神田川 「まる歩き」 しちゃいます!!

ー神田川水系、支流はもちろん、旧水路、廃水路、全部 「まる歩き」ー

高円寺、中野村境

2016-11-14 07:00:28 | 桃園川2

 昨日UPの稲荷橋の次に桃園川に架かるのは東山谷橋です。西山谷、中山谷と続いた杉並村大字高円寺の小字のうち、東寄りにあるので東山谷ですが、その次の橋は一転して西田橋となり、事情を知らないと面喰います。間に高円寺と中野の村境(現在は杉並と中野の区境)があるため、中野から見て西にあるという意味で、一帯の旧字は江戸時代の中野村から明治に入って中野町大字中野になって以降も、一貫して西町でした。「西町 西の方高円寺村界を云」(「新編武蔵風土記稿」)

 

Sakait10

    ・ 「陸地測量部発行の1/10000地形図(大正10年第二回修正) / 中野」 ほぼ中央を縦断している「━ ・ ━ 」線が当時の杉並村、中野町の境で、現在の区境と一致します。 

 中央を横切る送電線で分るので、改修後の桃園川の流路は特に加えていません。前回の堀之内新道や田中稲荷も描かれていますが、注目は杉並村と中野町の境で、一部桃園川の流路と重なっています。水路が書いてないところも、田圃の端と一致している下半分などは、右岸流があったことが予想され、現に明治44年に逓信協会が発行した、いわゆる「郵便地図」などではそうなっています。

 

0602a

    ・ 桃園川緑道  区境は西田橋前で桃園川緑道を横切っていますが、右手の方は区境と道路が一致せず、建物の間を縫うように引かれています。 

0602b

    ・ 区境の道路  上掲写真の左手から合流してくる道路です。細かく蛇行しながら弧を描いており、水路の面影を留めています。