物理と数学:老人のつぶやき

物理とか数学とかに関した、気ままな話題とか日常の生活で思ったことや感じたこと、自分がおもしろく思ったことを綴る。

「数学ガール」のファンの人

2016-07-06 12:28:51 | 日記
結城浩さんの著書『数学ガール』(ソフトバンク・クリエイティブ)のファンの人は多いのではないかと思う。

昨日のブログの閲覧者が急に300名を越えた。大体80人から100人前後のビジターが普通であるのに300人を越えるビジターは私の予想を超える。

これはたまたま『数学ガール 秘密のノート (ベクトルの真実)』の感想を書いたことによるのではないかと思った。それ以外に思い当たるところがない。

結城さんの書は以前に『数学ガール』を読んだきりであったが、最近は中学生とか高校生用の『秘密ノート』シリーズを書かれていて、これが懇切丁寧でやさしい。もっとも私が読んだのは『微分を追いかけて』と『ベクトルの真実』だけである。『式とグラフ』『丸い三角関数』とかはまだ読んでいない。

特に三角関数については私もエッセイを「数学・物理通信」に連載を始めて、2回書いたきりで、途中で休載中である。かなり書く内容については構想ができていたのだが、その構想がどういうものであったか忘れてしまった。

だから、『丸い三角関数』については読んでみたいと思っているが、この書は県立の図書館には入っていない。E大学の図書館にはあるようなのでそちらで借りることも考えられるが、どうしたものか。


内分点

2016-07-06 11:49:09 | 日記
を求めるということを「数学ガール 秘密ノート(ベクトルの真実)」の中のm:nで内分する点についてさっき自宅で読んできたところだが、ちょっと説明が足りないのではないかと思った。

この本はとてもよくできているので、文句をつけるのはちょっと気が引けるが、やはり内分点の定義をはっきりのべてから問題を解いた方がよかったのではないかと思っている。

ベクトルABをm:nに内分する点Pの定義をしっかり思い出せば、問題は解けるのだが、それが上記の書ではわかる人にはわかるように書かれてはいるのだが、もう一つはっきりとは書かれていないと思う。それがどうも曖昧さを生んだ原因ではないか。

いや、これは人の欠点を指摘することが目的ではなくて自戒するためにここに書いている。

ぎっくり腰

2016-07-06 11:18:48 | 日記
をドイツ語でなんというか。こういうコトバはおもしろいので、「一度聞いたら忘れない」なんてことはなくて、やはり忘れていた。

先週の土曜日に愛媛日独協会の講演会があったのだが、そこで数学者の Y さんがコンスタンツに滞在中にぎっくり腰になったという話があった。

Y さんはドイツ語はあまり話さないそうだが、自分がぎっくり腰にかかり2か月ベットに横たわっていたためにぎっくり腰をドイツ語でどう言うか覚えて帰ってきた。

これはder Hexenschussという。直訳すると「魔女の一撃」という。このコトバはすでにどこかで聞いて知っていたのだが、すぐにぎっくり腰といわれてそれに対応するドイツ語を思い出さなかった。

大体、外国語などは、覚えて忘れて覚えて忘れてのくりかえしで覚えるものだろう。