goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ゼフィルスの季節

2011年06月04日 | 2011年のブログ
雑木林の梢にゼフィルスが舞い始めました。
ゼフィルスは樹上性の大型のシジミチョウの仲間で平地では6月に姿を見せます。
久しぶりに晴れた土曜日はちょうど咲き始めたクリの花でアカシジミを探してみました。


(栗の花に来たアカシジミ 2011/6/4 千葉市 α300/TAMRON AF70-300)
このクリの木には3~4頭ほどのアカシジミの他、キタテハや様々な甲虫たちが来ていました。


(アカシジミ 2011/6/4 千葉市 α300/TAMRON AF70-300)
300mmのズームで狙いましたが日影で蜜を吸うことが多く、なかなか良い絵になりません。


(アカシジミ 2011/6/4 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
仕方が無いのでお食事中申し訳無かったのですがちょっと下へ降りてもらいました。


(アカシジミ 2011/6/4 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
こうして見るとアカシジミのお腹は真っ白ですね♪。


(ミズイロオナガシジミ 2011/6/4 千葉市 α300/TAMRON AF70-300)
クヌギの梢ではミズイロオナガシジミも見つけました。


(ベニカミキリ 2011/6/4 千葉市 α300/TAMRON AF70-300)
真っ赤なベニカミキリもいました、いつ見ても綺麗ですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もう夏型の蝶たちも飛び始めました。
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( 0 )