「日々、キャリア」降矢一朋の気付きメモ日記!

日常の自分が感じた「?」や「!」な事を書き留めたサイトです。

「就活ナビ」週刊 降矢一朋のデスクより Vol.10

2009年09月18日 | Weblog
毎週金曜日更新中です!(ブログ用に少し加筆してます)

~折角、出会えた人だから、それを活かすか殺すかをしっかりと考えてみる!~

何かイベント的な事、お祭り的な事、始めて行なう事は新鮮で楽しいモノです。
でもそこだけで終わってしまう人が多いのも事実、その人の真価が問われるのは
その後の対応や継続する事が大事です。

よく学んだ事を書けと言われますが、本当に学んだと言えるのはその後の行動が
何か成長し変化が起きているはず、その「変化」自分が成長した何かを伝えないと
相手には伝わりません、今日はそんなテーマでお伝えします。

この時期、就活と言えば企業のインターンシップに行ったりして、とても新鮮な
刺激や出会いに溢れている時期です、10月になれば学内においても企業研究の
ガイダンス、先輩の話等で多くの接点が出来る筈ですが、エントリーシートや
面接になると、みんなその出会った時のインパクトに関して本当にみんな語りた
がるのですが、採用担当者はそんな事に興味があるのではありません、私もそんな
話しをしろと指導もしません。

なぜ、そんな事を言うのかといえば学生さんのPRしたい事と採用する側がみたい
部分の「視点」の違いなのです。当事者である学生の視点とすれば、過去の刺激
ある体験やエピソードをしっかりと相手に伝え、説明したいという気持ちが本当に
強く出てくると思います、故に体験が大事だとマニュアル本にも書かれているし、
そこから学んだ事としての行動力や資質をアピールに、ついつい力も入ってしまう
のだと思います。

でも採用側からすれば、そんなエピソードは過去の事であり、採用するのは一年後
の未来のあなたなので、その体験をどう活かしたかの方が重要であり、そこでイン
パクトがそれほど有ったのに「今の自分」がその体験を活かされていなければ、
まるで進歩が無い万だと認識されても仕方ない事ではないでしょうか? 

逆に日常の経験に派手なインパクトが無くても、自分でその経験を活かし、学ぶ事
が出来て、自分の行動を修正し成長できる人の方が素晴らしい資質を持っていると
思うのです。

もう一つ大事な事は「継続力」つまり続ける事が出来るのかどうか? 

いくらインパクトの有る経験をして素晴らしい事を学んだとしても、それを毎日
続けて、毎日工夫し、更に自分を成長させようとする事が本当に大事な資質であり
必要な熱意の表れです。将来の成長した姿に期待するからこそ、実績もない学生を
対象にして、新卒採用を行なう理由は「将来性」への期待感が大事だと思います。
それを裏付ける為の信頼を得るために必要なのがこの継続性だと思います。

お世話になった人にお礼状を出すのかどうかを質問してくる人がありますが、そん
なのするのが当たり前で聞いて確認する事自体が「出来ればやりたくない」という
自己表現になってしまうのです、人と関わる、信頼を得ると言うのはそこでどんな
行動を選択して行動し、如何に続けるかです、素直にお礼が言えるようになり、
今も変わらず続けていますと普通に言える様になって欲しいですね。

山陽新聞社の「就活ゼミ」が無事終了しました

2009年09月17日 | Weblog
夕方からスタートしたセミナーが先程無事に終了しました、先程宿泊先のホテルに
チェックインしてメールチェックしたら参加していた学生さんから早くも感想の
メールも頂き少し疲れも吹き飛んだ感があります、参加してくれた学生の皆さん
本当にご苦労さまでした。

多分、緊張感バリバリで会場に入ってきて最初の申し訳なさそうに話していた声が
最後にはかなり元気になっていたので、少しは役立ったのかなと思います。
終わってから結構名刺を受け取った学生さんが多かったので、どれだけの方が
感想を届けてくれるのかを楽しみにしております。

でも、ビックリしたのは最初に入ってきた学生さんに何処の大学って聞いたら
「関西学院」ですって関西の大学だったので出身が岡山かなと思ったら中間地点の
相生の辺だと言う事でした、その後の参加者でも結構岡山地区以外の大学からも
来てくれていました、大阪と岡山の間で岡山の方が近い方も数多く居られることも
学習しました。

次回は10月15日にこの続きのエントリーシートに関わる所を実施します。
また、お会いしましょうね。

明日、岡山 山陽新聞社で「就活ゼミ」実施します

2009年09月16日 | Weblog
明日、岡山で「就活ゼミ」を開催します!

「厳しい時代に差をつける自己分析・自己PR実践講座」
場所: 山陽新聞9F大会議室
岡山市北区柳町2-1-1
日時: 2009年09月17日(木) 17:00~19:30

どんな学生が、どんなテンションで来てくれるのか楽しみにしております。

今年はこの景気を反映して「厳しい」と言われていますので学生さんは不安や
迷いでいっぱいだと思います、それを小手先でかわすのではなく正面から受けて
どれだけ自分の体力やスキルが足りないか、道具が合っていないかを検証して
少しずつでも成長して対応しようという意欲がなければ。
内定して、入社後に仕事をしてから足りなかったスキルを自覚しても、自分に
向かない、合わない仕事では努力など出来る物じゃないので、それこそ不幸です。

今、就活のこの時期にテンションを上げて仕事の比較対象が出来る位の目を養い、
じっくりと自分の成長と向合う姿勢こそが大事だという意識でやってます。

是非 明日、岡山でお会いしましょう!




久々に体重計に乗ると・・・

2009年09月16日 | Weblog
この前、健康診断の際に体重計に乗ってから遠ざかっていたというか、わざわざ
ショックやストレスを感じることも無いだろうと避けていたのですが、昨日ふと
気まぐれで、乗ってみると2kg程減っていました・・・・・

でも誰にも気付かれず・・・・ 自分さえも気付かず!

この程度の増減では全く表面に変化など出るはずも無く、何だか寂しい思いです。

一時、何かに取憑かれたように夜、走っていた時には半年で一気に16kg程減り
周りの人からは「もしかして最近少しやせた?」って恐る恐る聞かれたことがあり
これからの長い道のりを少しずつ歩んでゆこうという気になりました。

大台には乗ってないが油断するとすぐに危ない世界に足を踏み込みそうになる
暫くは無茶しないように、食事を抑えながら仕事を行なうつもりです。

目指せマイナス15kg! 一年後には何とか到達したいなと思います。

9月26日、「就活ゼミ」始動! 実践自己分析講座を開催

2009年09月16日 | Weblog
昨日の夜遅くにスタッフが一斉のメールで配信の手配を致しましたので
もしかしたらすでにこの「就活ゼミ」始動。実践自己分析講座。の案内が届いて
いるかも知れませんが・・・・

「就活ゼミ」担当の降矢です。

夏休み中、色々と不安や悩みを抱えながら何かしなくてはとモヤモヤしていた方

□ 就活といっても何から始めれば良いかわからない。
□ この不況の中、自分は就職できるのか。
□ とにかく不安だ。

と悩んでいる方に対して、今年も就職活動の心強い味方「就活ゼミ」が
いよいよ始動します。講師として前で話しをするのはもちろん「私です」

ただ、これは早い者勝ちの予約制で実施しておりますオープンセミナー
ですので、意識の網を張って、注意してメール等の情報をチェックしないと
すぐに予約で一杯になってしまうので、「就活ナビ」の画面でアップされた
頃にはいつも満席ですと表示されてしまうので、ご迷惑かけている企画です。


今回の「就活ゼミ」実施概要

【テーマ】 意識改革!実践自己分析講座

【開催日時】2009年9月26日(土) 14:00~17:00(開場:13:30~)

【会 場】 大阪本町 御堂会館 1F 第一展示室

【定 員】 100名(予約制)

▼ ▼ ▼「就活ゼミ」に関する詳細、ご予約はコチラから!! ▼ ▼ ▼

https://navi11.shukatsu.jp/11/company/r4000.php?UsrCrpKeycd=27&Crp10Keycd=37&Crp11Keycd=4

※ 満席になり次第締め切りとさせていただきますので、予約はお早めに。

会場でお会いできるのを心よりお待ちしております。
 

痩せなければ「不治の病」

2009年09月16日 | Weblog
首に巻いたコルセットにも少し慣れてきましたが、そこで冷静になった今、医者が
言った言葉をもう一度思い出すと、気になることがある。

圧迫された首も、圧迫している肉が少なくなったら楽になるので、痩せたら直ぐに
楽になるよって言われて、その時は「あ~そうなんですか」と診察室で返事したが
今になってよくよく考えてみると、このまま痩せなければ治らないと言うことで、

暫く痩せてもしないし、この先あまり痩せる予定も目処もたっていない・・
このまま痩せなければタチの悪い「不治の病」と言うことになる!

そう思うと洒落にならないなと、少し真剣にダイエットしようかなと思う
今日この頃です。

10月18日に2本勝負の講演です。

2009年09月15日 | Weblog
先程、講演などで私宛にメール等を貰った方に定期的に送信している「ゼミ通信」
にて案内を入れましたが、それのブログ用のバージョンです。

今度この大阪で大手・人気企業が多数集まる社内の大きなイベントが10月18日
日曜日に開催されます、詳細は下記のURLをご確認頂けましたら有難いです。

 <就活ナビ Liveセミナー> 
https://navi11.shukatsu.jp/11/event/osaka/index.html

豪華な顔ぶれが出ていますので、見て貰ったら分りますが、商社志望の方は是非
来て下さい大手5社が揃ってます・・・

此処で宣伝しているかと言うと、私が朝 9:30~10:20の早朝特別講演で
 ~ 確実に面接に進める履歴書/エントリーシート対策編 ~ というテーマで

そしてもう一つ写真入りで紹介されてますが、午後の13:10~13:50の
お昼の間に~”勝てる” 就活の極意 という派手なタイトルで更に語ります。

いつも、学生には「一言でまとめろ」「シンプル」にとか言うのですが、事が
我が身の講演で、今回のような短い時間でまとめるのは本当に大変だと身に染みて
分っているからこそ、学生にさせていると言うのもある訳です。

そんな真剣に考えてどんな時でも真剣にはやってますが、特に短い時間でまとめる
そんな講演は真剣勝負だと思ってやってます、良かったら遊びに来て下さい。

私は当日は会場に張り付いて、講演時間以外は相談コーナー等にいると思います。
結構ゆっくりと語る時間もあるかと思いますので、ゼミ生の方や以前お会いした方
相談事や悩みのある方はもちろん、同窓会気分で遊びに来て頂ければと思います。



基本は「企業研究」です、参加企業は超大手ですので最初に情報を収集するには
名前も知っている企業の方がイメージが湧きやすいと思います。
導入段階の企業研究としては非常に取っ付きやすい筈ですのでぜひ、会場に来て
頂いて声かけて下さい、お会いできるのを楽しみにしております。



20数年のタイムラグを経て感じる親のありがたみ

2009年09月15日 | Weblog
昨日、母校の大阪芸大でガイダンスの打ち合せなどをした後、直帰だったので
帰って原稿を書こうと思っていたがふと実家のある松原の駅で途中下車して、
少し実家に寄ってみようと思った。

駅から歩いて約10分程の道は、車で来る時には通らない中学の時の通学路、
少し狭くなった感じと昔からの家並み、空き家になった所や庭に雑草が生い茂る所
シャッターの閉まった店、マンションに変わった畑、郷愁に駆られるのと同時に、
既に自分の住む街ではないという想いも立ちこめてきます、途中の西除川をまたぐ
橋の上からは相変わらずイシガメがゆったりと姿を見せていました。

元気そうな両親の姿に安堵すると、此処に来た一つの理由としてさっき母校に寄り
自分の子供がもうすぐ大学受験を控えたこの時期に、自分が大学生の時にこの両親
は一生懸命になって通わせてくれたという想いが湧き上がって来て少し感謝の気持
ちを伝えたかったのと、あの時にどんな想いだったのか少し聞きたかった

そこで聞いたのが「必死やったから覚えてないな」って深い言葉でした

その時に、自分もそんな事を経験する時期であり覚悟を決めて動かないといけない
そんな想いに身が引き締まる気がしました。

親父が駅で別れる時に、「また来いよ」と言った声は小学校の時に一緒に遊びに
言った時の懐かしい響きがあって、この歳になっても未だに変わらぬ愛情に触れて
何だか胸が熱くなりました。


「イチロー」は継続する事はやはり凄いと教えてくれた。

2009年09月14日 | Weblog
毎週「就活ナビ」のコラム更新してますが、基本的に来週アップ用原稿を月曜日に
書いておいて忙しくなってもこの一週間が救いになるように、書ける時に貯金を
しておこうと頑張ってます、その記事の中に継続することこそ、実践してこそ
信頼を得られるみたいな事を書いた所だったのですが、その翌日に生き証人が
アメリカの地で金字塔を打ち立てたので嬉しく思っています。

良く講演でも引用させて貰うことが多い大好きな選手ですし、色々と本も読んで
オフシーズンの番組はチェックしていますが、知れば知るほど好きになる選手です

毎試合、毎打席、毎イニング、試合後もオフシーズンも想いを積み重ねてきた結果
この9年間連続200本という領域に到達したことが素晴らしいですね。

多分、今日はニュースが乱れ飛んでいると思いますが、これも仕事です。
プロの仕事と言うのは凄まじいなと痛感させられるこのニュースに素直に乾杯です

就活の学生には是非この弛まぬ努力の姿勢を見習って欲しいですし、私達も素直に
このプロセスを見本にして行きたいと思います。

この偉業を称えるメモリアルな本も出ることを期待しています。

「秘密のケンミンSHOW」 的 自己PRのススメ

2009年09月14日 | Weblog
私が珍しく、毎週木曜日と日曜日の再放送を楽しみに見ている番組がこの
「秘密のケンミンSHOW」なのですが、これが基本的に自己PRの個性を表現するに
例えとしては良い感じかなと思っています。

エリア限定、その土地ならではの文化、思想、歴史や時代背景などが感じられ
「当り前」に行なわれている事が、少し視点を変える事でバラエティとして成立し
共感を得たり、反発、反論を受けたりする様は本当に面白いと思います。

自己分析のポイントも、全く違う思想や文化の人に触れて、ギャップを感じる事で
自分の姿が再認識出来るという点では企業研究等を行なう際に、様々なギャップを
感じる事で、自分の日常の姿や考え方が浮き彫りになるのだと思えてきます。

ある意味変わった人だなと自分が思える人から、逆に自分の事をみたら同じ様に
「変わった奴だと」思われているのでしょう、でもそれがとても個性的な側面を
学ぶには一番分りやすい方法だと思います。

色々な人と是非接点を持って、出来れば「変わった人」と接点を持って自分の中の
「変な所」を指摘して貰いましょう!

みんな十分個性的なんですからね。

緊張と緩和の中で

2009年09月13日 | Weblog
先日、医者に行って腕から肘の違和感が首の神経の圧迫が原因であることを言われ
さらにその原因に至る元凶の要因が、重い首を支える「姿勢」の悪さも一つ、

奥さんからもその姿勢の悪さは指摘されました、集中しているときの私はかなり
ひどいスタイルで原稿を書いているらしいです。

医者から他に首に悪い事として挙げられたのは「飛行機・電車・バス」の移動姿勢
「車の運転」「寝ながらの読書」見事に全部やってましたからこうなるのは当り前
だったのかも知れません、でもこういう目に会わないと自分の身体の事を考えない
のが人というものかも知れません、今回のこの経験も大きな学びとなってます。

今日も午後から原稿を書き始め、首が辛くなってきて少し横になったらアッと言う
間に寝入ってしまったりして、今までだとそんな自分の弱さが嫌だったんですが、
今は、その緩急の間に何か創造する際の大事な物があるんだろうと思える様にも
なりました、一生懸命は大事ですが盲目的、狂信的に行なう事だけでは拓けない
領域もあるんだなと思えるようになってきました。

学ぶことは本当に奥が深いですね。



「早期の面接対策」 Vol.1 面接に最も効果的な事は

2009年09月13日 | Weblog
この時期インターンシップに参加する学生や、その選考を経験した学生さんから
企業と接点を持つためか、面接に関する苦労や不安の声を多く聞く様になりました

折角なのでこの時期に行なう面接対策を何回かに分けてお届けするのも良いかなと
思って書き始めます。

ただ面接対策と言っても一朝一夕にスキルアップする訳ではありませんし、そんな
簡単に出来る物なら誰も悩んだりもしないですし、採用試験でも大きなウエートを
占めることはあり得ないわけです、では何を見ているか?この緊張する面接の場で
自己表現、コミュニケーションで実際に行動出来るのは「身に付いた事」であり
それは体験の上に培ったものだという判断が出来るから面接を行なう訳です。

そこで自分と周りの人と何処で差がつくかハッキリと言えば「意識の差」です。

日記もそうですが「書こう」と思う人は山程いますが1年以上継続している人は
ほんの僅かです、現在の学生も知識や情報に長けている人は非常に多いのですが
実践出来る人は非常に少ない、ガイダンスでも「そんな事は知ってます」という
偉そうな学生さんは沢山いますが、「そんな事ぐらい出来ます」という人はない、

その人の「分った事」と「やれる事」のバランスが取れている人、出来る領域が
少しでも多い方が実際に行動力というか実践する人だと認識される訳です。

だから、まず何かを意識して行動し一定期間継続する経験を持つ事が大事です。

ここでお薦めなのは「挨拶」の強化です、今期の就活はかなり厳しい事が予想され
狭い採用枠に多くの受験者が殺到するのは安易に予想される訳ですが一番多くの
受験者が足きりされるのは、エントリーシートと集団面接の段階です、第一印象が
悪ければ、エントリーシートの出来が良ければ良い程この第一印象にギャップが
あると肝心な選考に進む事が出来ません、だからこそ大事なのは「挨拶」なのです

これから面接が始まるまでの数ヶ月の間、身の回りの人に対して、自分に関わった
全ての人に「挨拶」する事を心がけてみて下さい。

朝起きて家族に、コンビニで物を買った時に店員さんに、学校の先生に、何か物を
受け取る時に、自分に向けて何かして貰った時会った時の気持ちを込めて挨拶する
習慣をつける事で、緊張した場面でも自然と声が出る様になってきます。

人は何かやろうと思い立っても三日位で意識が低下してきます、三日坊主は人の
意識の普通の姿なのです、でもこれを3週間継続するとその行動は習慣として
定着し身について行くので、その行動強化を殆どのビジネスの啓蒙書で謳ってます

挨拶が自然に出来る人はその行動を意識して行動してきてしっかり身につけられる
人だと相手は認知する訳です。直ぐには身に付かないからこそ、今から実践して
面接の時に自然と振る舞えるからこそ差がつく訳です、緊張が和らぐ訳でも、
上手くしゃべれている実感も湧き出てくる訳では無いですが、相手にはしっかりと
人柄が伝わる、とても地味ですが効果的なスキルですので是非実践して欲しいです

相手は何が出来るかで判断する事が多いですし、実績で判断するプロですからね

佐野元春のソングライターズ 」から、立体的なリアリティ

2009年09月13日 | Weblog
毎回、番組を楽しみにしているので、見た時の感想を記録に残そうと書いてます。

今回の放送で参考になったのは表現力に関わるプロの身体能力の凄まじい程の凄さ
ある意味アスリートの様な取り組み方をしているんだろうなと思いました。

過去の音楽に触れ合って来た経験と、自分の楽器を演奏する技術を磨くことによる
表現力の幅や奥行きを毎日の様に欠かさずに意識しトレーニングするという地味な
訓練の先にしか、自分のパフォーマンスを発揮し表現出来て、更には相手までを
納得させる事は出来ないんだろうなと思ったし、これは「仕事」と捉えた時にも
同じ事が言えると確信めいたインパクトを与えてくれた気がします。

自分が就活の話しで、学生の前で話しをする時の基本路線もやはりこの試行錯誤
創意工夫をする時の過程を如何に自分で納得して藻掻けるか、そして苦しかろうが
大変であろうが、納得して成長している、自分が少しでも上手くなっている事を
どこかで実感し、それが楽しいと思える感覚が大事だというのは、プロを目指す
そんな仕事を目指すならば間違ってはいない方向性だと思うのですがどうでしょう

何気ない「詩」が曲に乗せ、周りにサプライズを与えるのと同じ様に、自分の
何気ない行動が、自分の想いや、熱意を込める事で相手に何かを伝えられれば
それがプロの仕事なんだなと、素直に思えましたが、そこには自分のしてきた
事を土台にした分、少しリアリティのある幅と奥行きを相手が感じるからなんだと
言う事ですね。

「BEATLES」 に染まった世界で育って来た

2009年09月12日 | Weblog
NHKで特集を組んでいて久々にテレビから流れてくるサウンドは今更語る事は
何もない、昔から聞き慣れた音楽であり、自分が産まれた時にはこのバンドの音が
世界を染めていて、地球上に響き渡るBGMとして流行りまくっていた時に産まれ
物心がついた時には、「Let It Be 」で解散したが、私にとっては最初に聞いた
懐かしの曲という感覚です。

無名の時からスターダムにのし上がって行く姿を普通の人は見るはずなのに、
「BEATLES」に関しては全世界的に拡がった後にそのルーツを探る様にして
英語の歌詞の意味を訳しては感動し、新たな曲を聴く度に新鮮な発見があり
遺跡を発掘する様な感覚で、メンバーのソロ活動の凄さも見ながら過ごした
感じですね、それが1980年12月8日のJohn Lennonの暗殺で私の中では本当に
伝説化してしまいましたが、最近のこうしたリマスター技術により昔の素材に
脚光が当たり、新たな情報と共にあの時代の事実を知ることが、何だか自分の
歴史を紐解くみたいな、自分はあの時にこんな事をしていた時の曲だと思うと

音楽の記憶って人生の付箋のようなモノみたいだと思って見ている人も多い
のではと見ながら思ってました、とにかく良いものは良い!





twitter