神田川 「まる歩き」 しちゃいます!!

ー神田川水系、支流はもちろん、旧水路、廃水路、全部 「まる歩き」ー

堀之内の支流3

2017-07-10 06:13:09 | 善福寺川5

 武蔵野橋で本流に合流する水路をさかのぼる三回目です。→ 「堀之内村絵図」で字山谷、中井と三谷を分ける通りを越えたところで、善福寺川本流の流域を離れます。 → 「段彩陰影図」に見られる「つ」の字の谷筋に入り、左カーブで向きを北から西へと変えます。なお、この通りは「杉並の通称地名」(平成4年 杉並区教育委員会)には、「中通り 現在も使用している。江戸時代のはじめはここが堀之内村の中心だった」とあり、「新編武蔵風土記稿」に「中程にあり」とある小名中道も、この通りが由来と思われます。

 

Horino3

    ・ 昭文社の地図ソフト"Super Mapple Digital"で作成、縮尺は1/6000です。青点線が実地調査及び当時の地図、空中写真などで確認できる水路跡で、そのポイントを地図に記入した番号順にウォーク&ウォッチしてみました。(一部推定によっているところもあります。)

0328a

    1. 中通りを越えます。左折すると東京立正中・高前に出ることから、立正通りとも呼ばれます。

0328c0328b

    2. 狭い路地になり、右カーブ、次いで左カーブで「つ」の字の谷筋に入ります。

0328e0328d

    3. 右写真は右手(左岸)からのショットで、谷筋にあるのが分かります。

0328f

    4. 「つ」の字の底にあたる所です。この前後急な右カーブが連続します。

0328h0328g