まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

大崎市岩出山 手づくりおからドーナツ PO24

2013-01-28 18:57:44 | パン
今週末も天気が荒れるんだってさ~。
湯巡りピンチ(~_~;)はあ~。

鳴子に行った時は、三回に一回は買う(微妙な頻度~)『おからドーナツ』360円なり。一袋に五個入ってます。
一つ直径7㎝です。
中はこんなです。食感は柔らか~。砂糖たっぷり。せっかくおからが入ってヘルシーなのに、それを掻き消す砂糖の厚化粧。でも、これがいいんだなあ。懐かしい味です。

ただ、これを作っているお店『菓子工房ビストロ』の場所がわからん。いつも『ウジエスーパー』で買います。
夕方だと売り切れていることも。懐かしい?給食の揚げパンを彷彿させます。アラフォーの皆さんにオススメです。(年バレバレ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台市愛子 ばーすでい愛子本店 PO24

2013-01-26 19:58:54 | パン
でびゃ地方は雪が降り続いています。
ちょっとこの雪は湯巡りには厳しいです。そんな時はパンネタよ。

先週出かけた結婚式場の近くにあったパン屋『ばーすでい』さん。利府菅谷店もあり、そちらは何度か利用したことがありましたが、この愛子本店はお初です。
ばーすでいさんの特徴は、なんと言っても品数の豊富さ。店の隅から隅までパンやスイーツで溢れてます。

ばーすでいさんは、食事パン系も菓子パン系も両方クオリティが高いです。
買ったのはメロンパン120円。味は標準です。チョコレートリュスティック220円。珍しいので買いました。お子がガツガツ食べてました。きっと美味しかったのでしょう。(無責任なコメント)メープルキャラメル143円。コレは旨し。外はカリッと、中はしっとり。メープルの風味がしっかりしましたょ。
ばーすでいさんは、サービスコーヒーがもらえます。ラスクやマドレーヌも美味しいのです。
他のパン屋よりも、お客さんの男性率が高い気がするのは気のせいか?いや、きっと男性も選んでいて楽しいパン屋なんだろうと思います。
この日は、シベールとハシゴであんまり買わなかったけど、次回はたくさん買い込みたいなぁ。
そして!明日は湯巡りできるのか?こうご期待。(だれも期待してないか…。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台市黒松 マルシェ PO23

2013-01-22 23:35:24 | パン
健診で仙台へ。朝の仙台市内は激コミなので、わざわざ高速を利用。しかし雪なので皆時速70キロくらいで走る。それはよしとするが、登り道になると70キロから80キロになり、下り道になると、いきなり50キロ台に落ちる。なんで?雪道高速でブレーキなんざかけるような運転すんな!よけい危険だわ。( *`ω´)
ちんたら走るから、健診に遅刻。まあ、時間の読みが甘いワシが悪いんだけどさ。
2時間かけて行って、健診は15分で終了。アホらしいからパンを買って帰り機嫌をなおすことにいたしますよ。
選んだのは、黒松にある『マルシェ』さん。ミニクロワッサンが売りの小さなパン屋です。
車からカシャ。(わー、からきず)注・津軽弁で面倒くさがり屋の意
ここのお店の難点は、駐車場。5ナンバーサイズ一台分の小さなスペースしかありません。運良く空いてたので、マイコンパクトか~をピットイン。

中に入って右手にはクッキーやビスコッティ、マドレーヌなど焼き菓子がならんでいます。
入って正面には看板商品クロワッサン系が並びます。驚きはそのお値段。クロワッサン100円、ミニクロワッサンは50円です。肝心のお味は、美味い。外はパリパリ。こぼれて大変。中はしっとり。バターの風味もしっかりしました。思わずにっこり。(^O^)ミニクロワッサンはパリパリは無く、かみごたえがあり、ちと硬い米粉パンみたいな感じ。他にも、黒豆ときなこのアンパン80円。小さいです。でも餡が美味しい。満足な一品。他にもカボチャやゴマのアンパンがありました。
名前は忘れましたがクロワッサンにアーモンドクッキー生地がのっている甘ーいパン。これ、スイーツです。美味い、でも高カロリーだわ。ミニパンセット300円ナリ。
ミニコロネ。80円だったかな。ミニで可愛い。
他にも、ベーグルサンドやカツサンドなど、惣菜パンも豊富でした。近所のおばあちゃんも傘さして買いにきてましたね。クロワッサン100円だけでも買いに行く価値あり。(ただし、コンパクトカーでね。)(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山平温泉 仙庄館 NO40

2013-01-20 16:35:50 | 宮城の温泉
先週はエセインフル(お子が命名)にかかり、湯巡りはお休み。二週間ぶりに鳴子方面へ足を伸ばしました。
中山平温泉スタンプラリーに挑戦中なもんで(いつの間に!)選んだのは『仙庄館』さん。あんまし大きなホテルは得意ではないが、ゆころん?のタオルゲットのためでございますよ。
着きました。目の前には川が流れ風流です。
料金は800円。セレブ琢秀と並ぶ値段です。受付で大浴場は二階ですと案内されたので向かいます。(あれ?露天は?)湯上り処もいい感じです。飲み物は普通の値段でしたよん。中に入ります。脱衣所は平均的。ただカゴが少なく、お客さんが戸惑う様子が見られました。洗い場は7つだったかな。お湯の調節がちとめんどいタイプ。お湯は41度くらい。白っぽいグリーン。湯花というよりは、浴槽に付いた成分が剥がれたのかな?が舞ってます。途中かなりの人が入ってきて、7~8人サイズの浴槽がいっぱいに。男子風呂はもっと広いようです。
そこで露天に行くことにしました。服を着て一階の露天風呂を目指します。露天風呂の脱衣所は床暖房が効いていて快適。誰もいませんよ~。寒いから?受付で案内しないから?うーさびいさびい。早くお湯に…。大浴場と同じ循環ですが、お湯が全然違います。複数源泉使いなので割合が違うか、加水の量が少ないのかな。自然な湯花がたくさん舞っていました。湯温も43度はありますね。熱いので、半身入って冷たい風を受けて目の前の冬景色をボーっと眺めてました。時間によってはサウナも利用できるようです。
湯上り処でおにぎりを頬張っている老夫婦がいました。一風呂浴びて休んでからもう一風呂とゆっくり過ごすのがいいかもしれません。800円払って一時間で風呂のハシゴは、ちともったいなかったな。( ̄^ ̄)ゞ

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シベールの杜 桂店 PON 22

2013-01-19 21:43:37 | パン
や~、今日は同僚の結婚式。最新の結婚式にはびっくり。色んな演出がありました。初めてチャペルの人前式?にも参列したわ~。基本、結婚式(チャペル式)は美男美女が合う。ブサイクはやらない方がいい。
結婚式に行く前にパン屋のはしご。妙に改まった装いで。(パールなんぞ付けてますぞ)きっと浮きまくってた。
行ったのは、ラスクで有名な『シベールの杜』さん。パン部門が出来てたので、突入です。入って右手がラスクコーナー。たくさん種類がありました。
左手がパンコーナーで、イートインスペースやサービスコーヒーもありました。買ったのは、
クルミパン160円
クリスピードーナツ100円
幻のクリームパン150円
ミニバゲット140円
チーズケーキ140円
チキン南蛮サンド270円
意外とリーズナブルでまあまあ美味しいです。チキン南蛮サンドは結婚式前に小腹を満たすために食べちゃいました。サンドイッチ系が結構多く、チキン南蛮サンドはサンドイッチ部門で1番人気とか。タレが甘く肉もジューシーでうまかったです。
さすがラスク屋さんだけあって、ラスクのオマケもらいました。ラッキー(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする