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
四季おりおりに可憐な花を咲かせる山草や野草たち、その花に舞い降りる美しい蝶の翅の輝き。そんな美しい情景を留めておきたくて、そんな美しい一瞬を少しでも誰かに伝えたくて、ブログにしました。
|
こちらのチューリップも、ほぼ見頃になっています。
わたしも、見頃を逃してしまいそう、、、
週末は悪天候なので、撮りにいけなさそうですし。
それにしても。。ますます色々な種類が増えましたね!
面白い模様だったり、形だったりして。。。
とても興味深いものです♪
三枚目のは、渋くて素敵ですね。。。
緑色の花って好きなんです。
緑のアジサイ、クリスマスローズ、菊、など。
いずれにしても緑色には惹かれます。
交じりの色も様々ですね。
学校でのTAだけのつもりが、ひょんなことから仕事をはじめたのと、8時間勤務になるとは思ってもいなかったので。
この、セメスターがおわるまで(5月中旬)ひとがんばりです。
とにかく、チューリップの種類がとても多いそうですね。
ちょうど今頃が満開でしょうか、カラフルで楽しそうです。
こちらではアオスジアゲハも見かけました。
相変わらずすっ飛んでいってしまいました。
明日は雨のようで泉は諦めます。
屋根があるから明日は花の美術館でも行こうかと思ってます。
室内はなにが撮れますかね?
主役が全部新しいチューリップかな?
綺麗ね~
こちらは今、チューリップがとても綺麗になってきました
国営公園もチューリップが見ごろだと新聞に載ってました
行って来ようか思案中・・・
花の美術館の噴水も完成したそうですね。
ちい散歩でも取り上げられたようですね。
私も 是非 いってみたいと思っています。
(*^-^*)
とてもきれいなチューリップですね
どれも綺麗なチューリプばかりです。
花の美術館工事をしていたんですね
綺麗になってまた雰囲気も違う事でしょう
また行ってみたい所です。
最近はいろんな種類があり楽しめますね。
明るく楽しいチューリップ達!
可愛く撮れて素敵ですね!
こんばんは
どのお宅でもきれいなチューリップを見かけることが出来ましたが 公園の沢山のチューリップを見に行けませんでしたのでこちらで見せていただきうれしいです。
見事ですね。
花の美術館の完成した庭園行ってみたいです。
チューリップもいつもなら見頃の頃でしたが、
ちょっと盛りを過ぎていました。
チューリップも年々新しい品種が出て来ますね。
よくこんな素敵な花が作れるものだと感心しました。
緑と白の配色の花はたまに見かけますが、
この緑と黄色のチューリップもなかなか素敵でした。
毎年の様に新しい品種が出てきて、
毎年チューリップを見るのが楽しみです。
とても楽しみにしています。
今年は1枚目のチューリップに惹かれました。
8時間フルタイムの勤務ですか、大変ですね。
頑張ってください。
時々公園や植物園の案内が載っていることがありますよね。
花の美術館はチューリップ花壇はそんなに広くは無いのですが、
とにかく珍しい種類が沢山咲くので毎年楽しみにしています。
カタクリのあたりから池の方面にかけてタニギキョウが咲いていました、
まだしばらくは楽しめそうです。
野草園ではエビネとクマガイソウが見頃になっていましたよ。
キンランもそろそろ花が開き始めた様です。
しばらくみとれていましたよ。
ここは毎年の様に新しいチューリップが見られるので、
とっても楽しみなんです。
どれもみんな綺麗ですよね。
花壇が少し狭くなった気もしますが・・・、
まあ、とっても綺麗になったので何となく楽しいですよ。
毎年の様に新しいチューリップが植えられるので、
楽しみにしています。
今度の工事で展示室入り口正面の園庭に噴水が出来ました。
裏庭の花壇もお洒落になりましたよ。
子供の頃から慣れ親しんだチューリップは、
見ているだけで楽しい気持ちになってきます。
この日も色とりどりのチューリップに囲まれて、
楽しい春の一日を過ごしてきました。
花の美術館のチューリップは広くは無いのですが、
沢山の種類が見られるので毎年楽しみにしています。
花の美術館は少しだけ庭園風になりました。
夏には噴水が涼しそうです。