「日々、キャリア」降矢一朋の気付きメモ日記!

日常の自分が感じた「?」や「!」な事を書き留めたサイトです。

読売新聞社の「ヨミティLive」今年度、最終回無事に終わりました。

2010年12月17日 | Weblog
面接対策講座というネーミングでしたが、他とは一風違ったスタイルで行いました。
事前に参加動機と言う事で頂いていた皆さんの声を元にして、参加企業の皆さんと
打ち合わせの時にこんな声が届いていますが、いかが致しましょう。

という事で話をしていたら、技術やノウハウの話はしたく無いって皆さん異口同音に
仰ってまして、本音で語ろう。みんなの質問に対して色々と聞いてみようって事になり
質問を投げかけたり、急に自己PRをさせたりしてそれに対して、皆さんの企業の姿勢
スタンスを本当に参加した学生さんにぶつけてくれた気がします。

本当にテクニック的な話はこれっぽっちもなく、ノウハウを聞きに来た方は拍子抜け
だったかも知れませんが、小手先の技術で何十年も仕事が出来るハズありません!

真摯に向き合ってこそ、理解できる、伝わる事こそ大事じゃないかと言う事を皆さん
言いたかったと思うんです、今日のセミナーは自分では非常に本音に近く前にいた
5人の社会人側の私達の共通認識が少しはみんなに伝わったかなと思っています。

とはいえ、これだけではなかなか難しい事もあるので、その思いを形にする為の講座を
1月17日に実施致しますので、その時は形にする為の講座を行いますので、良ければ
ご参加下さい。

今日、参加頂きました学生の皆さんに良き出会いと結果が訪れる事を祈っております!
ヨミティLiveゼミナールにご参加頂いた方、皆さんに感謝致します。

凍てつくほど染み渡る河内長野の夜

2010年12月17日 | Weblog
昨晩、遅くまで色々と資料を練っていたら3時過ぎになってしまい、明日の事もあるので
寝ようかなと寝室に入った瞬間の足の裏から伝わってくる冷気・・・死ぬかと思うほど
冷たいフローリングの床は冷気と言うよりは殺気に近い程の寒さでした。

この前まで暑さに苦しんでいて早く寒くなれば良いのにと思ってましたが前言撤回です
あまりに急激な温度変化に家の床も急に乾燥したのか軋み音が鳴るようになってきて
本当に冬になったなと実感致します。

朝夕の路面の凍結には注意しながら、年末までは何とか無事に過ごしたいものです。
これだけ寒いとサンタも事故りそうですからご注意下さい、我が家の横の急斜面は
凍結すると通れませんから大変です。

良い、デザインというのはストーリー性がある

2010年12月17日 | Weblog
美術やデザインという表現の世界に少しだけ触れさせて貰ったお陰で、今の仕事にも
大いに役立たせて貰っていると感謝していますが、その中で大事なのはこのストーリー
というか、何かしたいとか、こうありたい、という何か目的や目標があって、今こんな
姿をしているんだ! って大声なのか、黙ってなのか、表現は様々なのだが視覚という
ものを通じてコミュニケーションを取っているのがある意味デザインの側面だと思う、

そういう意味では就活におけるエントリーシートや面接、グループディスカッションも
自分というものを将来のやりたい事という目的の為に、今の姿を切り取って映し出す
一枚の写真の様に表現するのは、同じ感覚であり「キャリアデザイン」という事でも
表現されているが、世間で言う意味合いはある意味少し希薄に感じてしまいますが、
もっと自分の「人生の物語」であるストーリー性を色濃く出すと個々の表現や意味合いが
強烈に表現されて、個性的になるのではと思うのですが今は、本当に表面的な表現を
ああだ・こうだと迷っているに過ぎない事が多いですね。

確固たる意志を持った行動と言うのは必ず、繋がる意志がある気がします。

自分の将来に繋がる意志を、その物語の一場面として今の行動や姿勢が違和感なく
相手に伝わるように、自分をどのようにデザインするのか、試行錯誤の中で様々な人との
出会いの中で磨いて欲しいと思って、明日もそんなセミナーにしたいなと思います。

構成を考えていたら、自分で言葉にしてまとめようと思ったらこんな文章になってました
自分の中でも、一度アウトプットして確認しないと分からない、デザインと言うのは
表現ですから、アウトプットしてこそだと思いますので、この姿勢は大事にしたいです。

最近社内は「そばブーム」です

2010年12月16日 | Weblog
私はそんなに昼ご飯を食べに行く事も少ない(そもそも社内にあまりいない)のですが、
廻りで頻繁に通っているそば屋があって現在、社内でブームになってます。

本町の船場センタービル10号館B1F にある「山野屋」という、混じり気無しの十割そばを
湯がき立てで提供するファーストフード的なそば屋さんで讃岐うどんの様に天ぷらも、
揚げたての熱々を、結構リーズナブルに提供してくれるので穴場的な店ですが、確かに
たまに行くと美味しいです、そばに振りかける「山椒」も香りが良くて良いですし
雰囲気も良いです。

でも私が少し気に入らないのは、そんなにそばの香りや、山椒を振りかけてどうぞと
言っている割には、休憩中の店員さんが店の端っこでたばこふかしているという行為が
訳分からないのですが、折角美味しいおそばを提供しているのですから、そういう所を
改善してくれたら良いんですけどね。

どこの店もそうですが、店内がたばこ臭い所は入っても申し訳ないですがと出てしまう
事も多いので、是非そんな所は気を遣って欲しいです。

でも、変なものを食べるよりはそばはヘルシーな感じがします。
天ぷら食べ過ぎたら元も子もないですが・・・・

明日、読売新聞社の「ヨミティLive」今年度、最終回

2010年12月16日 | Weblog
明日、読売新聞社の企画で実施している「ヨミティ」の企業さんを巻き込んでの
Liveイベントは今回が最終回になります、既にお申し込みの締め切りをしていると
思いますので忘れずにお越しください、お待ちしております。

今回は面接対策と言う事で、企業さんに色々な面接の切り口を聞ける貴重な機会ですし
皆さんから頂いた質問を元にして、色々と展開しながら実施しようと思います。

年明けから「ヨミティ」のイベントとしては「就活道場」として私が中心になっての
勉強会を実施するトレーニングの場になります。自分の大学だけでは物足りない、もっと
刺激が欲しい方は他大学との他流試合をしたい方は是非1月以降のこちらの機会を
ご利用下さい。

では、明日楽しみにしております。

子供がしんどそうなのが一番つらいものです

2010年12月16日 | Weblog
帰ってきたら、子供がしんどそうにしていて、昼からおなかが痛いと伏せている。
食事したものを全部吐いてしまって、奥さんが近くの医院に連れて行き、熱はないけど
もしかしたら「ノロウイルス」かも知れないなと、心配している。

最近は子供の虐待がテレビや新聞を賑わしているが、自分がその立場になっても
そんなのはあり得ない話で、こんなに目の前で苦しそうにしてたら代わってあげたいと
思うのに、更にそこで虐待してしまうのは、正常じゃない。

多分、その人が病気なんだと思う。病んでいるからこそそんな事をしてしまうんだなと
同情さえしてしまう、相手の心の痛みや叫びが、見えない、感じないというのは
本当に辛い事だと思う、痛みは痛みとして伝わり感じる事も大事です。

だからこそ人にも自分にも優しくなれると思うんですが違いますかね?

志向の違いはギャップとなって露呈するものです

2010年12月15日 | Weblog
世の中には様々な趣味がありますが、好き嫌いというのは時にお互いをくっつけたり
引き離したりするモノです。

私も食べ物に関しては好き嫌いはあまり無い方なのですが唯一「キュウリ」だけは
苦手です、あの青臭い虫のエサ的な臭い、小さい時に田舎の婆ちゃんが虫を送ってくれた
時に入っていたキュウリが悪いイメージに繋がっています。

たばこも同じで昔は一時吸っていた時期があるのですが、やめてから20年も経過すると
もう、この臭いが本当に駄目になってしまって街で煙をかがされるのが本当に辛いです。

今日も電車で座ってほんを読んでいると向かいに立っていた人が、多分ヘビースモーカー
だと思うのですが、離れていてもたばこのヤニ臭いのが漂ってくるし呼吸の度にそれが
鼻につく、でも本人はそれが当たり前だから気づかないだろうと思います。

これを見て、自分も気をつけないと廻りには不快に思われる事をしていそうな気がします
違いを感じる事や、文化の差を見られるようにしないといけないですね、でもマナーは
しっかりと守る、人として守ってこその趣味や嗜好品ですから。

歯医者は何で予約制? 私が通っている所は違うけど・・

2010年12月15日 | Weblog
私が通っている歯医者さんは、四ツ橋駅の立花商店街の入り口にあるのですが、
今の会社の事務所があった近くですので90年の入社以来、事あるごとに通って
本当に長いお付き合いになっています、一番のお気に入りは、治療が非常に早い事です

それに予約も無いので、行けばすぐに見てくれます。特に会社の近くで仕事の合間に
行く事が多いのでピークの時間を外して通えるので本当に有り難い所です。
今回もこっちの都合で合間の30分を調整して治療が出来たので有り難かったです。
本来、病院とかの対応って何かあったらすぐに駆け込むと言うのが普通で、早く対応
して欲しいし、歯は気になるし辛いです。

最近、この歯医者さんも息子さんが一緒に治療をするようになって親子2代の歯医者さん
息子さんも優秀だったんですね、羨ましい話です。

今回は少し時間はかかりましたが息子さんが丁寧に対応してくれました。




質問は相手に頼る事ではない!

2010年12月14日 | Weblog
今日、こんな感じの質問のメールが届いた(内容は少し簡略化してます)

「学生時代に力を注いだこと」や「勉強以外に力を注いだこと」という設問に対して
部活やサークルに所属してないので、アルバイトを3年間続けていることを挙げても
よいのでしょうか。

という内容のメールだったのですが、これを見て私は書いた相手に返事したのですが

本来、「質問」と言うのは自分が何か目標や目的がありその事に対しての助言を求める
モノだと思うのですが、この自己PRはどこの業界のどの企業に対して発信するモノで

プレゼンとしては自分のどのような面を表現したくて行うのか? そしてそもそも何の
アルバイトの事なのか? その中でどういう事に着眼点をおいてエピソードを使うのか?
その選択理由として自分としてのこだわりは何なのか? 明記する事に対しての是非を
聞くならば双方のパターンを書いてみたのかどうか? 書いた上での質問なのか?

応える私としては全く分かりません。

採用活動においての選考過程では、ESや面接の設問全てが仕事の資質を見る為であり、
自身の仕事に対する取り組み方をチェックしているのに、それに対しての試行錯誤が全く
なされないまま、質問しても考えてない、行動も起こさないと思われて一蹴されます。

多分会社に入っていたら、上司に考えてから出直してこいと、怒鳴りつけられています、
自分が仕事に対しての取り組みとして、どちらがよいかまず試しもしないで失敗という
手間を惜しんでいては成長はしないでしょう、相手は成長するかどうかをみているのに
わざわざそこから離脱しなくても良いんじゃないでしょうか?

敢えて、手間のかかる、時間もかかる、面倒くさい事をするからこそ自分のトレーニング
になると思います、就活ってそういう事ですよね。


もう既に来年の話が始まっています

2010年12月14日 | Weblog
あまり、詳しくは書けませんが色々な所で来年の話が進行しかけています。
毎日、目の前の仕事をこなしてたまには思いっきり休みが欲しいと考える事がありますが
でも、実際に休みがあるとどうなんだろうって思います。

今日も知り合いの方と話をしていたのですが、たまにスケジュールが空くと
なんか不安になって、打ち合わせを入れてしまう、自分の貧乏性が本当に辛い・・・

でも、人と会って話したり、打ち合わせをしていると非常に刺激になるのが良いです
人はやっぱり、人でないと磨けないって事ですよね。

ネットなどの情報も確かに役立つのですが、でもやっぱり人にはかなわない部分がある
それは、自分の知識と相手の情報を融合させる事によって何か化学反応が起こるような
気がします、それがアイデアって奴なんだと思いますが。

新たな視点で新しい事を来年も色々な所で出来そうな気がしてきました。

疲れていると、12時過ぎたら文字が見えない・・・

2010年12月14日 | Weblog
40歳過ぎて、体の衰えを感じる事は色々あります、運動能力が落ちているのも分かる
けど運動しなければ発覚しない、疲れもじわじわと進行して、取れにくくなっているけど
何とかがんばれる、でも目の衰えだけは隠せません。

夜中に本が読めなくなりかけてます、疲れていると12時過ぎたら文字のかすれが最悪で
本当に辛くなってきました。

周りから老眼は突然来るぞと言われてましたが、最近は疲れ気味なのか目が駄目です。
今日も資料を作成して、一段落したらもうあきません。

諦めて今日は就寝します。

明日は講義がないので、朝から大学の担当の方や生協の方に会いに行きます。

大阪大学の箕面キャンパスは、ここ河内長野から行くと殆ど大阪府縦断です・・
明日は大阪を堪能するぜ!

京都大学にてES対策講座実施してきました

2010年12月13日 | Weblog
本日、京都大学にてES対策講座と言う事で読売新聞社の人事の担当者と一緒に講座を
してきました、読売新聞社という情報を記事にするという仕事を通じて、そのこだわり
意図する所や、文章を扱う企業が採用に関わる際にはどのような点を見ているのかは
多分、ESを作成する際には役立つと思いました。

特にワークは自分が最近気になるニュースという事でグループでどのような事を挙げるか
それを採用担当の方に聞いて貰って、どのような質問を返されるかを色々と実施して
臨場感のあるやりとりで、ESのニュースの選択という事にも個性やこだわりが表現され
相手に伝わるという事を体感したのではないかと思います。

今日は天候が悪くて、キャンパスが遠い学生さんは来にくかったと思いますが、結構
新聞社を志望する学生さんが参加してくれたので、ニュースを題材にしたワークには
積極的に参加していたのかなと思います。

今日はご苦労様でした。

師走の電車内はお疲れモード全開ですね

2010年12月13日 | Weblog
最近の通勤電車の中は忘年会直後、爆撃後、翌日の戦場跡の様な方を多く見受けられます
真っ直ぐに体を支えられない人が隣の席から、体ごとヘッドバッドをかましてくるので
危なくて仕方ないです、それに殆ど意識もないので横の人の体が支えになると、徐々に
体重を預けてくる輩も多いですね。

怖いのは、大人しく寝ててくれれば良いのにたまに体がけいれん起こしたように
「ビクッ」と反応したりすると、隣で油断していたら本当に驚きます。

今日も朝から他人のつっかえ棒になっていましたが、年末はお体を労って下さい。

明日、京都大学にてES対策講座、企業とのコラボ第三弾です

2010年12月12日 | Weblog
明日、京都大学にて企業の採用担当者と一緒に行うES対策の第三弾です。

いつも仕事でお世話になっている読売新聞社の採用担当の方と一緒なので、呼吸が
合わせやすいので色々な質問にもお互い対応しやすいかなと思っています。

マスコミの特に文章を扱っている企業としてESの言葉に対しての思いやこだわり
それを生業としているプロの視点としての採用活動はきっと自分自身のESに関して
良い影響を与えてくれると思います。

そんなこだわりを是非直接聞きに来て欲しいなと思います。
明日、セミナー会場でお待ちしております。

ほったらかし療法

2010年12月12日 | Weblog
福井の出張中に右の肘の所に少し痛みを感じて、何かなと思ったら少し皮がむけてました
風呂に入ると、入った瞬間少し浸みる。寝る時に寝返りを打つ時に少しヒリヒリする
そんな程度の事ですが、気になったので絆創膏を貼っていて朝張り替えようと思ったら

奥さんに言われたのがこの「ほったらかし療法」です。

そんな程度の事は何もしないで乾かす方が良い、絆創膏なんか貼って甘やかすとグズグズ
してくるからあかんで! と言われる。

元看護師の言う台詞とは思えないが、ただ単に絆創膏を貼るのが面倒だったのかも
知れませんが、ほったらかしにされました・・・・

twitter