goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

那須高雄温泉 おおるり山荘 NO279

2016-01-04 18:12:13 | 栃木の温泉
や~年末にちょっといいお肉で(といっても近所のスーパーだけど)すき焼きしたら,思いっきり上あごやけど。何か食べると痛いよ~。でも食べる。こりゃ,デビャ脱却は遠し・・・。

気を取り直して,やっと初湯に行ったよ。何と,那須っすよ。那須。こんなに雪の無いお正月は珍しい。これは,お湯の神様が「遠出をしなさい」とおっしゃっているに違いない。他に用事もあったんだけど。

「まっとうな温泉」と「おもて那須手形」の2つを握りしめ,那須湯本にやってきた。
実は,「おもて那須」には,湯本の無料入浴は一カ所しかない。塩原ばっかりなんです。
逆にまっとうな温泉には湯本はたくさんある。今回は時間の都合で,湯本にしたのです。

で,まずはまっとう本から「おおるり山荘」名物露天はぬるいだろうな~って思ったけど,まあいいか。
それよりも,平日とはいえ正月の繁忙期に断られないかだけが心配。と思ったら,あっさりOK。
さすが,おおるりグループ太っ腹です。ちなみに,温泉神社からの急な坂道が心配な人は,宿が送迎もしてくれるって。でも,全く雪無かった。
さて,まっとう本にスタンプぽーんしてもらったら,ずーっと右に行くと,突き当たりが女湯。


途中に貸し切り露天もありました。でも,利用不可になってましたね。

うおっ。予想通り温い。こりゃー内風呂で暖まってから突入せねば。

先客が3名いましたが,みなさんあっという間に居なくなり。ひろーい脱衣所。アメニティもいろいろ。

では,失礼します。あれ?何かお湯が透明だ。

カランは11個。すばらしい。

浴室には硫黄臭むんむん。でも,お湯は透明。浴槽や湯口などは,硫黄成分で真っ黄色?白?になってます。
えっこのお湯って,何?投入量が多くて新鮮だから透明なのかな。でも,ツルキシで気持ちがいいです。

掛け流しもたっぷりザブーンです。

暖まったところで、内湯から直接行ける露天風呂へ。細長いですね。3~4人って感じでしょうか。こちらは,湯花も舞っており,いかにも硫黄泉。でも,温いよ。

開放的です。目の前,道路ですもの。(爆)立ち上がる時は,車が来ないタイミングにしましょう。

排湯ゾーンは緑色。国見カラーですね。

もう一回内湯に行って・・・いよいよ究極の温湯に突入です。

ワイルドっていうか,ぼろい・・・。女湯のドアが,がたぴし言ってます。奥には「高雄温泉」神社がありました。あ,女湯は右側ね。(入り口撮り忘れ)

脱衣所もワイルド。道路から見えますって。でも,脱ぐ!女子の皆さん、恥じらいはもちましょう。

おお~って脱衣所と一緒だから見えてるんだけど,一応言ってみる。「おお~。」夜景が見えるよきっと。
夜がいいかも,この露天。

こちらが湯口。結構な量が注がれているので,ここが熱いのではと期待して近寄ると,ぬ,ぬるい。
どうやら源泉温度は41度?こりゃ,熱い訳がない。

でも,那須の町並みを眺めながら,5分くらいは浸かったかな。ここは,春と秋に来るべき温泉かもしれません。サマースパでもいいかな。でもアブは大丈夫かしら。

駐車場から貸し切り露天見えます!丸見えです。夜におすすめのおおるり山荘さんでした。


さあ,暖まりに次の温泉へゴー!
にほんブログ村

にほんブログ村
今年もポチをよろしくお願いしますぇ。